- ベストアンサー
自分の環境から離れたい悩み
- 先月辺りからフェイスブックやツイッターを辞め、昨日はLINEを辞めた。大学卒業を控えているが、自分の環境から離れたい思いが強い。部活動でのイメージや人間関係の悩みもあり、心を開くのが難しい。正しい選択をしているか不安。
- 自分の環境から離れたい悩み。最近、フェイスブックやツイッターを次々に辞め、昨日はLINEも辞めた。大学卒業を控えた今、自分を知っている人やSNSから離れたい強い思いがある。部活動でのイメージや人間関係の悩みもあり、心を開くのが難しい。正しい選択をしているか不安。
- 自分を知る人やSNSから離れたい悩み。フェイスブックやツイッターを辞めた後、昨日はLINEも辞めた。大学卒業を控えているが、自分の環境から離れたい強い思いがある。部活動でのイメージや人間関係の悩みもあり、心を開くことが難しい。正しい選択をしているか不安。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
25歳男です。 私はtwitter、mixiはやっていません。 フェイスブックこそやっていますが、友達は40人ほど。 今の20代や大学生なんて友達は200~400といるのがザラですから少ないのも自覚していますが、一人でも増やしたいとは思いもしないですね。(これって負け犬の遠吠えでしょうか?笑) LINEも便利なので登録はしてますが、たまに仲の良い友人数人と連絡を取り合うだけに使っています。 私は中学高校大学と友人があまりできず、特に中高では顔が不細工で大人しかったからか、いじめとまでは行きませんがハブられたり女子から嫌われたり軽い暴力を受けたりしてきたので、同世代の人との関わり方や自己表現の仕方が分からないまま大人になりました。 それが原因なのかは分かりませんが、私は友達が欲しいと思わなくなりました。 仕事が自営業ということもあり環境的に出会いが少ないのもありますが、一人でできる趣味を満喫し、買い物をし、作った料理や美味しい食べ物を楽しみ、認知症の祖母を在宅でつきっきりで介護する両親を少しでも楽にさせてあげられればと思っています。 でも私も生まれ変われるなら普通以上の容姿に生まれ、集団から外れることなく色々な人に肯定され、数多くの友達に囲まれ青春を送り、良い会社に就職し、旅行に行ったり華やかな結婚式を挙げるような人生を送ってみたいと思うこともあります。 その理想こそ、性別の違いはあれど、まさに質問者様のような人生かもしれません。 でも一見人生が充実してそうに見えるそういう人にもその人なりの悩みがある、友達が多いまたは多くの友達と繋がっている=必ず幸せな人生を歩めるわけではないのでは?ということを、テレビやネットを通して考えるようになりました(1年程前にあらゆるSNSを一切辞めた女子大生の話をテレビで見たりしてからです)。 質問者様の関係を断つという決断は凄いことです。 私がその立場なら、おそらく離れることを恐れ、無理してでもずっと繋がっている関係を維持していると思います。 人間関係をリセットして本当の自分のようなものを見つけようとするその姿勢には、良く言えば内輪の絆の強い、悪く言えば常に繋がっていないと落ち着かない若者世代や、facebookをやっていなければ内定が取れないような就活での無言の圧力などには決してない、人と違う行動のできる本当の意味での勇気や芯の強さ、人間としての貴重な思考が備わっていると考えます。その決断は今後の人生の中で生きてくると思います。 老子の言葉の一節に「足るを知る」というフレーズがあります。 あるものに感謝し十分を知り良い意味で欲を出さずに生きれば、やがて大きな富を得るというものだそうです。 逆に言うと足るを知らない人、つまり自分が今までどれだけ運がよく、恵まれた人生を歩んでいるかを理解できないような人は、大きなリスクと隣り合わせになりながら生きていることと同じです。 国内で羽目を外して痛い目に遭う人や、海外で慎重さや冷静さを欠いて事件などに巻き込まれる人などはそうだと思います。 多くのものを持つ人というのは、失うものも多いということです。 長くなりましたが、質問者様の選択や判断が正しいか、間違っているかどうかは私には分かりません。 ですが、私は一人の若者として、繋がりに疲れたから繋がりを断とうとする、そのシンプルな考えを全面的に支持します。
その他の回答 (4)
- piroshiki_pan
- ベストアンサー率8% (2/25)
色々ありますな~ 私、40代半ばの社会人 携帯、持ったことありません。 回りからは変わり者に見られていることと思いますが、 気にしない、気にしない。 もうすぐ管理職ですが、「管理職は緊急連絡もあり必須だ」そうです。 それでも持たないつもり・・・・ある意味失格かな? ちなみに4人家族ですが、テレビすら有りません。 新聞があれば充分ですよ。 ただネットでメールはしますが。 携帯持たないと、急な呼び出しはないし、 持たないことで、ある意味自由を満喫 僻みじゃないですよ。 サークル活動での知り合いなど 「携帯持ってないの?? ポリシー有りますね」 などなど、違った意味で尊敬されます。 リアルタイムでの通信手段の有無でのみ繋がっている人間関係など 失っても問題ないのではないでしょうか
お礼
それはすごいです! >携帯持たないと、急な呼び出しはないし、 持たないことで、ある意味自由を満喫 そうなりたいと思ったことが何度もありました。 >リアルタイムでの通信手段の有無でのみ繋がっている人間関係など 失っても問題ないのではないでしょうか 今はそう思います。使い方や繋がり広げ方を考えてこれから付き合っていこうと思います。 素敵な回答ありがとうございました。
- wakame_bonanza
- ベストアンサー率0% (0/2)
はじめましてこんにちは。 SNSって今随分と普及していますけど、便利な反面煩わしいところが多いですよね。私はちょうどツイッターが普及しはじめた頃質問者様と同じ位の年齢でしたが、特に学生さんにとってはそういうSNSでの繋がりが多岐に渡って色んなグループがあったり、今思うと確かに面倒でした。特に、『誰にブロックされた』とか『あの子はSNSやってないから』とかでいちいち人間関係がちょっと悪くなるのが煩わしかったです。直接会って話せる関係なら、そういうネットの繋がりでなくて顔と顔を合わせて話す事を大切にしたいなと思いました。直接会って話す分には好きな人でも、SNSとかではちょっと鬱陶しいとかいう人っているじゃないですか^^; 質問者様はLINEをやめてすっきりしているのですよね?なら、やめてよかったです。正解です。私生活においてストレスの原因を排除する事になんの問題もありません。SNSは他人との繋がりを作るツールですので、ストレスを溜める要因となるならばやめるべきです。もともとは無かったものですし、連絡事項があったらメールでも電話でもいくらでも手段はあるわけで…。 電話やメールが面倒なら、仲の良いストレスの溜まらない人たちと限定してLINEなりtwitterなりをまた新しくはじめるのも手ですよね^^やはり手軽で便利ですもの笑 そうやって・最終的に残るものが質問者様のおっしゃる『狭く深くの友人』方じゃないでしょうか。 なんだか友人は多い方が絶対良いみたいな風潮が昨今ありがちですが…。友人関係は狭く深く、その方が楽しくないですか?気の置けない友人が一人でもいるならばそれでいいと私は思います。 名前も顔も思い出せない人に1000人フォローされてるツイッターよりも、何も気にせず話せる相手に10人フォローされてるツイッターの方が羨ましいです。 なんだか論点がずれていたらすみません…。質問者様が残りの学生生活を思い切り楽しんで快適に過ごせる事を願っております。
お礼
>直接会って話す分には好きな人でも、SNSとかではちょっと鬱陶しいとかいう人っているじゃないですか^^; います。います!そういう人と繋がっていなくてはいけない物を、やっと。やっとなんですけど、、、手放せました。落ち着いたら、大学の人には「私にはメールで連絡して」と伝えてみます。 昔の“ガラケー”時代に戻ったみたいでとても快適です。^^ ずれていないですよ。自分の行動に自信が持てました。回答ありがとうございました。
- shinde_kaiketu
- ベストアンサー率19% (32/161)
まあ貴方はそれに気が付いたんでしょう、少し頭が大人の考えになっただけです。 新しい行動をすると不安になるのは当然です。
お礼
そうですね。気づけたのと思います。 回答ありがとうございました。
- shinde_kaiketu
- ベストアンサー率19% (32/161)
今の時代、どうでもいい繋がっていなくちゃいけない病が蔓延して 猫も杓子もバカもやたらめったら、どうでもいいことをつぶやいている。 べつに他人様なんか知ったこっちゃないし、他人もメシ食った話やらはどうでもいい。 どれだけ、あのくっだらない、他人様の独り言が重要ですか? 小学生の女みたいに、一緒に手つないで便所行くことが絆と、いい年してそうだと思ってるんだろう。 そのためになんで他人様の為に、言葉選んで、わざわざ探してきたような見世物日記を かかなくちゃいけないのでしょう。 みんながみんな、アホの一つ覚えみたいに、おんなじこと公開してるから、調子こいた頭のクズが 冷蔵庫はいったりして、ヘラヘラ喜んで 俺を見て~なんてしているんだろう。 そんな時間があったら、自分に投資して時間を使ったらいかが? マトモな将来のある、背中に勝ちのある値札のある大人は、人様の事より自分に投資します。
お礼
だんだん私もそう思えてきて辞めました。 自分の時間としてできた時間を利用していきます。 回答ありがとうございました。
お礼
>認知症の祖母を在宅でつきっきりで介護する両親を少しでも楽にさせてあげられればと思っています。 言葉足らずで在り来たりなことしか言えませんが、素晴らしいと思います!素敵な親孝行です。 私も、沢山の人と繋がっていることが良いと思っていましたが、今はSNS上の世界や悩みがどれだけ無駄なものか分かりました。そのような女子大生のTVがあったのですね・・・。 SNSでしか繋がっていないような人は、もともと友達ではないと思うようになりました。ましてや、LINEしか知らず、携帯番号ならまだしもメールアドレスさえ知らないような人と、連絡も取らないのに連絡が取れる状態にあることに疑問が湧きました。 >多くのものを持つ人というのは、失うものも多いということです。 「足るを知る」というフレーズ、知っていましたが、考えたこともありませんでした。確かに、失うものが多かったです。逆に、傷や悩みなど知らなくてよかったことを“得”ました。 気づいたことに対し、更に深く考えることができ、気づくことも有りました。また、自分が決めたことに自信が持てました。回答ありがとうございました。