ベストアンサー 投資信託や株式投資で20万利益を得ることは可能か? 2013/12/26 20:24 素人が雑誌や本などで学習しながら1年間で投資信託や株式投資で20万利益を得ることは可能(比較的容易なのか)ですか? みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Ryo921 ベストアンサー率23% (14/59) 2014/01/04 00:02 回答No.5 元手のお金によるかと思います。 素人でも今の市場の感じなら 勉強がてら取引を繰り返せば、容易かと思います。 逆に1年間あるので、こつこつ買い増していっても 稼げるような気もします。 質問者 お礼 2014/01/13 21:48 ありがとうございました。参考になりました。 質問者 補足 2014/01/10 20:53 NISAの100万円を利用して20万の利益を出すことは可能だと思いますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) kenjisi ベストアンサー率2% (1/43) 2014/01/06 00:10 回答No.7 可能です。 元金にもよります。 もちろんマイナス20万にもなります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kai22222 ベストアンサー率13% (32/239) 2014/01/05 23:36 回答No.6 元手によりますが20マンなら余裕でしょう 5マンくらいからでも余裕だと思います 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nash1980 ベストアンサー率0% (0/4) 2014/01/02 22:35 回答No.4 可能かどうかと言われれば可能な場合もあるし、不可能な場合もあると思います。 2013年のように上げ相場の場合は例えば100万投資して、20万の利益を得られる 事は比較的簡単だと思います。 逆にリーマンショックがあった2008年に1年トータルで資産を増やす事は大変 難しいのではと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 trajaa ベストアンサー率22% (2662/11921) 2013/12/26 21:03 回答No.3 元手が1万円からという話なら可能性ゼロ 元手が100万円でと言うなら可能性は無くはない 元手が1000万円なら、結構いけそう 前提条件の提示も忘れるようなウッカリさんには、厳しいかもしれない 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 中京区 桑原町(@l4330) ベストアンサー率22% (4373/19605) 2013/12/26 20:28 回答No.2 手元資金次第ですね。 私は、本やネットで勉強し300万円の資金で今年は52万円の利益が出ました、ほぼ毎年10~20%の利益が出てます。 10万円の資金で20万円を儲けようと考えるのは無謀です、プロは絶対に考えない 質問者 補足 2013/12/26 23:59 NISAの100万円を利用して20万の利益を出すことは可能だと思いますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 3 RTO ベストアンサー率21% (1650/7787) 2013/12/26 20:28 回答No.1 タネ銭が1000万もあれば楽に配当だけで20万円超えます 100万以下の場合 丁半バクチで儲ける確率を考えましょう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資資産運用・投資信託 関連するQ&A 株式投資信託について教えて 株式を組み入れることができる旨を信託約款に規定しておくと、 実際には株式を一切組み入れずに運用する投資信託も、 株式投資信託に分類されるようですが、 ここで教えて下さい。 (1)全く株式が入っていない株式投資信託って、実際あるのですか? (2)もしこんな商品があれば、不正競争防止法(誤認・混同)に引っかからないか? ありえないと思うのですが・・・。 (3)実際にない場合ですが、そうであるならば、どうして株式投資信託に 分類されるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 投資信託、株式、FX お願いします。 1000万円を運用して年間平均300万円の投資収入を得ようと思います。 去年の10月に初めて投資信託のワールドリートを運用して、3ヶ月で60万円ほど利益が出ていますが、投信が株式がいいのかFXがいいのか教えて下さい。 価格変動はほぼ毎日チェックできます。 証券投資信託と株式投資信託の違い 投資信託は、公社債投資信託と株式投資信託に分かれていたとおもうのですが、最近、証券投資信託という投資信託を見かけますが、中身は株式投資信託とかわらないように思うのですが、何が違うのでしょうか? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 初めての投資信託・その2 初めての投資信託・その2 前回の質問で得た知識です。 > なんでハイリスクかというと、世界的に流通量の少ない通貨は、少量の取引で簡単に値段が動いてしまうからです。暴騰、暴落の可能性が比較的高い通貨と言える、ということですね。 リスクメジャー「4」の暴騰、暴落の可能性が比較的高い「ブラジル・ボンド・オープンの年2回決算型」を買ってしまい、『信託報酬は1.407%。この投資信託は年20円位分配しているみたいなので、毎年3.4%以上の利益が出ていないと基準価格は毎年どんどん下がる』と言うことは、私が考えていた『2016年のリオジャネイロオリンピックに向けて、手堅く徐々に上がってくれるだろうと・・という期待感で購入しました。』という考え方が全く通用しない物件だと言うことですよね? なので、素人の私では、「利益が出る状況になった時に、早めに売り抜けた方が良い海外債券」ということになるわけですね。 「購入時の3%の手数料」、「利益が出た場合は、売却時に10%の手数料」、「信託報酬の1.407%」、「売却益に伴う税金」を差し引いても利益が出る「基準価額」を証券会社の担当者に聞いておき、その時点で売る!と言うのが良さそうですか? 5月6日に証券会社に行ったときは、4月に初めて「株式」を購入したときの担当者(Iさん)が不在で、別の担当者の方に相談して、「投資信託」を買いました。 Iさんには、メールアドレスをお聞きしておりますので、「損益分岐点」などは聞くことができます。 Iさんに、「ローリスク・ミドルリターンを期待して投資信託を購入したが、どうも目的に合わないようなので、別の投資信託に変えたいので、ブラジル・ボンド・オープンが諸経費を差し引いても利益が出る基準価額になったら連絡して下さい!」と頼んでおいて、その時点で売却する!というのが一番ですかね? またアドバイスよろしくお願いします。 株式投資か投資信託か 投資の初心者の者でご経験者の方にお聞きします。 株式投資か投資信託かで判断しかねています。 小宮一慶さんは長期投資の株式派です。 長期で優良銘柄を買い時を考え、余裕資金で買うことを勧めています。投資信託は失敗しても証券会社は手数料によって損をしないので営業マンを簡単に信用してはいけない。特に信託報酬の1%はバカにできない。ファンドマネージャー(実はサラリーマンで四半期の成果主義管理にさらされている)は銘柄を選ぶ時、短期で値ざやを稼ぐのを狙う。短期志向だからアクティブ型投信はTOPIXにも勝てない。長期間で実績(過去三年の運用実績)のある投信を選ぶべき。それよりも余裕資金についてのみ、良く知っている優良会社に長期投資の考えで投資するのが良いとしています。 私はこの考え方に共感を感じます。 しかし、今売り出し中の勝間和代さんは投資信託派です。(短期志向でもないですが) 株式投資は素人がプロの世界にいきなり入って簡単に損をする。 投資信託は買い方や選び方次第ではいい。ファンドマネージャーがプロの見識でやってくれるし、レポートもくれるので良い。ノーロードでインデックスの分散投資で積み立て方式でいけばリスク管理はできる。 藤沢久美さんは世界同時株安で分散投資効果も破壊された。今回の株安で痛手を受けていても分散投資、積み立て方式ならばスタンスを変えなくてもいいとしています。積み立て可能なものは長期の投資のものが多い。問題はまとめ買いしていた人。これは景気回復に時間がかかりそうな今は解約するべき。投資信託の王道はインデックス積み立て方式としています。これも長期の考え方です。 ここで長期の良さはわかったのですが、株式か投信かではどちらがご経験上どちらが良いと思われますか。 投資信託って?? 来年、家を建てようと考えているのですが、それまで約1年間、銀行の投資信託に預けると多少資金を増やすことは可能でしょうか? 投資信託とか、株式について全くと言っていいほど知識がないのですが、銀行にまかせて投資信託をするのはどうでしょうか? おとなしく、預金に預けたままでおいておいたほうが利口でしょうか・・・ 株式投資の利益率 何%稼げれば好成績でしょうか 人それぞれのお考えだと思いますが、お伺いいたします。 個人で株式投資を行っていて、年間の利益率がどれくらい行けば好成績と言えるんでしょうか? 2.000万円程の余剰資金が手元に有ります。 当初、投資信託で運用を検討致しましたが、リスクのわりに見返りが無いようで、株式投資を検討してみようと思います。 冒険せずに、有る程度どんな商売をしているのが分かる国内の一流企業の株のみで、分散させて運用してみようと思います。 ご意見いただければ有難いです。 株式投資は6%しか利益が出てる人いないの? 株式投資って6%しか利益を出せてる人がいないというのは本当でしょうか? 年間1円でも利益が上回ったら、それだけでもマイノリティとデータ上なるのでしょうか? 投資信託についての無理やり質問です。お願いします。 3月末に退職金の一部(約400万円)で投資信託を購入しました(大手信託銀行で)。あとの70%ほどの退職金は保険会社の年金(10年据え置きの元本保証)購入しました。その投資信託なのですが、4月の20日すぎには実績2.0%ということで9万円ほどの利益がでたとの確認をしました(信託会社での)が、今月に入り連休明けに確認したら0.1%の実績といゆことで、なんと9万円以上あった利益が1万円にもならないとのことでした。もともと国内株式や海外の比率が多い投資信託で、リスクも大きいのは分かっていたのですが。ただ、老後の生涯資金としては現在の銀行預金の金利だけではすぐに底をついてしまいます。そこで大手銀行で相談した後に、その銀行系の信託銀行の投資信託を購入することにしました。決めたのは自分なので、基本的にその運用は自分がやらなくてはいけませんが、そもそも投資信託というのは、元資金から何%くらい利益がでたら売りなのでしょうか。国内株式投資をやっていた経験(5年ほど)もありますが、その時は買値の5%利益がでたら即売りとしてました。ただ最近の投資市場の動きはわからずアベノミクスで市場がどのようになっているのかもわかりません。どのくらいの利益といわれても投資家の判断としか言いようがないと思いますが。この2015年の今の市場、経済環境、投資環境からして、それ以上の利益割合を追うのは危険、無理というのが投資資金の何%くらいなのでしょうか。何も知らない素人にはこのくらいがせいぜいとう考えで結構ですので、あえてコミットしていただく数字をおしえていただきたくお願いいたします。いろいろな観方があるのはあえて承知でお願いする質問で、本当に申し訳ないと思っています。逆に言えばその観方を教えていただきたいということなのですが。宜しくお願いいたします。 投資信託ってどう? 投資を素人がやると負けるのは知っていたのですが、プロが運用してる投資信託ですら、ダメっぽいってサイト発見しました。 http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-1647.html 「2,592本のファンドのうち、10年間ずっとパフォーマンスが良いファンドは1本あるかないか」とか「 (10年のうち)9年間良いものはあってもその数はたった1桁」とか書いてあります。 てっきり投資信託ならいいのだろうといままで思っていたのでびっくりしました。投資信託ってほんとの所はいまいちダメな投資商品なのでしょうか? 投資信託について教えてください。 金融ビックバンについて調べていたところ、投資信託が絡んできたのでいろいろ教えてください。 「個人の金融資産の利回りを上げる必要として、多様な運用制度が作られ始めて、その中の典型が投資信託」 だと書いてありました。 投資信託が、大勢の人からお金を集めて、集まったお金を専門家が株式や債権などに投資し運用することはすでに、本で読みわかりました。 ですがまだ分からないのは、 本では人々が預金ということで銀行に頼りすぎてきた?! 投資信託と言う形もあるよー!! ってことを言っていたわけなんですが‥‥‥ 投資信託というもは、銀行の預金みたいに気軽な感じでお 金をあづけていいものなんでしょうか? 実際どういう方が投資信託をするのでしょうか? リスクは投資というだけにあると思いますが、元本割れなんてあるでしょうか? プロが運用してくれるということなので、上手くいくものでしょうか? 投資信託について、ほんのすこーししかしらないので、トンチンカンな質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。 一つでも回答をいただけたら、助かります。 投資信託とは??いったい何ですか??? 最近になって気になってきましたが信託って何ですか? もしかして株式投資ですか? 自分に変わってプロみたいなディーラーさんが自分の資産を増やすっていう肩書きのやつですか??? 一口いくらからはじめられるんですか? 資産の100パーセントが消滅なんてことはないですか? ペイオフみたいな1000万まで保障とかあるんですか??? やっぱ人まかせのギャンブルみたいな感じでとらえていいんですか? 配当は毎日あるんですか? 解約も損きりみたいな感じで日々おこなえますか?? やっぱ投資素人にはプロまかせのほうが無難ですか? 手数料がバカらしいし・・・ ああいうディーラーって個人で借金してでも個人投資家としてやったほうが収入多いですか? 日系平均下がった日でも信託なら利益を出すことは多いですか? 手数料は500万くらい投資したら利益得た場合いくらとられますか?? わからない事ずくしですがどれか一つでも知ってる方教えて下さい たくさんの質問のおうしゅうすいません 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 初心者の投資信託 現在、新○銀行とソ○ーバンクの口座を開設していて投資信託をいくつか購入したいと思っているのですが・・・ 銀行等で投資信託を購入し年間20万円以上の利益がでた場合は、やはり確定申告が必要になるんでしょうか? 素人が投資信託の確定申告をするのは難しいというのを聞いたことがあり迷っています。 投資信託を購入する場合は証券会社で特定口座(源泉有)を開設し購入した方が無難でしょうか? お勧めの証券会社などありましたらよろしくお願いします 株式と投資信託の関係は?(初めての投資信託・その6) 株式と投資信託の関係は?(初めての投資信託・その6) 今朝の朝刊を見ていて感じたのですが、東証一部の株価は、上がった銘柄と下がった銘柄が半々と言ったところなのですが、「オープン投信」の欄を見ると、昨日はほとんど下がっていますよね。 何故、こんな関係(連動)があるのでしょうか? 一昨日の高騰を受けて、多くの投資家が「利益確保」のため投信を売却したため!の下落と考えれば良いのでしょうか? 日本の金利が下落したわけではないですよね・・。 「長期金利」、「政策金利」、「名目金利」などの違い(=用語の意味)もきちんと理解できていないため、解説して頂いても正確に理解できるかどうか分かりませんが、上記の関係(連動)に関して、推測でも良いですので考え得ることを教えて下さい。 投資信託の種類 投資信託には株式信託と公社債信託があると聞きました。この2つの違いは何なのでしょうか?自分で調べるべきだとは思いつつも、小さな子供が2人いるため思うように行きません。また、金融に関しては全くの素人です。どうか宜しくお願いいたします。 投資信託の利益確定について 平素より御世話になっております。 以下の内容で去年の4月より投資信託積立していますが、 ニッセイ日経225インデックスファンド 2,000 円 ニッセイ TOPIXオープン 2,000 円 SMT グローバルREITインデックス・オープン 1,000 円 BNPパリバ・オシレーター・コモディティ・ファンド(大地の力) 1,000 円 SMT グローバル債券インデックス・オープン 4,000 円 SMT 新興国債券インデックス・オープン 4,000 円 SMT グローバル株式インデックス・オープン 8,000 円 SMT 新興国株式インデックス・オープン 8,000 円 計 30,000円 御蔭様で、現在348,853円の投資に対して82,189円の利益が出ています。 政府はインフレを目指している様ですので、今後も中期的には株高になると思っています。 ですので、今後とも積み立ては(額を増やして)続けるつもりです。 問題は、定期的に利益確定をしたほうが良いのかどうか?ということです。 勿論、出た利益は投資信託の形で再投資するつもりなのですが……。 投資初心者で、右も左もわかりません。 御知恵をお貸し頂ければ幸いです。 投資信託の分配金について 投資信託の分配金について 元本割れしているにも係わらず毎月分配金が出るのは結局タコ足配当と同じことでしょうか。利益が出たら分配金が出るのは妥当ですが、利益も出ていないのにどこから分配金が出てくるのでしょうか。分配金準備積立金なるものがあってそこから出てくるかのような印象がありますが、その積立金も再投資に向けられるもので日銀かどこかに預けて大事に保管されているものではないと思いますが。どなたか教えて下さい。投資信託は素人です。 投資信託の動向はどのように調べるのでしょうか? 今株式や投信をおこなっています。 株の動向は雑誌や出版物更にはインターネットなどで確認することができますが、投資信託はほとんど記事がありません。どうしてなのでしょうか? 皆様はどのようにして、投資信託の動向を把握しているのでしょうか? 教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。 資産運用・投資信託の利益はどこからくるの? 投資信託を公共政策・経済の観点から聞きたいので経済カテゴリーで質問させて頂きます。 よく広告で「日本人は貯蓄より投資をしてお金を増やさなければいけない」というのを見かけます。 http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20081022A/ この場合 ●資産運用や投資信託を自分が行い、利益を得るというのは、誰かが損をするということでしょうか? ●お金はひとりでに増えていく(世の中に流通する貨幣量が時間がたつにつれて増える)わけはないですよね? 資産運用等で利益を少しでも得た(例えば、1年間で500円の利益を得た)場合、この利益(この場合の500円)はどこから来たのでしょうか? ●つい先日くらいまで、ガソリン代が高かったですが、原因の一つが投資ファンドが投機を行っていたためだという話をよく聞きます。このときの投資ファンドには、証券会社などを利用し資産運用をしている人たちも、広い意味で入るのでしょうか? どれか一つでも答えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 投資信託で大儲けした人っておられますか? 5,6年前から証券会社と取引するようになっていろいろな商品を購入してきました。 マネー雑誌なんかを読んでいたら投資信託が一番!、積み立てて購入して長期で保有していたらいいとか書いているので信用してしまいました。 国内、海外株式、国内、海外債券に投資とか十種類以上のいろんな種類の投資信託を購入したけどほとんど含み損が出ています。半分以下になってるのもあります・・・。(中国のだけ含み益があるだけです。) しかも保有資産が減ってきたので終了しますとかでいやおう無しに元本割れしたまま解約なったのも2,3種類あります。 外貨MMFの方が短期で利益がでました。 コツコツ積み立てても基準価格が下がりっぱなしでは利益は出ないですよね? 本当に投資信託は有利なんでしょうか? 投資信託で大儲けした人っているんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。参考になりました。
補足
NISAの100万円を利用して20万の利益を出すことは可能だと思いますか?