• 締切済み

バスの寿命

バスを新車で買ったら、どれくらい走らせるんですか? タクシーなら30万キロ?とか聞いた事ありますが、バスも同じぐらい走るんですか? 街中を走ってる一般的な路線バスタイプの寿命が知りたいです。

みんなの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.3

すでに回答がある通り、寿命については「定めるのが難しい」ですね。 消耗品さえ交換していけばボディの見た目が悪くなったとしてもきちんと走りますからね。 年間50万キロで20年とか普通にありますよ。 都内や首都圏の路線バスは更新頻度が高いですがそこで使われなくなったバスが地方に出る、さらにそこで用済みになれば小さなバス会社や送迎用として会社が使うなどとにかく「寿命は長い」んです。 営業向けの車は点検も1カ月ごとに行いますし、消耗品も定期的に変えていきますからね。その半面、乗用車は「2年後ごとの車検」でしかも都度、消耗品を交換しない・・・ということも多いですから必然的に寿命が短い・・・ということになるでしょう。 きちんと手入れして乗っていれば車だって20年とか30万キロとかきちんと走りますからね。 ただ現実的にそこまで使うには相応の「修繕費」が必要なわけでエンジン、ミッションなどに高いお金をかけて直すなら買い替え・・・が現実的ですよね。 エンジンやミッション等の機械装置についてはバスやトラックなどの営業車両と自家用車を比べたら雲泥の差があります。 だからバスだってトラックだって「高い」わけですね。車が大きいこともありますが、エンジンなどにかけるお金が相当高いということです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2

路線バス限定でしたね それでもやはり20年間位で更新する会社が多いと思います 親方日の丸的な大阪市営業とか東京都バスみたいなのは まだまだ使えるのを平気で更新するから その中古を地方の赤字バス会社が購入して使ってる

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.1

距離と言うよりかは年数の要素の方が影響します だいたい20年間位で廃車です 自家用使用の様に極端に短距離使用ならもっと使えるでしょうけど 営業車は20年間位で更新しないと見栄え的にも無理です 距離とか言ってしまったら博多号なんて毎日1300キロ 年間50万キロだから 100万キロでも見た目は新車同様 車体は簡単には交換しませんよ

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A