- ベストアンサー
選手はみんな特厚?卓球のラケット選びの迷い
- 卓球のドライブでベストアンサーを貰い、コーチから特厚ラバーを使うように指導されたが、他のコーチからは厚ラバーを使うように逆指導された。選手はみんな特厚なのか疑問に思うが、実際にはボールの威力やコントロールの難易度によってラケット選びは個人の好みやプレースタイルによって異なる。全国で上位に入る選手は威力を求めるため特厚ラバーを使うことが多いが、小学生でも特厚ラバーを使用している選手は多くない。選手のレベルや好みに合わせてラケットやラバーの選択をすることが重要である。
- 特厚ラバーを使うように指導されたことに疑問を持つものの、特厚ラバーが自分に合っているため使用し続ける意向を示す。特厚ラバーの使用によりボールの威力や伸びが増し、全国で上位に入る選手は威力を求めるため特厚ラバーを選ぶことが多いという話も聞くが、全ての選手が特厚ラバーを使用しているわけではない。ラケットやラバーの選択は個人の好みやプレースタイルによって異なるため、自分に合ったものを選ぶことが重要である。
- 特厚ラバーがあまりにも気に入っているため、他の指導者の逆指導にもかかわらず特厚ラバーを使用し続ける意向を示す。特厚ラバーを使う選手は威力を求めるために選ぶことが多いが、全ての選手が特厚ラバーを使用しているわけではない。選手個人の好みやプレースタイルによってラケットやラバーの選択が異なるため、自分に合うものを選ぶことが重要である。選手はみんな特厚ではないが、特厚ラバーが好きな選手も多いということを理解すべきである。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とっちもホントのコトだろ? 早い話、低レベルの試合なら「ミスしない」方が勝つんだよ。 レベルが上がると簡単なミスをしないから、威力方向へシフトしないと勝てなくなってくる。 「負けない卓球」と「勝ちに行く卓球」だな。 要は考え方の違いなんだよ。 但し、安定性を伴わないと結局「一か八か」の運任せになるんで、高度な基礎技術が必須だろう。 威力と安定性は相容れないモノだから、どっち優先かの話。 当然、厚のが安定性するだろうし、現レベルでそっちのが勝てると判断した上での選択なんだろう。 結局、勝てなけりゃどれでも同じだよw
その他の回答 (1)
- 040404
- ベストアンサー率56% (28/50)
威力ある球をどのくらい安定して打てるかなんだよ。 サーブ、ストップの繊細な技術からスマッシュまで、多彩な技術を一本のラケットと一枚のラバーでこなさなければならないのが卓球だ。 確かに特厚はスピードは出るが、それはスピードレンジが広がるって事。 原チャリとリッターバイク、どっちが扱いやすい? あんまりドライブばっかに焦点合わせてると、足許掬われるゾwww そもそもカーボン系のラケットを歴の浅い者が使うのは感心しない。 確かにスピード出るけど飛び出しが直線的になり、回転をかける技術がしっかりしてないと弧線を描き辛い。 ネットかオーバーになりやすい。←安定性にかける。 威力云々よりしっかり入れる事の方が、現段階で必要なんじゃないか? 実際見てないからなんとも分からんがwww それと、特厚のが当たり前だか「打球感」がぼやけるな。それを嫌う者がいるのも確か。
お礼
選手でも特厚のぼやける打球感を嫌う人がいるのですね 僕にはそこまで感じる感覚がなく、初めて聞くことで面白いです ありがとうございます 僕は木材が好きでアコースティックも使い、とても好きだった のですが、ちょっと軽めのを買っちゃい、威力に欠けてたようで、 結局、インナーにカーボンの入ったのにしました
補足
僕はラリーを長く続けるのが好きで、速くて威力のある球を打ちたい訳でないのですが、コーチ2人ともドライブ主戦で威力のあるボールを教えたがります。体の回転が 90度でフィニッシュでラケットが鼻の頭に来る普通のフォアは練習しなくても入るので、フォアのドライブだけで毎日1時間 練習するよう言われます 僕のカーボンはインナーで上手な人に言わせるとボールをつつみ込む感覚があるラケットだそうなんですが、ボールとラケットの接している時間を長くする、ラケット先端よりの端から端までグリンと転がすよう言われ、なかなかその感覚がわかりません。でも、上手な人は外側にカーボンのある当たったらすぐすっ飛んでくはずのラケットでもその打ち方ができすごいです コーチは「人によっては弾むのはコントロール難しいと弾まないのを好む人がいるけど、弾むラケット、ラバーでコントロールできるようにならないといけない」派です。 僕は長くラリーを続けるのが好きなのに、コーチは2人とも 僕にはタメができてないのでボールがどこに来るかわかってしまう。ボールを止めて打て。ボールがネットの高さより浮いたら必ずスマッシュ(フォアもバックも)、バックで少しでも端に寄ったら同じ体勢から手首を入れてストレートを打ち抜く、短いカットサーブはつっつきだけでなく、払うとか、あまりラリーの続かない練習ばかりです でも、僕はスキー、水泳なんでも言われたとおり体を動かすのが好きなので、どんな練習も楽しいです(カット打ちとスマッシュの連続はつらいけど)
お礼
「選手でも特厚でない人がいた! 選手はみんな特厚ではない?」 と頭がこんがらがって質問しましたが、「どっちもホントのコト」と思うことにします。ありがとうございました 檜単板ペンに3千円ちょっとの粘着を貼ってた時は、どっちのコーチからも「威力が足りない。ラケット、ラバーが悪いでないか?」 と NG が出ましたが、カーボン(シェーク)にテンション系のラバー(中) にしたら、どっちのコーチからも OK が出て、(厚)も大丈夫でした。しかし、特厚にしたところで見解に違いが出ました 打ってる自分は特厚にしてボールが速くなったとか、威力が増したとか全然 違いがわからないけど、コントロールも元々そんなに良くないので 特厚の方がコントロール悪いと自覚できません でも、「すぐ厚に戻せとは言わないけど、次にラバー張り替える時は厚に戻しなさい」 というコーチ(♀)も 「特厚の方が グイングイン来る。威力が違う」 と言ってるし、「中」は当てる打ち方だと言われてみると板にバキバキ当たってる感じがするし、「特厚」の方がちょっとは良い感じです