• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学進学、新生活の住居探し)

大学進学、新生活の住居探しについて

このQ&Aのポイント
  • 大学進学や新生活に向けて、住居探しを始める流れや時期について教えてください。
  • 遠方での大学進学のため、受験時に物件を探す必要がありますか?契約はいつごろ行うのが良いでしょうか?
  • 新生活までの親のサポートについても教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今日は。 まずは入学が決まってからになりますね、それまで大体の家賃相場や周りの環境をよく調べておくことでしょうね。 受験に付いて行かれるなら不動産屋さんに寄って、入学が決まったらお願いしてます程度の挨拶をして、どんな感じか物件を見て街の環境も見てみるのもいいと思いますね。 物件が少なくなりそうで心配でしょうが、意外と学生街は入学、引越しシーズンが終わってもいい部屋は残っていますよ。 息子さんなら自炊に慣れていないんじゃないですか、お弁当屋さんやスーパーなどが近くにあるか調べないで部屋だけ見て気に入って決めちゃう人が多いですね、自分もそうでしたが、周りの利便性を考えないで買い物に不自由な場所を選んでしまい失敗したことがありました。 通学、普段の生活(食生活や買い物)をよく検討して慌てないで新しい生活が快適に過ごせる部屋探しをして下さいね。

sheyw
質問者

お礼

ありがとうございます(^^* やはり、 受験の際に、挨拶や下調べなどで動いたほうが いいのでしょうね。 実際、生活するであろう場所は、 田舎町で、コンビニなども少ないようにみられますが、 学生街のため、 それなりに暮らしていくのではないかと思っております。

その他の回答 (3)

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.4

僕自身は東京の大学ー就職だったのですが、もろもろで1000万以上払ってるかもしれません。 しかも保険とかシキレイとか管理費とかわけのわからない費用が多くて それだけの価値を感じないことが多かったんですね。 中古マンションを買っちゃうとかって子は周囲に時々いたけれど、そういう方が賢い選択かもって思います。 田舎の学生街ですか。 写真や相場なんかはネットで探せますよ。 今のうちに軽くネットで探しといて合格発表直後に生協もしくは不動産屋で決めることですね。 田舎なら駅からの距離より大学からの距離を見たほうがいいかもしれませんね(できれば自転車で通える範囲)。 最初の条件は確認しておくといいです。基本、敷金礼金は返って来るのかとかですね。 地域によって慣習が違いますから。あとは交渉できるかどうか。大手は後々で費用を請求される事も多いです。中小だと慣習縛りがあったりします。 「必要経費」と思って出すしかないですよね・・ 寮とかルームシェアと言う選択もあります。さいきん流行ですよ。 お子さん次第ですが。

sheyw
質問者

お礼

大学は、寮完備なのですが 2人部屋なので入寮は考えていないのです。 不動産情報から今、ようやく相場がわかりました。 1DKで家具家電付き4万円台が多いようです。 1000万円超えましたか~ 生涯を見通した生活能力も学生のうちから学ぶことになるんですね。 受験前に一度、この土地を実際歩いてみて、 受験時に不動産周りをして予約してみようと思います。 ありがとうございました^^☆

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.3

2月下旬と言うことは国立志望ですね。 東京圏か否かで変わります。東京23区ならハードな戦いになります。年内に滑り止めも見越して敷金だけ払って抑えちゃう人も多いです。 基本、合格後に早急に抑える感じですね。合格発表直後にそこ周辺の不動産屋に日帰りもしくは1泊で行ってどっかしら決める。そういうものです。 い そ以外の都市なら遅れてもちゃんとあります。 気を付けなければならないのは意外に田舎の総合大ですね。 学生数に比べ物件数が少ないのでイメージより高かったり、悪いのがあったりします。 ネットだけでも今のうちにリサーチしとくといいですね。 たとえば所沢や田辺、つくばなんかです。 さいしょの1,2年は家具つきの敷金礼金0のマンションも有りです。大東建託とか。割高ですけど、家具とか立地の好みとか後々で出てきますし、 大学生は同棲したり留学したりと、想定外の事態は往々に起こりますので。1.2年と考えればこういう00物件の方がずっと安いです。 自身の経験(4回ぐらい引っ越し)の経験から言えば日本で 「掘り出し物の物件」と言うのは0であり、大体が「高いなあ」と感じることが多いです。 「駅10分以内」と「築10年以内」は多くの人が狙うものです。 だから「バス○分」「築20年以内」「徒歩20分以内」 「一階」「○○地区(人気のない)をあえて狙うのは有ですよ。ぐっとやすくなりますしイメージよりずっと良い物件が一気に増えます。 個人的には23区なら買った方がいいと思います。 なんだかんだで4年で500万ぐらいは払います。その後も東京で働く可能性が高いです。 資産にならないものを大学院とか入社3年目の25歳ぐらいまでで 地主さんの為に1000万以上払うことも多いわけです。これはばかばかしいですよ。 23区でも古い物件なら700万ぐらいからあります。これなら資産になるし自分の物件なら愛着もつくので。お医者さんとか自営業の子は意外とそういうケース多いですよ。 きれいな物件は目減りするし税金も高いので700-2000万ぐらいの物件でですね。 地方の場合はショバ代も安いし、将来、全然売れなかったりするので賃貸の方がおそらく得です。

sheyw
質問者

お礼

都市部ではなく いわゆる田舎の学生街なので物件自体はたくさんあるように思えますが やはり、条件悪しの残り物件をつかみそうです。 東京での暮らしは500万ですか~ 驚きですね。 そのために、土地購入なんてのも なんて次元が違う話だと思いつつも、納得させられました。 ありがとうございます^^☆”

  • yuyu
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.2

昨年の受験生の母です。同じような距離の大学へ進学しましたのでご参考になれば・・・ 子供の受験した大学は、約7割が下宿生。前期発表後でもお部屋探しは十分間に合うから 大丈夫とサイトに書いてありましたが、ネットで下調べをしておき、2月15日金曜日に 午前中不動産会社・午後大学生協に母親一人で行きました。 安心して相談できたのはやはり生協で、希望条件を告げて物件を2件ずつ紹介 してもらい、実際に生協のアルバイトさん(大学生)と一緒に自転車で見に行きました。 2件見て、気に入らなければ、再度大学に戻りまた2件紹介するというシステムでした。 まだまだ時期的に早いかなと思いましたが、生協の特設ルームは満員でした。 一人で来てるのは私くらいで、両親や祖父母もという家族も。 あらかじめ優先順位を決めて条件を指定したので、希望の部屋がみつかりましたよ。 本人が見ていない状態で決めたのですが、気に入ってもらえました。 当日は印鑑を用意し、生協仮加入・入居仮契約書も交わしましたが、契約は4/1から、 不合格の場合のみ取り消し可能、合格発表の日に電話で合否を生協に伝えて、本契約を交わす というものでした。 ただ、合格前予約できる部屋に限りがあるので、早ければ早いほど良い部屋が見つかるとも 言えないそうです。(部屋の中まで見ることができないケースもあります) ほとんどの方は、受験に付いていって決めるらしいですが、ものすごく混雑すると聞いたので 少し早めて正解でした。 4/1鍵引き渡しでしたので、本人はオリエンテーションに行き、私と弟で引っ越しをしました。 受験される大学生協が下宿の斡旋物件をたくさん扱っているのなら、生協がおすすめです。 都市部なら生協にこだわらない方が幅広く探せると思います。不動産会社では不合格の場合は 手付け金(1ヶ月分の家賃)は戻らないと言われました。 受験する学校を載せると細かい情報が書き込みされるかもしれませんね。 どうぞ、受験も順調で、新生活にふさわしい良い環境のお部屋にご縁がありますように。

sheyw
質問者

お礼

夏のオープンキャンパスで、 大学生協からの資料をたくさんいただきました。 それを、活用するなんて考えておりませんでしたので、 大変、参考になりました。 今、ネットで探している物件では、希望する部屋がたくさんあるんですが、 これも、受験間近では、契約者が増え、残り物件になるのかな・・・ なんて不安もあったりです。 ありがとうございました^^☆”