※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面接で落とされます)
面接で落とされる理由は何?
このQ&Aのポイント
paizaというコーディングスキルをチェックするサイトでランクAを取り、3社ほどカジュアル面談を受けたのですが、ことごとく落とされる理由を知りたいです。
業務経験は3年ほどあり、要件定義・コーディング・テスト・保守を一人で行っています。また、業務時間外に個人プロジェクトやオープンソースプロジェクトにも取り組んでいます。
面接での志望動機や質問の回答がうまくいっていない可能性があります。アスペルガー症候群の影響も考えられますが、具体的な理由を知りたいです。
paizaというコーディングスキルをチェックするサイトでランクAを取り、3社ほどカジュアル面談を受けたのですが、ことごとく落とされます。paizaからのメールには以下のことが書いてありました
技術面
・技術力には問題ない or 可能性を感じる or 独学でここまでの技術を身に着けたことに驚きを感じられる
コミュニケーション面
・コミュニケーション面で不安を感じる(要件定義でお客様と話したり、社内メンバーで設計について話し合ったりするそうです)
業務経験は3年ほどあり、要件定義・コーディング・単体テスト・結合テスト・保守を一人で行いました
また、業務時間外にnode.jsを用いたWebサービスを作ったり、高校卒業後に某オープンソースプロジェクトで関数リファレンスを制作したり、コーディングを行ったことがあります。2chではこういう経歴であることを打ち明けると、事実なら、入るのは楽勝だといわれるのですが、ことごとく落とされてしまいます。
カジュアル面談に行く際には企業のサイトを読んで、それに合わせた志望動機を書くようにしています
たとえば、先先日受けた会社ではASP.NETを使用したサイト作成とWindowsPhone8などのスマートフォン向けアプリの政策を置くなっている会社なので、「C#でタッチ対応アプリケーションを業務で制作したことがあります。貴社はスマートフォン向けアプリやASP.NETでWebサイトを制作しており、経験を活かせるので、応募しました」と書きました
いろいろ調べてみると、志望動機がだめだとか相手の意図に沿った回答ができていないとか落ちる理由がいろいろ出てくるので、ここらへんに問題があるのではないかと思うのですが、自分ではよくわかりません。
このまま落ち続けるの非常に悔しいので、問題点を教えてほしいです
なお、私自身はアスペルガー症候群というコミュニケーション面での障害を持っています。同じ障害を持っている友人は面接では問題ないけど、仕事をしだすと問題になるといっていたので、アスペルガー症候群が原因ではないと思うのですが、そこらへんも原因だったりするのでしょうか
この前、受けた会社の面接ではこういう感じでした
「志望動機はなんですか」「メトロアプリを作った経験を生かせると思ったからです」「メトロアプリは作っていないんだけど」「WindowsPhone8でアプリを作っていると書いてありましたが」「あれは関連会社で作っているんだ」「そうだったんですか。それは知りませんでした」
「業務で制作したアプリはどういう方法で作りましたか」「Direct2DとWPFとTSFです」
「好きな言語は何ですか」「C#です」
「上と下どちらが好きですか」「上と下とはどういう意味でしょうか」「既存の物を使って作るのが好きかそれ以外のが好きかという意味です」「作るのは面倒なので、既存の物を使う方が好きです」
「質問はなんですか」「(渡された資料を見て)制作したサイトではアクセシビリティに気を遣ったりしているのでしょうか」「金を積んでくれれば気を使うけど、そうでない場合は気を使いません」「個人的には気を使った方がいいと思いますが、手間がかかりますからね…」
お礼
方針転換したほうがいいのですね ただ、いろいろ調べてみると、プログラマにコミュニケーション能力は必須とあります このことから考えると、そういう会社であっても落とされる可能背は非常に高く、今のままでは受からないと思います どうすれば、落とされない程度にまでコミュニケーション能力を上げることができるのでしょうか