- ベストアンサー
コンデンサの容量と電圧の関係
400V100uFのコンデンサを200Vでフル充電した場合、容量は50uFとして計算するべきなのでしょうか? それとも100uFのままなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
400V 100μF のコンデンサーは 容量が100μFで 耐電圧(これ以上になると破壊します。)が400Vと言う意味です。 (電圧で容量が変わることは有りません。) ご存じの様にコンデンサーは電気を蓄えることのできる素子で、 蓄えることのできる容量の大きさを静電容量で表します。 コンデンサの静電容量の単位はF(ファラッド)で表されます。 コンデンサーの役割は直流電源の変動を安定化する為の 働きをします。 電圧が上がれば下げ 下がれば上げる様な働きをします。 それは コンデンサーに電気量が蓄えられているからです。 電気量とは コンデンサの容量(キャパシタンス)をCとし、 Vはコンデンサの端子間の電圧(V) このコンデンサに蓄えられる電気量Qクーロンは Q=CVと表されます。 たとえば1Fのコンデンサを1Vの電圧で充電した場合には Q=1*1=1[C] となり,このコンデンサは1クーロンの電気量を蓄えて いることになります. コンデンサを何ボルトで充電するかを決めなければ たとえば10Vの電圧で充電した場合には、 Q=1*10=10[C] となり、10クーロンの電気量を蓄えていることになります。 コンデンサーの働きとしては これとは別に ノイズを除去したり、 交流成分の信号を取り出したりする事に使います。 少し難しくなりましたが、コンデンサーの役目には 前述3種類の働きが有る事を覚えておいて下さい。
その他の回答 (2)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8739)
はじめまして♪ 400Vは利用可能耐圧という部分です。 電圧値に関わらず、容量の100μFは変化しません。 私自身は小学生の頃に「スピーカー」に興味を持って、大人に成った今でもスピーカー工作を趣味の一つ、としているオーディオファンです。 スピーカー工作の場合、コンデンサーは定位音域をカットする(高音域だけ通す)というフィルターに使います。 どのくらいの周波数でカットさせるか、という計算には、コンデンサーの容量と負荷と成るスピーカーのインピーダンスから求めます。 大容量なら低い周波数以下をカットし、小容量ならより高い周波数から下の帯域をカットします。 音楽信号は常に変化していますし、再生音量でも電圧値はドンドン変化します。 信号レベルに依って、容量変化をすれば、狙ったカットオフ周波数は得られな事に成り、フィルターとしての役割は果たせません。 つまり、電圧値と容量は無関係なので、つねに一定の周波数からという正しいフィルターとして昔から採用されているんですね。 容量が半分に成ると、クロス周波数が2倍(1オクターブ上)に変化します。 ついでに、負荷インピーダンスが2倍に成るとクロス周波数が半分(1オクターブした)に変化します。 スピーカーを負荷とした周波数分割回路(クロスオーバーネットワーク)では、このような振る舞いをします。 電源回路の整流直後等で使われる、平滑回路という目的の場合は、、、 コッチの方は大雑把にしか知らないので、専門家にオマカセしますが、基本的に断続する整流直後の電圧を脈流と呼ばれる、直流井に近い形にしてくれる役割ですね、電圧が高い瞬間に電荷を貯めて、電圧が低く成った部分で放出、という動作のようです。 (安定しない水流を、一次貯めておく入れ物のようなもの、入れ物の大きさが容量で、安定しない水流の受け入れ可能な水圧に相当するのが、耐圧(耐電圧)として表記されているはずです。高めの水圧だろうが、低い水圧だろうが、入れ物の容量は変わらんのです。)
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
>容量は50uFとして計算するべきなのでしょうか?それとも100uFのままなのでしょうか? ●容量は印可電圧で変化するものではありません。つまり、100uFのままです。 参考までに、この場合の400Vというのは400V以下の電圧で使用することと解釈してください。