- 締切済み
進路親の期待
こんにちは。 私は高校一年生です。いま、来年の文理選択の調査が始まっている時期なのですが。 私は昔から裁判官、弁護士など法律関係の仕事をしたいな、と思っています。単なる憧れからくるものなのですが。 それに対して親は医療に携わってほしいようです。 私が今の高校に進学したのは私立高校のため、教えが丁寧だったり、1人ひとりに対しての手厚いサポートがあると感じたからです。一方で親は医療関係に、進むための大学の推薦枠を、狙って今の高校に私を進学させました。親が私を医療関係の仕事につかせようとしていたのは昔からです。それについて私は特に否定はしないでしました。その時に口論に、なるのも嫌でしたし、今ケンカしても今、何かを決めるわけではないから意味がないと思っていたからです。でも、今それを親に話さなくてはならないのでとても困っています。 それに、申し訳ないな、とも思います。 これまでの親の期待を裏切るような気もしますし、金銭面でも私立高校は高いです。 それに、推薦枠を狙ってる、という事で、先生方へのお歳暮?的なものも結構な額になっています。 また、先生方も私は医療関係の仕事につきたい、と考えていると思っていますので、先生方には相談できません。貰えるかもしれない推薦枠をのがしてしまう可能性があるからです。 あと、もう一つあるのですが、 法律関係に進むとなると文系です。 医療関係に進むとなると理系です。 私は国語は、とても不得意な上、社会科は倫理政経以外はまったく興味がないです。 でも数学は興味があるので先取りをして既に数2までは終わってる状況です。これを活かせた方がいいのでしょうか。 頭の中がごちゃごちゃです。 乱文失礼しました。アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#202739
回答No.5
- tourlike
- ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.4
noname#246720
回答No.3
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
回答No.2
noname#186430
回答No.1