- ベストアンサー
ヘッドホンの音量調整付コードによる音質の変化
音量調整付コードのついたヘッドホンを視聴してみたのですが、コードだけのヘッドホンよりも音質が変化したように感じました。言葉では表現しづらいのですが、こもった感じだった気がします。 そこで質問なのですが・・・ (1)音量調整コード付のヘッドホンは音質が落ちると考えていいでしょうか? (2)同様にスマートフォン対応ヘッドホンとかも音質は多少なりとも劣化すると考えていいでしょうか? (3)リケーブルできるヘッドホンよりもできないヘッドホンの方が同じコードを使うとしたら音質はいいと考えていいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
音量調整付きのヘッドホンと、音量調整なしのヘッドホンは、ヘッドホン部分は全く同じものでしょうか。 もしそうでなければ、製品が違うのだから、音が違って当たり前です。 可変抵抗器を使っているヘッドホンかどうかは、プラグを見れば判断できます。 3極プラグを使っている場合は、可変抵抗器を使っています。 4極プラグを使っている場合は、一つの端子がコントロール用に使われているので音声に影響を与えません。 これが4極ステレオプラグです http://feketerigo.jp/item/000248/ この場合ボリュームや、曲の選択などの複数のスイッチが付いていて、オーディオ機器側ではこの合成抵抗を調べて判断しています。回路図を書いてみましたので添付します。
その他の回答 (4)
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは #2の補足です。 >接点の増加に伴う音質の変化(劣化?)にも気を使ったほうがいいんですね。 そうなんです、結局のところシンプル(単純)が一番ということをいいたい! 高級品の中にはケーブルがコネクタ構造で取り替えられるものがありますが、接点関係込みで音作りをしているのでOkなんです。 それを直接半田付けするなど改造すると(メーカーが設計し狙った)音質が変わってしまいますね(-.-; でも接点が劣化していたら復活させるか取り替える必要がありますよね(^^)
お礼
自分はノーマル派なのでできる限り、ノーマルのまま使いたいと思います。自分は素人ですし、下手にいじらないほうが良さそうですね。
>同じメーカーのヘッドホンを何個か視聴したのですが 同じメーカーかどうかは関係ありません。 内部まで全く同じパーツが使われているかどうかです。
お礼
おそらくですが、別物だと思います。落ち着いて考えるとそうでしたね。
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは >(1)音量調整コード付のヘッドホンは音質が落ちると考えていいでしょうか? 接点が増えるとそれだけで音質が変わります。 音量調整が可変抵抗器だとすると、そこで接点が1カ所増えるわけですからイタイです。 >(2)同様にスマートフォン対応ヘッドホンとかも音質は多少なりとも劣化すると考えていいでしょうか? >(3)リケーブルできるヘッドホンよりもできないヘッドホンの方が同じコードを使うとしたら音質はいいと考えていいでしょうか? ちなみにメーカー添付のリモコン付きもありますが同様です。 これは昔、CDウォークマンでリモコンのところにイヤホンをさせるタイプのときにリモコンのケーブルを外して直に本体にイヤホンを挿したらこもった感じのレンジ感の狭い音が、スッキリはっきりしてびっくりした経験によるものですm(__;m OFCとか金メッキとか役に立っていなかった σ(^_^;の個人的な趣味ですがケーブルは電気抵抗が小さい(または無駄に電気抵抗が大きくない)ケーブルであれば、材質よりも接点の数が多い方がイタイ(影響が大きい)と感じています。
お礼
接点の増加に伴う音質の変化(劣化?)にも気を使ったほうがいいんですね。
- nerimaok
- ベストアンサー率34% (1125/3221)
その「音量調節」をどこでやってるか次第でしょう。 スマホとかのイヤホンマイクタイプでリモコン機能などがついている場合には音量調節するのは本体です。 リモコン部分では音量操作の信号を送っているだけです。 安物の途中にボリュームが入っているだけの奴は当然そこでインピーダンスも変化しますし音質も低下します。
お礼
型番は忘れたのですが、確かゼンバイザーの2万円位するヘッドホンだったのですが、コードの途中にMAX⇔MIN調整できるようになってました。可変抵抗!?を利用してるのかなと思ったのですが・・・。(ただし、もしかしたら、劣化ではなくそういう音色だったのかもしれません。自信ありません。) スマホ対応モデルは音質の劣化はないということですね。安心しました。
お礼
同じメーカーのヘッドホンを何個か視聴したのですが、ボリュームコントロールのついてたのだけ音質の傾向が明らかに違ってたので質問させていただきました。
補足
>3極プラグを使っている場合は、可変抵抗器を使っています。 4極プラグを使っている場合は、一つの端子がコントロール用に使われているので音声に影響を与えません。 ↑参考にしたいと思います。ありがとうございました。