• 締切済み

経済 現代的課題

いつも回答誠に感謝致します。 経済学に詳しい皆様にご質問ですm(_ _)m 日本が現在抱えている課題として、 まず、持続可能な経済の発展と市場と公共が持つ役割 次に、経済の効率性と公正性の二面性の両立と増進について 最後に、日本経済とグローバル化との相互依存、相互支援について どなたか理解している方はいらっしゃいませんか? 宜しければご教授願いたいです。お願い致します。

みんなの回答

noname#209756
noname#209756
回答No.1

市場と公共の役割 市場は「市場の失敗」 公共は「政府の失敗」があります。 グローバル化とは、東京市場などの開示や円については国際性がすでにあると思います。問題は国際企業の外国人役員の少なさ、外国語ができる人が少ないというのが問題に思えます。 貿易理論はかんたんなものは国際経済学で説明されてますが、自由貿易で反論としてポール・クルーグマンなどの本でされたりしてます。 持続性の話は10数年前も議論になりましたね。むしろ今は持続性より為替で不利な産業はなくならないようとりあえず、保護してみるというのも重要でしょう。経済学の盲点ですが、日本人が開発したものをいくら世界は平等でないといけないとしてもなんでも渡す必要もないです。 確かに貿易など依存が高まれば戦争が減るともいいます。 しかし、資本、人的資源が有利だとそれぞれ食糧、衣料の生産に向いて貿易するという最初に習うような単純理論で判断してはいけないですよね。

aoaoqpqpyyyyy
質問者

お礼

ありがとうございます

aoaoqpqpyyyyy
質問者

補足

むむむ…よく意味を汲み取れませんでした… 要約して把握しているといいますかかいつまんで理解しているので… 稚拙な読解力御容赦下さい…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A