- ベストアンサー
IBM3270について知りたいのです。
IBM3270について調べようとしています。 が、手始めにはとwikiを読んだのですがさっぱりでした。orz 昔のターミナルプロトコルというと、VT100だとかは触ったこ ともあり、中身も基本的にはASCIIコードがたらたら流れて、た まに制御コードで改行してあげたり云々というのは知ってい るんですが、IBM3270は全く別次元に高機能なのでしょうか? 実際に回線上を流れるデータを解説しつつ分かりやすく解説 してくれているページ等ご紹介頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>IBM3270は全く別次元に高機能なのでしょうか? 高機能というのは仕様が優れているという意味でしょうか?どちらかと言えば5250の方が高機能ではないかとも思えますが、いずれにしてもダム端末のプロトコルですのでリモートディスクトップのような仮想環境でもありませんし、画面にコードを送る、受け取るだけの仕様ですからね。 PC版ではサードパーティ品も出てますし自分も昔カスタマイズしたこともあります。でも単純な仕様だったです。 解説しているページはわかりません。IBMですからIBMの技術に問い合わせる方が確実でしょう。素人が趣味で作るような代物でもありませんし、出回っては無いのでは?そもそも相手のホストが一般人の触れるものでもありませんので。どこかのフォーラムにはあるかもしれませんね。海外とか。
その他の回答 (1)
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
VT100だと、データはバイト列で、基本的には送られたバイトを文字として表示して、もしその中にエスケープシーケンスが含まれると表示せずに様々な動作をするわけですが、3270の場合はデータはレコード形式で、1ないし数バイトのコマンドと、もしあればその後に表示データが続きます。 わかりやすいプロトコルの解説書は無いでしょうね。IBMのサイトには英文ならあるかも。 そもそも、普通はユーザやシステム開発者はそういうプロトコルを知る必要は無いです。 何の目的で調べているのでしょうか? そういうことは、3270端末のエミュレータを作る人くらいしか知る必要は無いです。
お礼
回答ありがとうございます。 その通りエミュレータを作ろうとしているところなんです。 ただ、既設のIF設計書が3270なのかアプリ層on3270なのか もよみとけずにいる状況です。
お礼
回答ありがとうございます。 情報少ないんですね、 でも単純なものだったとのこと、参考になります。 ただ今「3270だよ」と言って渡されたホストー端末間通信のI/F設計書 があるんですが、セッションの管理はやってるし、共通ヘッダなる ものも記載されているし、どうもアプリ層のI/F設計書に見えるの です。ヘッダなんて3270にはしないよとなれば決め手になるのです が。今一度回答頂けないでしょうか?