• ベストアンサー

片親って不利なの?

片親は差別はまだありますか? また進学や就職で不利になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.48

こんにちは。40代後半既婚女性です。 就職、進学では不利になることはないと思います。 結婚だけが例外です。 相手や相手の家族が片親をどう考えているか。それによります。 そして結婚とは当人だけの問題ではなく、 当人のバックにある親兄弟、親戚との関係も出てきます。 力のバランスがどちらがより強いかのせめぎあい・・・とでも言いましょうか。 そういう場面も多々出てきます。 もちろん当人は、せめぎあいなどしてほしくないし、 お互い尊重し合って、なごやかに付き合ってほしいと思っています。 ところが夫婦の間でも、強い弱いを競い合ったり、 お互いを試し合ったりするんです。 どちらが優位について結婚生活をおくるか、 腹の探り合いもあります。 夫婦であってもそうですから、 バックの親も「うちの方が優位に立ちたい」という願望が出ます。 対等でいたいと願っても「向う様より下でかまいません」という親はいません。 そこで片親という事が「不利」になるのです。 これが男親だけいればまだしも、 母親だけともなれば「男主がいない家」と 何かにつけ軽く見られ、あなどられるのです。 男親がいないのが、妻側の家だと 「母親がいないと、やはり女の子はダメね。」 「細かいところまで気がつかない」と 少しの事で「母親がいないから」という事のせいにされます。 実家に力がないと、夫婦で諍いがあった時も、 実家に頼ることができず、 家を出たくても行き場がないなどということにもなります。 夫婦お互いの親を招いての、イベントも 夫婦そろって来るのと、一人で参加するのとでは 人数が違うと意見一つ言うのも場の空気が難しくなるものです。 それで片親の方が小さくなるということもあります。 それを相手の親が気遣ったり、婿や嫁が気遣ってくれたらいいのですが、 我が実家の親が有利なのがいいとばかりに、(自分の力を見せつけられるから) 一人でいる義親に配慮しないこともあるんです。 このように、結婚では不利になることはあっても、 有利であることなどありません。 ですから片親の子を持つ親は、子どものために、子どもが不利にならないように、 結婚時に相手にあなどられまいと、虚勢をはったり見栄を張ったり 人一倍子どものしつけを厳しくしたりなど、 気苦労が多いと思いますよ。

noname#188696
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございます。 全ての回答を拝見致しました。 差別は表には出てこないけど実はあるという現実ですよね。 真摯に受け止めます。

その他の回答 (47)

  • baruhun
  • ベストアンサー率4% (9/186)
回答No.7

もうないと思いますよ。進学や就職も不利になることはありません。

  • zb178
  • ベストアンサー率8% (14/171)
回答No.6

有名校や大企業ではそういう偏見はあると思います インターナショナルスクールや外資系の企業であれば問題ないでしょうが

noname#188528
noname#188528
回答No.5

>片親は差別はまだありますか? あると思います。 例えば、親一人子一人の場合、親が介護が必要になれば介護休暇を取る確率が高いです。 企業は育児休暇でさえ嫌がるのですから。 >また進学や就職で不利になりますか? 有利ではないし、同じ能力の子がいたら、両親の子を採用すると思います。 というわけで、不利といえるでしょう。 進学も、途中で払えないということのないように、リスクを軽減するかもしれません。 子供が私立に入ってますが、(親確認のためか)住民票を提出させますよ。 ですが現在はエントリーシートなども親兄弟を書かせることは同意がないといけませんから、隠しやすくはなっていますよね。 長年、別居してて籍だけ入れている家庭も多いですからね。 やはり、個人の能力をもって採用してもらいたいと思います。

  • lololu
  • ベストアンサー率1% (3/210)
回答No.4

ありません なりません

  • Java16
  • ベストアンサー率2% (1/43)
回答No.3

有名私立のお受験なら影響あるのかもしれませんが、 それ以外ならあまり不利にはならないと思います。

  • meti009
  • ベストアンサー率4% (7/167)
回答No.2

金銭面での問題はあると思いますが、 それ以外では進学や就職で不利にはなりません。 安心してください。

  • emuringmo
  • ベストアンサー率1% (3/228)
回答No.1

差別はありません。逆に手当などで厚く保護されていると思います。