• ベストアンサー

最近のクルマのボンネットの見切りラインについて

 最近のクルマのボンネット見切りラインを見ていると 高級車であってもグリルはバンパー側に付いていて ボンネットフード先端は、一直線です。  個人的には2代目メルセデスベンツSクラスや90~00年の高級車のような ボンネットフード側にグリルが付いているデザインが好きなのですが ついこの前デビューした新型Sクラスでさえ、グリルはバンパー側に付いていました。  ここまで各社一斉にやるとなると 歩行者保護か?コスト削減か?軽量化?が考えられますが 真の理由は何なのでしょうか?  こうなったいきさつを御存知の方 御教え頂ければ幸いに存じます。 よろしく御願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.4

こんにちは。 確たる証拠はありませんし、素人考えですが・・、 ユーロのNCAP基準(一種の衝突安全基準のようです)で歩行者保護の項目があるのですが、その中にエンジンフードについてもある一定の基準があるようです。 下記は日本のNCAPの歩行者保護テストについて(フード関連)の記事です。 http://carlifenews.jp/sp/ncap/pedprotect.html 同じようなテストがユーロ圏でもあるようでして、 エンジンとフードの間には一定の隙間を設けなければならないとか(今度の新型BMW-MINIもそれでフードが盛り上がったとのこと:Web・CG で、新型MINIの記事に記載あり) そのほか「ユーロ NCAP エンジンフード 歩行者保護」で検索しますと、 BMWがNCAPで五つ星を獲得したとか、 ボルボがポップアップ式フードを採用したとか(下記を参照) http://news.ameba.jp/20130224-170/ などが出てきます。 そんなところから、昔のようにグリルとフードを一体化していると、歩行者との衝突時の変形(グリル・フード共)に不利になったのではないでしょうかね。 特に強度面で・・・フードとグリル一体だと折れ曲がり部分があるため、強度を上げる(持たせる)必要があるのではないかと考えます。 今はもっと柔軟性(変形して受け止め)が必要になったので、グリルはバンパーと一体で柔軟に変形して衝撃緩和・フードはフードで別途変形して衝撃緩和が必要になったのかもしれません。 一度「ユーロ NCAP エンジンフード 歩行者保護」で検索してみてください。 結構面白い記事が見られると思います。 ご参考になれば幸いです。

DOHCVTEC
質問者

お礼

 御解答有り難う御座います。 御解答が来たらメールを頂く設定が無効になっていましたので 御解答を頂いたのに気づきませんでした、申し訳ありません。  明快で解りやすい資料やリンクと共に 詳しく調べて下さり、誠にありかがとう御座います。 様々な理由が考えられますが 歩行者保護が一番の理由なんでしょうね ボルボのポップアップ式は一つの解なのでしょうね 各国のNCAPなど技術的な裏付けの 資料もリンクして頂き誠にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.3

こういう事情があるのでは・・・ 1,ボンネットの形状が複雑=>単純化して、製造工程を少なくする=>コストダウン。 2,ボンネット先端部の重量増となるので、軽量化した=>構造が単純で、アームなどが小型になった=>コストダウン。 3,解放時にグリル部分が突起となり、邪魔になる=>安全性、利便性の向上と、グリル部分の構造単純化により、コストダウン。 4,事故時に「やわらかさ(壊れやすく)」して、衝撃吸収性を高めた=>搭乗員の生存性の向上。 5,形状が単純化することで、同じ鉄板を他車種に流用可能なので、コストダウン&工期短縮&パーツの流用が容易である。 6,同じ鉄板面積で、数十車種のボンネットが作れる、違いはわずかな形状と、補強部品の形=>鉄板のゴミが少なくなり=>コストダウン (同じ鉄板に直線の盛り上がりと、V字型の盛り上がりで、2車種OK!…この組み合わせを変えると、幅広い車種に転用可能。) と、思いついた限りを書きました。

DOHCVTEC
質問者

お礼

 御解答有り難う御座います。 御解答が来たらメールを頂く設定が無効になっていましたので 御解答を頂いたのに気づきませんでした、申し訳ありません。  様々な御解答有り難う御座います。 どれも納得いく内容です。 特に軽量化とボンネットフード形状の単純化は その通りだと思います。 バンパー部(樹脂部の造形を複雑化出来るブレイクスルーもあったのでしょうね) 有り難う御座いました。

  • since_1968
  • ベストアンサー率24% (254/1053)
回答No.2

燃費を良くするための軽量化でアルミを使用、コストと強度の問題で一直線ってことでは

noname#187562
noname#187562
回答No.1

最近は、 (゜Д゜) のようなでかいグリルが多くなったので、メンテ時の開けやすさなどで問題になったのでしょうかね? 大きいと、開けるときにグリルがじゃまになるのです。  

DOHCVTEC
質問者

お礼

 御解答有り難う御座います。 御解答が来たらメールを頂く設定が無効になっていましたので 御解答を頂いたのに気づきませんでした、申し訳ありません。  確かに開けた時、身体を潜り込ませてメンテしていると 背中に当たりますよね。 なるほどです。 有り難う御座いました。

関連するQ&A