- ベストアンサー
保育士の対応について最適な方法は?
- 保育士の態度に不安を抱く家庭が増加中です。特に0歳児クラスでの対応について疑問が生じています。
- 保育士が食事の問題に対して睨みつけるなどの方法を取っていることがあります。しかし、これは適切な方法なのでしょうか?
- 離乳食が始まったばかりの子どもに対して、どのような対応が望ましいのか、保護者とのコミュニケーションが重要とされています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 預けているのは、無認可保育所でしょうか? 対応の仕方が、同じプロとして信じられません。 不安に思って、当然だと思います。 こどもの発達を知っていれば、 ミルクから食事へ移行する時の食べ方の変化や、 好き嫌いの出てくる時期も把握して、介助します。 すべてのことは、こどもの自立のために行うので、 全量食べさせることが、目的ではありません。 そもそも、こどもによって満腹量がちがいます。 手づかみ食べ~スプーンを握る~口へ運ぶ~咀嚼する など、こどもそれぞれの発達に沿って進めていきます。 そもそも、保育士の質が悪いということは、 その保育所は環境が良くないのではないでしょうか。 環境が良くないということは、トップが機能していないということです。 しかるべきところへ、匿名で進言するのもいいかもしれません。 公にしていくと、こどもへの対応に影響するかもしれないので。 こどもを預けるということは、命を預けるということです。 どこかの園では、あろうことか園長がこどもを殴って死なせた。 ベビーシッターが、煙草を吸うためにこどもを放置して死なせた。 そういうケースがあります。 30分放置とありますが、その状況によっては命に関わります。 預けることを不安に思うのなら、低月齢児ほど注意が必要です。 話をしても伝わらない、信頼が出来ないと思うのであれば、 転園することも、考えた方がいいかもしれません。 1~3歳の時期というのは、人間の基礎を作る時期です。 二度と取り戻せないですし、やり直しも出来ません。 預けるというのは、人の手でそれを行うので、 良くも悪くも、その園やその先生、そのひとの色が出てきます。 同じ資格を持っていても、人間性によって差があることは否めません。 その園の、その先生だけが特出して不適切なのであれば、 園長もしくは、市町村の窓口に相談すれば、 対処してくれると思います。 園を変えると言うことは、簡単に出来ないと思いますが、 こどもの命に関わるのかどうか、見極めないとなりません。 不安に思うのであれば、転園をおすすめします。 預けるということは、やはりリスクがあります。 低月齢児であればあるほど、丁寧な保育を受けていたとしても、 突然死症候群などの危険性はあるので、 ある程度、こどもを預ける場所を慎重に選択しなければならないと思います。
その他の回答 (1)
- choco-ball
- ベストアンサー率49% (25/51)
私の妻は保育士で、妻からいろんな話を聞きますが、睨みつけるだけならまだいいですよ。 妻が働いていた保育園で一番最悪な先生は食べられない子供には無理やり口に入れて飲み込むまで口を塞いだりしていたようです。 また、泣いている子供を30分以上ほったらかしなんて当たり前らしいです。 そのような現状を知っている妻は3歳になるまでは絶対に保育園にいれないと言っています。 ただ、保育士さんの仕事は私たち一般人が思うよりとても大変な仕事らしいです。 子育て経験者ならどれくらい大変かある程度予想することもできると思います。 一人でさえ大変な子育てを数名同時にする必要があるというのは生半可な作業ではありません。 その中でも食事は特に大変だと思います。妻もそう言ってました。 食事も決められた時間内にしなければいけないうえに 食べたものをブーブー吐き出す子供もいれば茶碗をひっくり返そうとする子供います。 そんななか、じっくり「あ~ん」ってやってる時間はないですよね。 食べられないからと言って放置するわけにもいきませんし、時間内に食べられなかったからと言って食べさせないとそれこそクレームになるでしょう。 食事の時間は戦場だと妻は言っていましたがそれくらい大変な作業なんでしょう。 「睨みつけてでも食べればそれでいい」っとなるのも分からなくはないです。 (口を塞いで食べさせるのはあんまりですが・・・) 私も子育てに積極的に参加させてもらったからこそですが、その苦労を知ると一概に安月給重労働の保育士さんを責めることはできません。 そのような保育園がイヤなら預けないことが一番です。 または、なるべく評判のいい保育園を探すしかないと思います。 ただ、その最悪な保育士ですが、食事以外もスパルタなので、同年代の子より早く一人で食事ができるようになったり、お遊戯会や運動会の出し物の出来も抜群らしく、裏事情を知らない保護者からは「あの先生はすごい!」っと感謝されたりもしているようです。 なので評判っていうのも当てになりません・・・ 結果、保育園に預けずに親に預けるか自分で育てるのが一番です。 子供にとっても3歳まではお母さんの愛情をいっぱい与えてあげるのが一番いいらしいですよ。
お礼
園は認可です。違う投稿サイトで相談したらそんな事位でいちいち目くじらたてる方が悪い・保育園に入れて楽してるんだからしょうがないといったかなり厳しい意見ばかりで私が全て悪いのかなとへこんでいました。どうしても働かないといけない事情があるので泣く泣く預けていて決して楽したいからという理由ではありません。主さんの様なしっかりした考え方の保育士さんがいる園が羨ましいです。どうしても不安が拭えないようなら園としての方針や対処法など園長に聞いてみようと思います