- ベストアンサー
高速道路の走行
125cc以上のバイクが高速道路を走行することはできますが、それ以下は走れないんですよね。 この場合、125cc以下のバイクの排気量を125cc以上に改造した場合は高速道路の走行は可能になるんでしょうか? 書類上の手続が必要など、車体以外に必要な事もありましたら、併せてお教え下さいませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんが「125cc未満のバイクを改造して高速道路を走りたい」のではなく、 「あくまでも法律上可能かどうか」を質問しているという前提で。 結論から言うと可能です。 他の方も回答されているように、強度を含めた安全性を証明する公的な書類としかるべき手続きを踏めば。 で、ここからは一般論ですが、 125ccクラスのバイクに高速道路を安全に走行できる排気量のエンジンを積むとなると、 まずフレームの大幅な補強が必要ですね。 現実問題として、125ccに使用されている市販車のフレームでは、補強したくらいでは厳しいんじゃないでしょうか。 多くの125ccクラスのバイクって、50cc、80ccクラスのフレームを使い回ししていることが多いですし。 当然、ブレーキ性能も足りませんから、強化しましょうね。 さて、つまり、フレーム、エンジン、足まわりと全てを変更し、莫大な安全検査費用を払ってまでこの企画(?笑)を遂行する人はいないんじゃないですか。 普通に中型バイクか大型バイクが買えます。きっと。 そういう一般論としては、「ムリ!」と断言しても良いかも。 #ちなみに中途半端な排気量と言うことでHONDA SL175ってのがありました。 外車には結構あります。
その他の回答 (5)
- snaotoko
- ベストアンサー率33% (1/3)
さほど難しいことではありません。 必要なものは、 エンジン形式が分かる書類。 そのエンジンの排気量が分かる書類。 ボアアップなどで、排気量が上がったのなら、壊れたので、直した。結果排気量が上がった。等言えば、役所は通ります。 何を使って、どのくらい排気量が上がったのか、それがわかる書類もあったほうがスムーズに行くと思います。 後は、できれば実車。 役所で、廃車証をもらい、軽自動車協会でナンバー発行と なります。 車体自体も、今のバイクは80でも余裕で100キロ超える性能を持って作られているので、神経質にならなければ大丈夫だと思います。
- aoonikun
- ベストアンサー率32% (17/53)
原付から軽二輪以上の変更の手続きをとればOKかと #3さんの型式認定は1台限りならいりません 現車確認でOKです だだし、強度計算書等かなりの書類が必要かと思います これらは陸運局で聞けば教えてもらえるかと思います 現にジャイロXを軽二輪登録されてる(しかもサイドカー登録)方もあります ちなみに私の乗ってるバイクは「型式不明」で登録されてます
- kodona
- ベストアンサー率24% (70/282)
理屈っぽくなって申し訳ございませんが、排気量125CC以上や以下の表現から・・・少し変ですねもう少し道路交通法や車両法を読みなおしてみてください。すでに免許証お持ちですよね、 又改造申請についても小型乗用車を 8ナンバーに改造変更申請するような簡単なものではありません。質問者さんは個人、会社?個人レベルで二輪車の型式認定番号を新規に取得するのは非常に難しいですよ。これらの理由により一般に市販されているバイクをお勧めです。
- atoritaiti
- ベストアンサー率28% (546/1934)
質問の趣旨が分からないのですが 小型以上のバイクに乗るのですから普通自動二輪は持ってますよね? だったら中古の250でも買った方が安く、安全に走行できますよ
- capa0218
- ベストアンサー率24% (54/222)
詳しいことは判りませんが プレートの申請の時って 125以下は市町村で それ以上は陸自になりますよね? 改造したらまず市町村にプレート返還して 陸自に申請ってなるんでしょうね(多分) 改造車の申請の場合 構造の安全性とかの書類もあわせて申請しなくては ならないのでは?と思います 認められればプレートをもらえるでしょうけど 難しいかもしれませんね あくまで憶測なので、絶対と言うわけではないです すいません
補足
当然持ってますよ? 質問の趣旨を要約すれば、そのような改造によって高速道路が走行が可能になるかどうか?ということです。 お願いします。