- 締切済み
酒乱の息子を認めない義両親
まず、先日あった出来事を聞いて下さい。 先日、主人が泥酔して帰ってきて普段通り鍵がかかっていただけなのに酔いすぎて開けられず、インターホンで「鍵が開かない」と騒ぎ、私が鍵を開けて「普段通りに鍵がかかっていただけだよ?」と言ったら「開かないもんは開かないんだよ!」と殴りかからん勢いで怒鳴ってきて、荷物をそこら中に叩きつけたりして暴れ出しました。 小さな子供がいるので、わざと当てなくとも仮に怪我でもさせられたら大変と思い、家を出て行こうとしました。 すると主人が引き留めるために隣駅に住む義両親に電話をし、「俺は酔ってなんかいないのに、コイツがおかしな事を言って実家に帰るとか言ってるんだよ!」と言って、義両親が深夜うちにやって来る騒動になりました。 私から言いつけるつもりはありませんでしたが、主人が呼んで来てしまったのは仕方ないので、鍵が開かないと言って暴れ出した事を話しました。実際に壊れた家具や放り投げられた物も見ました。 そして、「年に1,2回このようになり、暴力をふるわれたこともあります」と涙ながらに訴えました。 すると主人は自分だけが悪者にされたのが面白くなかったようで、すかさず義両親に「こいつに無理矢理、前の部署からやりたくもない今の部署に異動するよう言われ、毎日辛くてたまらない!もう辞めたい!その他にもこいつはいい子ぶってるけど俺よりひどい事たくさんあるよから聞いてみたら?」とある事ない事言い出したんです。(少なくとも、部署異動を強制したという話は嘘です) すると義両親は主人が泥酔していると言うことを忘れたかのように真面目に主人の話を聞き、私が何か言おうとしても「いいから、○○(主人)話を続けて?」と主人の話だけ聞く始末。最後まで、主人が私に言い返したいが為に言った「こいつだってひどいんだよ」と言われる所以を探っていました。 そして、暴れたり私に暴力をふるった主人に対しては「何でそんな事するの?怖がらせちゃ駄目じゃない。」と猫なで声で話し、私には「夫婦なら普段から不満を話し合わなくちゃ。あの子はガミガミ言われたりするとため込んじゃう子だから、そういうことはしないであげてね。」と説教をしてきました。 その場は、泥酔した主人に何か言っても仕方ないと思って言わないのかなと考え、更に、確かに日頃不満がなければここまでにはならなかったかなと思ったので「○○さんがここまでストレスを溜めてしまったのは妻の私が至らなかったのかもしれません。夜中にご迷惑おかけしてすみませんでした。」と話し、その日は解散になりました。 そして、後日主人が一人で義両親と会う機会があったので「この間のこと、何か言われた?」と聞いたら「ケンカしちゃダメだよと一言言われた」とのこと。 私は「ケンカ?鍵を開けたらいきなり暴れられ、私は無抵抗だったのを知っているのに?」と驚きと共にとても不愉快になりました。 彼らは、私が都合が悪いから話さなかっただけで、自分達が来る前に私が主人にガミガミ文句を言ったり怒らせるようなことをしたからあのような騒動になったと思っているのでしょうか…。 まぁ、私から言わせてみればどんな理由があっても家庭内で暴れたり暴力をふるうことは正当化できることではないと思いますが…。 義両親は酒乱と言うものが良くわかっていないようです。 単に酔っ払って気が大きくなっただけ、くらいにしか考えていなさそうです。 どうしたら自分たちの息子が酒乱であり、酔うと会話もままならず、「人」でなくなってしまう事をわかってくれるでしょうか? ただのケンカと片付けられているのが非常に苦痛です。 どうかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
お返事ありがとうございます。 今度暴れたら、義両親を呼びつつ警察も呼ぼうと思います。どこまでも親バカな人達なので、息子が連行されるところを自分の目で見でもしない限り事の重大さをわからなそうです。 ちなみに、主人とはきっちり話し合い次に同じ事があれば離婚をする約束をしました。