• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仲良しの友人と絶交しました。もやもやしています。)

仲良しの友人と絶交した理由と反省

このQ&Aのポイント
  • 仲の良かった友人と絶交しました。彼女の夢と希望に溢れた行動力には尊敬していましたが、最近彼女のしっかり考えられていない行動に失望しました。価値観の違いからお互いに誤解が生じ、喧嘩になりました。彼女の家庭に対する発言もあり、お互いに言い過ぎた部分もあったと反省しています。しかし、彼女の言葉に対して苦痛を感じ、絶交を決めました。自分の狭さも反省しながら、今後は気持ちの整理をして前に進もうと思っています。
  • 友人と絶交することになってしまいました。彼女の行動力には尊敬していましたが、最近はしっかり考えずに行動していると感じることが多くなりました。価値観の違いからお互いに誤解が生じ、口論になりました。彼女の家庭に対する批判もあったため、お互いに言い過ぎた部分があります。絶交は悲しいけれど、彼女の発言が苦痛でなりませんでした。自分自身にも反省点がありますが、これを機に新たな道を歩む覚悟です。
  • 友人との関係を絶とうと決めました。彼女の夢と希望に溢れた行動力には憧れを感じていましたが、最近は考えずに行動しているように感じました。お互いの価値観の違いや誤解から喧嘩になり、彼女の家庭にまで踏み込む発言をしてしまいました。お互いに言い過ぎた部分があったことは反省しています。ただ、彼女の言葉は苦痛でしかなく、絶交する選択をしました。自分自身にも反省点がありますが、これを機に新たなスタートを切りたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aky_nil
  • ベストアンサー率46% (94/203)
回答No.17

まずは、ご自分を責めるのをやめましょう? 一番最初に「価値観の違い」とおっしゃっています。 凄まじい数の人がいて、それぞれ考えや価値観は違います。 合う合わないも当然出ます。 それは仕方の無いことですから、責めても仕方の無いことです。 ですが、どうしても受け入れられないものがそこにあったのでしょう? それは心が広い・狭いではありません。 自分の信念に反することがあったからこそ、親しかった友人であってもそこまでしたのだと思います。 もしどんなものでも受け入れる人がいるなら、信念というもの、自分というものを持っていない人だと思います。 さて、先日、知人の紹介でお会いした人の話をします。 その方は「自分は異端児だ」とおっしゃって、それでもそれを突き通そうとしていました。 周りからは受け入れてもらえず、それでも自分がやりたいことをやってきたそうです。 いわば天才という種の人なのだと感じました。 「周囲からの評価<自分のやりたいこと」というのがその方の価値観だったのかもしれません。 結局一番重要なのは、自分には何が大事なのか、自分はどうしたいか、だと思います。 推測ですが、きっと質問者様は「お金よりも大事なものがある」「お金で解決したくない」という考えがあるのではと思います。 そして堅実に着実に物事を解決していきたいと考えているのではないでしょうか。 ならば、それを通せば良いと思います。それがあなたの価値観です。 もちろん、お友達にも、その人なりの価値観があります。 理想であったり、お金であったり、見栄であったり。 でもそれは認めてあげてください。別に受け入れる必要はありませんから。 それができるかできないかが、きっと心の広い狭いなのかもしれません。 ちなみに。 理想や冒険心溢れて行動力がある人は、基本的に考えることが苦手だそうです。 逆に質問者様は、行動力が控え目である代わりに、いろいろな事を考えられる人ではないでしょうか。 冒険=リスク、リスクを考えれば動きにくくなる、動けるのはそこを無視するから、といった感じです。 タイプとしては真逆で、性格から見れば結構合わないらしいですよ。

cocorok1
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか、上手く言葉にできなかった気持ちがちょっとずつ言葉にできるようになってきました。ありがとうございます。 私は確かに、よく考えてから行動するタイプです。 やるならとことんやります。 彼女は私の気持ちに気付いていませんでしたが やっぱり合わないのですよね。 彼女の考えは素晴らしいと思うこともあります。 ただ、言葉にせず行動で示して欲しいなとは思います。 いつか認められるといいなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • akkiiy
  • ベストアンサー率2% (10/449)
回答No.7

そこまでになれば仲良くする必要はないでしょう。合わなくなった人とはもう合うことはほとんどないんじゃないでしょうか。

cocorok1
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、もう修復できる気がしません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mina0418
  • ベストアンサー率7% (20/264)
回答No.6

なんで、貴方は彼女を嫌になったのか、それは僻みもあるかもしれませんが、正しい感情だと思います。 生まれ持った環境が違うんですから、当たり前です。 そして、彼女は自分と同じようにやれば誰でもできると思っている。自分の親のように努力すれば、裕福になれると思ってる。 それは違いますよね。 遅かれ早かれ、貴方でなくても多分喧嘩になっていたと思いますよ。 マリーアントワネットのような彼女とは、少し距離を置いた方が良いかもしれません。 人間良いところも悪いところもあります。 ただ、彼女と貴方は合わなかったんです。

cocorok1
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです、合わなかったんです。 彼女は悪いことはいいませんが、良すぎる言葉もなんだか安っぽくて嫌な気持ちになってしまいました。 いずれはこうなっていたんだと思うことにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

友達は親、兄弟と違うので、価値観が合わない人と無理に一緒にいる必用ないと思いますよ(*^^*)

cocorok1
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう、思うしかないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rain773
  • ベストアンサー率4% (49/1137)
回答No.4

もう仲良くする気が無いのであれば、今回の反省を今後の人間関係に活かせば良いと思います。

cocorok1
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後はこのようなことをしないよう、気をつけます。 なんとしても。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirofa124
  • ベストアンサー率3% (11/321)
回答No.3

嫌いなひとは 仲良くする必要はないので いいと思います 頑張ってください

cocorok1
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。 しかし、仲良くしてた友達が1人いなくなるのはなんだか悲しいものでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたは大丈夫だと思いますよ

cocorok1
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quinsy
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.1

価値観が違っても、仲良くできますよ。 もやもやするのなら、謝りましょう。

cocorok1
質問者

お礼

ありがとうございます。 むしろ価値観が完璧に一緒な人なんて、いないのできっとそうですよね。 もやもやは悪いことをしてしまったことに対するものです。 謝ったのですが、謝っても謝っても申し訳なさがこみ上げてきます。 しかし、もう仲良くはしたくないのです。 矛盾してたら、すみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A