ベストアンサー 「旅行に行く」という書き方は、おかしいのでは? 2004/04/25 09:54 よく、ここでも上記のように書かれていますが・・・。 会話でも、つい「旅行に行って来た」とか使って しまいますが、やっぱり、これもおかしい言い方 ですよね? よく疑問に思うので、 どうぞ宜しくお願い致します。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー blue5586p ベストアンサー率27% (1611/5842) 2004/04/25 10:22 回答No.4 いわゆる「重複表現」についての疑問ですね。 この件については、以前NHKの視聴者からの疑問質問に答える番組でも取り上げられたことがあります このときのNHK側の回答としては 「重複表現は好ましいことではなく、出来るだけ避けるようにしているが、日本語には、日常一般的に重複表現が用いられる場合がある、その場合は放送でも重複表現を使用する場合がある」というものでした。 普段、私たちが何気なく使用している言葉には、重複表現がかなり多いのには驚かされます。 その一例 「車の排気ガス」:これは、先のNHKの番組でも問題になった表現で、「ガス」(gas)は英語で「気体」の意味、「排気」は「排出される気体」という意味で 「排気ガス」では重複表現になる。そのためNHKでは「排出ガス」「排ガス」という表現をしているということでした。 さらに、「賞を受賞する」「歌を歌う」 「掛け声を掛ける」なども厳密に言えば重複表現にあたるそうですが、これらは一般的にさほど気にされないといえます。 反対に「日本に来日する」などは。明らかな重複表現で、これなどは避けなければならないということです。 「旅行に行く」も、重複表現ではありますが、「 賞を受賞する」「歌を歌う」と同一レベルと考えてよいと、私は思います。 参考URL: http://www.nhk.or.jp/bunken/nl/n023-q.html 質問者 お礼 2004/04/26 04:10 URL貼り付けて頂いて、有り難うございました。 とても参考になりました。 話ことばは、強調する意味もあったりして 耳障りでなければ、重複表現を使っても差し 支えないのですね。 回答有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) noname#13376 2004/04/25 16:27 回答No.6 NHKの「ハイテク技術」とか(^_^;)。 「ハイテクノロジー技術????」って。 まあ、慣用ということです。 じゃあ、どういうの?って逆に聞かれたら、なんて答えるのでしょうか? 「パチンコに行ってきた」は「パチンコをしにいってきた」の省略形だから、 「旅行に行ってきた」=「旅に行くことを行ってきた」は変だ、と思うわけですよね? それでは、「旅行」以外の他の例を見るため、「○○に行ってきた」の○○をいろいろ入れ替えてみましょう。 「パチンコ」=「パチンコ遊びをすること」 「風呂」=「風呂に入ること」 「映画」=「映画を見ること」 全部成り立っていますよね?では○○=旅行なら? 「旅行」=「旅をすること」 だったら、成り立ちますよね? つまり、漢字表記「旅行」にある「行」にひっかかると違和感がありますが、 「旅行」=「旅をすること」 と認識すると、「旅行に行ってきた」に違和感はなくなるわけです。 実際、耳で聞いたらおかしくもなんともないのですが。私は、ね。 質問者 お礼 2004/04/26 04:59 頭が悪いので例題を読ませて頂いてて こんがらがってしまいました(^^) はい。漢字表記は違和感あります。言葉で聞いたら 違和感、特にないです。 あのNHKさんでさえ、話ことばには寛容なようです ので、あまり拘らないことにしました^^ 楽しい回答有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 yu-taro ベストアンサー率39% (3209/8203) 2004/04/25 11:19 回答No.5 こんにちは。 文章にしてみると文法的に重複したおかしい感じは否めません。 ただ、慣用的に使われている事は少なくないですね。 例えば「製造メーカー」とNHKのアナウンサーもつい番組の中で言っていました。文法的はおかしいと後から指摘されたかもしれませんが、会話の中で生放送では削除や訂正もされずに放送されたのだと思います。 民放の評論家などでも「製造メーカー」などは時々使っていますね。語呂が良く、聞こえかいいので意識せずに使っているのだと思います。 「旅行に行ってきた」というのも言いやすいからでしょう。 あと、バラエティなどて使われていることはでは「大競技大会」とか「大応援大会」とかその場を大きく言うようなことで、これも重複使用で、文法からもおかしく言葉の乱れだと思います。 言葉の乱れはこうした影響力の大きい、お笑い系のコメディアンが使うと、直ぐに女子高生などが正しいのだと何の抵抗もなく使用しています。 掲げた「旅行に行く」は正確には『旅行してきた』とか『旅に行ってきた』などかと思います。いかがでしょうか。 質問者 お礼 2004/04/26 04:29 言葉の乱れは、よく新聞の投稿欄などで 高齢の方が嘆いておられますよね。 「製造メーカー」なんて全然、違和感あり ません(^^) 自分が拘るなら「旅行してきた」と言えば いいのであり「旅行に行った」も 間違っているけど、違和感がないのでOKなんですね。 ただ文字にするのは、抵抗ありますが。 いろいろな例を書いて頂いて、楽しく読ませて 貰いました。 回答有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 2u8a ベストアンサー率33% (6/18) 2004/04/25 10:18 回答No.3 こんにちは 確かに言葉の重複として疑問に思いますよね? でも、おかしくても通例として社会へ定着しているのではないでしょうか? 私事ですが仕事の大半がテレアポでした。取引先との会話の中で先方に誉められた時「とんでもございません」と大概の同僚(私も含めて)が応えます。 けれど言語学者などが出版しているようなカタメの指導書だと「とんでもないことでございます」が正しいのでこれしか言うべきではない…と説明してあります。 けれど、慣れてもいないから、こちらから言うのもなんだか恥ずかしいし、先方から言われたら「ん?」と違和感があります。 ですので、間違った言葉であっても日常に定着していれば会話をスムーズに進めるために使ってしまうのではないでしょうか? 質問者 お礼 2004/04/26 03:52 「とんでもないことでございます」って舌を 噛みそうですね(^^) 間違った言葉使いでも、日常に定着していれば 決して、おかしくないということですね。 ご経験に即した例を挙げて頂いて、分かりやす かったです。 回答有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 o24hi ベストアンサー率36% (2961/8168) 2004/04/25 10:05 回答No.2 こんにちは。 そうですね。正しい日本語と言う考え方があるとすれば,「旅行に行って来た」⇒「旅行して来た」ですね。 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E6%97%85%E8%A1%8C&match=beginswith&itemid=21399800 参考URL: http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E6%97%85%E8%A1%8C&match=beginswith&itemid=21399800 質問者 お礼 2004/04/26 03:38 回答有難うございました。 #1の方が例に挙げて下さったように 間違った使い方をしているケースが 多々ありそうです。 あまり神経質になる必要は、なさそうですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 norikunny ベストアンサー率21% (256/1168) 2004/04/25 10:03 回答No.1 言葉って時々おかしいなと思うことありますよね。 例えば: 「穴を掘る」=>「地面を掘って穴を作る」じゃないのか? 「お湯をわかす」=>「水を沸かしてお湯にする」じゃないのか? など。 質問者 お礼 2004/04/26 03:26 本当ですね! 「穴を掘る」「お湯を沸かす」 何も疑問に思わず、使ってました。 もっともっと、このような、おかしな言い回しって、 ありそうです。 「旅行に行く」も言葉にすると、そう違和感は ないのですが、文字にすると・・・??? なんですよね。 早速の回答有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 「旅行に行く」と言う表現ですが・・・・ 本を読んでいる時や日常の会話の中で「旅行に行く」と言う表現や言葉使いに遭遇しますが私は以前からこの表現が国語的に正しいのか疑問に思っています。「旅行をする」が正しいのではないかと思うのです。しかし書物のなかでも、TVの番組で結構教養のある方でも「旅行に行く」とおっしゃると私の理解が間違っているのか?とも思いますが果たしてどうなのでしょうか?国語に詳しい方の見解を教えていただきたいのですが。 旅行の楽しみって? ふと疑問に思ったことが、人はなぜ旅行をするのか? 人は旅行に何を求めているんでしょうかね?わたしはもっぱら食べあるきですが。他の旅行の楽しみなどおしえてください。 旅行のための英会話本 9月末に旅行に行くため、英会話本を探しております。 旅行用の英会話本はちまたにたくさん出版されておりますが、探しているのは以下の特徴のあるものです。 ・生きた英会話である 「生きた英会話」の定義ですが、難しい構文ではなく簡単で実際に使える会話分で構成されているものが理想です。 たとえば・・・ 「コーヒーを二杯ください」が、 「May we have two cups of coffee?」と書かれているようなものでは無く、 「Two cofees , Please.」と簡潔に書かれているものです。 (上記でもPleaseがあるので十分丁寧と判断してます) ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 旅行者同士の会話について 旅先で旅行者同士で、あるいは現地の人と会話をすることも多いと思います。旅行の醍醐味は人々との出会いにもある考えてる人も多いと思います。旅行者同士で会話をする程度で出会いと言うと、少しオーバーかもしれませんが、会話の内容を少し工夫すれば、より有意義な時間が過ごせるのではないかと言う気はします。 そこで質問なのですが、どのような内容の会話をすれば、より充実した時間を過ごせるでしょうか? 逆に聞いてはいけないこと、聞かないほうが無難なこと、避けたほうがいい会話はどのようなことがあるでしょうか? 旅行業について 旅行業について3つ疑問があります(・ω・`) (1)旅行業は具体的にどんな仕事がありますか? (2)どうやったらなれますか? (3)給与が低いと聞きましたが本当ですか? 旅行業のことなら何でも構いません。 多くの回答お願いします! 旅行業の許可について 以前こちらで質問したものですが、 違う疑問がありますので宜しくお願い致します。 ツアーの斡旋などは旅行業の許可等が必要です。 そこでよくダイビングツアーを見かけるのですが (ダイビングショップが募集を行っています) この、ダイビングショップも旅行業の許可を持っているのでしょうか? 近所に小さなダイビングショップがあるのですが、 旅行業の看板は見当たりません。 (見つけれなかったのかもしれないですし、外から見えないところに おかれているのかもしれません) ご存知の方おられましたら宜しくお願い致します。 尚、インターネットで調べた結果分からずこちらで質問しています。 (調べ方が悪いかもしれませんが) きつい言葉を何度かこちらで頂きました。 無知すぎなのかもしれませんが、きつい言葉で 傷つきたくないので、そういう意見はおやめください。 勝手なこと申しているかもしれませんが宜しくお願い致します。 リラックス・リフレッシュ旅行 来月に5日ほどまとまって休みがとれるので、日頃の疲れをとる、癒す為に海外旅行に行こうと思っております。 「リラックス、リフレッシュ、癒し」 上記を求めて旅行したいです。 何かよいプラン、行き先を教えてください。 漠然としていて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 旅行 vewaです。宜しくお願い致します。 旅行するのはいいんですが、もし、旅行中にアクシデント(自然災害=地震など)に遭遇してしまった場合はどうすればよろしいでしょうか? 小さい地震には何回か遭遇したりしましたが、仮に大規模な地震などがあった場合、現地の指示し従えばよろしいでしょうか? 可能でしたら、教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「開けよう!たびの宝石箱!国内海外の旬な旅情報のご紹介&旅の疑問にお答えします!」コミュニティから投稿された質問です。 「格安旅行」の基準 こちらのサイトをはじめ多数のサイトで、旅行に関して「格安で」という質問を見かけます。 一般的な消費生活の中でここまで「格安」という言葉が氾濫しているのは、 旅行(特に海外旅行)が一番なのではないでしょうか? 「良い物ををより安く」というのは、当然の心理だと理解しているつもりですが、 時々「?」と首を傾げたくなることがあるのも事実です。 そこで、皆様が考える「格安旅行」についてお聞かせください。 私自身もなるべく安く楽しい旅行ができるに越したことはないと思いますが、 それなりの旅行を楽しむためには、それなりの出費は仕方がないと考えています。 「このホテルに泊まるならこの料金は妥当だな」などと考えながら、旅行計画を立てています。 質問の趣旨がご理解いただければ申し訳ありません。 常日頃疑問に思っていたことを質問させていただきました。 他の方の「旅行(代金)に関する価値観」のようなものが分かればいいなと思います。 宜しくお願い申し上げます。 タイ旅行 今度タイに旅行に行くのですが、タイ旅行でよく使うような日常会話(いくらですか?など)をたくさん紹介してあるようなサイトがあれば教えてください。 修学旅行などで行う枕投げ 修学旅行で宿泊している旅館で枕投げする生徒達って時々いますよね。それで疑問なんですけど、その枕投げで室内の物や設備(窓やテレビなど)を壊してしまった例ってあるのでしょうか? 枕投げで起こる人的被害はネットで検索して分かったのですが、上記の内容までは分かりませんでした。 投稿者には枕投げをする行事の予定はありません、あくまで疑問として投稿しています。 親切で分かりやすい回答をお待ちしています。 修学旅行 今年中学2年になる女子です。 今年12月に修学旅行があって、そのことで質問です。 みなさんは、中学の修学旅行で、友達とどんなことを話しましたか? 私は内気で人としゃべるのが苦手なタイプです。 話しかけられても、あいづちしかできないです。 修学旅行では、バス移動とか、ホテルにいるときなんかがあるし、どんな話をしたらいいのか分かりません。 せっかくの修学旅行なので、いい思い出にしたいです。 会話に上手に入るコツや、会話を作る方法を教えてください! 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 海外旅行へ行く予定なのですが・・・ 海外旅行へ行く予定なのですが、行き先がはっきりとは決まりません。 今のところは「グアム」「サイパン」「香港(行けたらマカオツアー入れたい)」で考えていますが・・・何分お金もあまりありません・・・。 行くのは4月上旬~中旬くらいで、3泊4日くらいを予定しています。ホテルと航空券だけで7万~8万には抑えたいのですが・・・出来ますか? 又、海外もほとんど行った事がないので知識も全く無いに等しいです・・・。 色々読んでいたのですが、グアムはどうして裸足で海には入れないのでしょうか?砂が痛いのですか?グアムはチップがいるらしいのですが、大体いくらくらいが基本なのですか? 上記の様な疑問が一杯あります。 旅行に行かれた方のお話を聞いてみたいので、何か日本では想像出来ないような事等が向こうでは当たり前!という事を教えて下さい。 又、皆さんが泊まったホテルも教えて頂けると有り難いです(><)その際、どこで遊んだとか、こんな事して楽しかった等も教えて頂けると嬉しいです。 私も魚と戯れたりとか綺麗な建物とかを見てみたいと思います。ショッピングもしたいですねvvv 皆さんの意見を聞いて旅行先を決めたいと思いますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m 言葉足らずでしたら補足も致しますので、色々と教えて下さいませ。 パック旅行について パック旅行について 初めまして。 今月末に旅行で関西に行く事になり、パック旅行(新幹線+ホテル)で予約して行こうと思っています。 予約するにあたって、幾つか疑問点があり皆様のお力をお借りしたいのです。 疑問1:パック旅行はもちろん、宿泊施設代も含まれていますが、もしもの場合宿泊施設に宿泊できない場合、その宿泊施設に支払うキャンセル料というのは発生するのでしょうか? 疑問2:帰りの新幹線の時刻を、予約当時のものから変更しても+αで料金がかかるのでしょうか? 以上の2点です。 世間知らずでお恥ずかしいですが、皆様のお力添えをお願いします。 イタリア旅行 初めて質問させていただきます。回答宜しくお願い致します。 32歳、男性、自営業(デザイン關係) ヨーロッパ旅行は、初めてで語学(英語)は話せません。 2011年4月にイタリア旅行を計画しています。目的はミラノサローネ来場です。 少し話は変わるのですが、母親が祖母の介護を長年しておりまして、年末に祖母が他界しました。母は文句一つ言わずに付きっきりで介護をしていました、大変だったと思います。 そこで、今回のイタリア旅行に母を連れて行ってあげたいと思っています。 母も非常に喜んでおり、毎日イタリアのガイドブックを眺めています。 旅行プランは、下記のプランを検討しています。 http://www.ab-road.net/europe/italy/milan/tour/search/AC560038/?d_month=4&d_city_code=OSA 母の希望で、ローマ・ベニスに行きたいとの事で、色々探しましたが「ローマ・ベニス・ミラノ」の三都市を巡るプランが大手の旅行代理店には無く上記のプランになりました。 そこで、質問です。 私自身も、イタリア初旅行のうえ母と一緒となると上記プランのようなフリープランでは 安全に旅行ができないのではないかと少々不安です。 個人(フリープランで)イタリア旅行を経験した方がいましたらアドバイスをお願い致します。 バーチャル海外旅行 バーチャル海外旅行て行った気になりますか?参加者同士で会話しますか?でてくるお店の人と会話出来ますか? 韓国の反日と旅行者について お世話になります。 よく韓国は「国ぐるみで反日をしている」と聞きますが、それと反するように両国を行き来する旅行者の数は増えているようです。 これは私にとっては非常に疑問なことで、 ・日本人が韓国へ行っても、不快な思いはしなくてすむのか? ・親日の人々が国賊になるような法律すらあるのに、なぜ韓国の方は旅行先に日本を選ぶのか。 この二点が自分の中でなかなか解決できないままでいます。 問題が無いようであれば、一度韓国に行って色々と見聞を広めたいと思ってるのですが、実際のところどうなのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、上記について教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 スペイン旅行について ※海外旅行が初めてな為、無知すぎてお恥ずかしいですが、どなたか親切な方 下記に質問等のご回答お願い致します(滞在時間は一週間程度) (1)一番安く行ける時期・値段 (2)上記内容のチケット等の購入時期 (3)最低賃金(最低こんだけあったら楽しめる的な) (4)海外旅行特有の必要物 (5)スペインでおすすめなところ(建築・飲食・ファッション等) イタリア旅行会話の本 今度初めてイタリア旅行に行きます。 そこで旅行に役立つ会話本で、CD付(音声付)のを探しています。 なにかおすすめはありませんか。 旅の指差し会話帳も良いと思うのですが、できればCD付を探しています。 よろしくお願いします。 海外旅行保険について 来年よりオーストラリアへ13ヶ月間留学をする者です。 海外旅行保険について、できればバラ掛けをしたいと思うのですが、 1年(12ヶ月)までなら可能でも、上記の期間ですと取り扱っていないところがほとんどです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
URL貼り付けて頂いて、有り難うございました。 とても参考になりました。 話ことばは、強調する意味もあったりして 耳障りでなければ、重複表現を使っても差し 支えないのですね。 回答有難うございました。