• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もしシェークのラケット面が楕円でなく四角形なら)

シェークのラケット面が楕円でなく四角形なら

このQ&Aのポイント
  • もしシェークのラケット面が楕円ではなく四角形だったとしたら、ペンの角型みたいにドライブ、スマッシュの強打がしやすく、威力があり安定感も出るのでしょうか?
  • シェークはそれでなくてもペンより重いので、角型で先端を重くしたら重すぎるのでしょうか?
  • シェークのラケット面が楕円でなく四角形だった場合のメリットとデメリットについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200949
noname#200949
回答No.1

引っ張るの?(笑) 物理学は不得意ですが、私なりに5つの理由を考えてみました 1.昔と今の打ち方の違い ペンとシェークは打ち方が若干違います ペンが多かった昔は台から離れていて、下から上へ、球を拾うように打っていました 羽子板をイメージしてください 羽子板は四角いですけど、一定の打ち方ならばそれでも構いません 今は台に近くて、ピッチも速いです 丸いほうが両ハンドの切り返しもやりやすく、色々な角度から打てます 2.使いやすさ 丸いほうが、台上で色々な角度が作りやすいです 四角だと角が邪魔で、台にぶつけやすいです 3.スイートスポット shuu_01 さんが言うように「ペンの角型みたいに ドライブ、スマッシュの強打がしやすく、威力があり」 遠心力を考えるとそうです 「安定感」は、丸いほうがあると思います 四角い方が重心が先端寄りですが、丸い方がスイートスポットが真ん中で広いと思います 色々な角度でも安定します 4.振り切りの良さ 風の抵抗はどうでしょう? 四角い「うちわ」であおいだほうが風が来ませんか? (笑) 5.軽重量化 >シェークはそれでなくてもペンより重いので、角型で先端を重くしたら重すぎるのでしょうか? それもあると思います ラバーも重いので、余計な角は切り落として軽くする ふぅ (^-^; いっぱい書いちゃった(笑)

shuu_01
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます > 四角だと角が邪魔で、台にぶつけやすいです コーチが使ってるの見ると、そんなに台にぶつけてないです 切り返しも、一般的には丸型の方がしやすいように書いて ますが、コーチみたいに読みが的確で早め早めにボールの 来る所で待ってたら、気にならないのかもしれません > 四角い「うちわ」であおいだほうが風が来ませんか? 丸い うちわ しか使ったことないので、比較できません > ふぅ (^-^; > いっぱい書いちゃった(笑) ありがとう そう言えば、卓球王国  卓球アナウンサー 福澤朗の ジャストミートピンポン GOLD で ウクレレ、大根で 打ってましたね 楽しそう

その他の回答 (5)

noname#200949
noname#200949
回答No.6

シェークのカクガタはないけど シェークのカクテルなら、色々あります 一杯いかがですか?(^_-)

shuu_01
質問者

お礼

havfun さんの発送には際限ないですね とても勉強になりました。ありがとうございます

noname#200949
noname#200949
回答No.5

>ホントだ!すごい観察力ですね shuu_01 さんこそ凄いです やっぱ、ペンですね >指の跡の汚れもペンっぽいよ >指を引っかける所あります まあ、緑のラバーは褒めてやって ところで 色んな形のラケットがありますが、スリッパ卓球ってふざけてます(-_-;) 最初は、旅館でラケットがなくて「スリッパ使っちゃえー!」って始まったんでしょうけど、今はあっちこっちでスリッパ卓球大会があります 温泉卓球はいいけど、、、

shuu_01
質問者

お礼

> 色んな形のラケットがありますが、スリッパ卓球ってふざけてます(- スリッパ卓球って聞いたの初めてです しかも大会まであるなんで驚きです You Tube 「湯田温泉スリッパ卓球大会」 http://www.youtube.com/watch?v=oEsA2KTPjJU を見ると、なんとスリッパでドライブ、カット、 スマッシュ、ラリーの攻防までしてます まったくの素人も経験者もいて、経験者はなんと スリッパでもシェーク、ペンで握ってます ペンは親指と人差し指の間が裂けそうw 佳純ちゃんも握ってて、佳純ちゃんのお父さんが アドバイザーになってました なんと日本最後の世界チャンピオン 小野誠二さん までスリッパ卓球してて感動です 僕もやってみたいなぁ いつも練習してる所だと叱られそうなんで、 ボーリング場で空いてたらこっそりやってみたい です 僕は中学高校時代、10分の休み時間で 下敷き 卓球とかいろいろ試しました。卓球のラケットで バドミントンすると楽しかったです(「うるさい!」 と叱られたりしましたが) 昼休みは卓球できたけど、10分の休み時間では 卓球場まで行けないので、10分の休み時間は 人に迷惑かけない、ヨーヨー、剣玉、ブタのしっぽ、 ちんちろりんとか他にもいろいろやってました

noname#200949
noname#200949
回答No.4

昔の角型のシェークがありました! しかもラバーが緑ですww

shuu_01
質問者

お礼

えっ! ペンでない? コルクのグリップに見えるし、 指の跡の汚れもペンっぽいよ

shuu_01
質問者

補足

これ、やっぱし、ペンです シェークだとグリップぎりぎりまでラバーを貼りますが、 日ペンだと指の当たる所はコルクでラバー貼りません グリップも横に狭く、 縦はわかんないけど、指を引っかける所あります やっぱ、これは日ペンの角形だと思います ただ、サウンドテーブルテニス用のラケットは 確かに シェーク フレア 角形 ありますね http://www.esport-japan.com/takkyu/nittaku/sound2.html

noname#200949
noname#200949
回答No.3

>丸い うちわ しか使ったことないので、比較できません 馬琳選手がよくラケットであおいでるけど、あれ全然風が来ないですw >わさびおろし器みたいの 失礼な(-_-;) シェークは楕円形しかないとは言え、縦と横の比例が違うものがあります ティモボルALCはスタンダードだとしたら (157×150mm) 佳純ベーシックは少し幅が広く、丸に近い (158×152mm) SK7・タクティスは少し細長く、より楕円形 (157×148mm) ペンの角型のようにドライブがかけやすいみたいです

shuu_01
質問者

お礼

> よくラケットであおいでるけど、あれ全然風が来ないですw 女子の選手もよくあおいでますね 手うちわ http://dic.pixiv.net/a/%E6%89%8B%E3%81%86%E3%81%A1%E3%82%8F | 主に、自らの手をうちわ代わりに使って | 自らの体向けて送風する行為。 | その風は微量である為、気休め程度の | 効果しか得られないであろう みたいなもんかな > わさびおろし器みたいの サウンドテーブルテニス用ラケット ニッタクのだと 【素材】木材3枚合板 【サイズ】全長275×幅116mm(グリップ/長さ110×厚さ22mm) 【仕様その他】グリップ形状:シェークハンド・フレア        板厚:5.0mm重量:60g(±5g)2012総合  すごい巾が狭くて、縦に長い! サンエイのだと  丸っこくて、ペンに見えるけど詳細不詳です > シェークは楕円形しかないとは言え、縦と横の比例が > 違うものがあります ホントだ! すごい観察力ですね

noname#200949
noname#200949
回答No.2

>ペンには角型、角丸型、丸型とあるのに、シェークは丸いのしか見なくて、不思議です 角型のペンはすたっている訳ではありませんね 角型は柳承敏G-MAXのように「ドライブ用」です 角丸型は柳承敏・ZLC-Rのように「速攻用」です 丸型は中国式のように「両ハンドドライブ」に適しています シェークの角型見つけましたよ! サウンドテーブルテニス(盲人卓球)用の角型ラケットです 使いやすいのかな? ※添付しました

shuu_01
質問者

お礼

ホントにまあ、よくこんな わさび おろし器みたいの 見つけて来ますね

shuu_01
質問者

補足

ニッタクのサウンドテニスのラケットがやたら縦に長いです 通常の卓球のラケットに大きさの制限あるのか気になりましたが、 Yahoo! 知恵袋 「【卓球】ラケットって、どんなに大きくても良いの?」 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n31527 正解は、「決まりはない」です。 ルールで、「グリップを除いたラケット面の85%以上が天然の木であること」とあります。 ですので、木材の割合が85%以上であれば、 どんなにラケットが大きくても良い、と言う事になります。 その回答に添付されてる You tube の動画すごいです 【053】世界卓球CM応募作品「デカイ卓球」 http://www.youtube.com/watch?v=0TAzqiQxkKw

関連するQ&A