- 締切済み
自分と向き合えない
昔から、理想が高く、プライドが強かった気がします。 周りより不幸せだと感じたり、省かれたりしないよう、常に良い子、良い子姿勢。 それが定着して、外面は割と上手く出来るのですが、家に帰れば、愚痴や泣き言、苛々、自分なんて幸せになれない、そう責め続けてきました。 いくら、罵声を浴びても笑顔で対応し、いくら、陰で悪口を言われても、気付かないフリ。 家でも、厳しい祖母からの小言等、祖父の頑固な考え、 締め付けられてるようで、全部縛り付けてる自分は、良き出逢いも気付かなかったし、全て自分から悪い方へ持っていきました。 何をしても、何も楽しくなく。 趣味はなに?と聞かれても、今一番探してること。 探しても、どれもやりたいと思わないし、寧ろ一生懸命打ち込む自分を想像すると馬鹿らしくなり。 そんなことを考えて、夜通し眠らずに考え込んで、体調も自身の健康も管理届かず、ひたすら、横になって何時間も天井を見ていて、わたしは一体、何が好きで、何をしたいのか。 今さら、分からなくて、虚しくなります。 社会人二年目になりましたが、自分の管理も出来ず、とにかく、女の子らしくなろうとか、幸せになろう、とか、もう全部めんどくさくて、逃げています。 自分の考えも、話し方も、自信ないので、どうか、活を入れて頂けませんか? 自分がボロボロになっていく痛みから抜け出せません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LIFE-1234
- ベストアンサー率5% (3/58)
回答No.4
- demerger
- ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.3
- veronica2013
- ベストアンサー率24% (31/127)
回答No.2
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.1