• 締切済み

進路について

私は今中3です。 私の学校は他の学校に比べればレベルは県内では高いです。 しかし、私は今まで勉強に手をつけていませんでした。 だから、テストもいい点数をとったことがほとんどありません。 でも、中3となった今、勉強の大切さを実感しました。 なめていた公立高校の入試も、本当に大きな大きな壁です。 行きたいと思っていた公立高校には行ける可能性はほとんどないと学校の先生にも親にも言われています。 私立の少しレベルの低いところでも危ないと言われています。 しかし、3年間やってきた部活動は、成績も良く、県内にある私立の高校では有名なので校内推薦がもらえるかもしれないそうなんです。 その場合は、推薦で受験をし、高校に入ってから猛勉強して、いい大学を目指したいと考えたのですが… やっぱり、公立高校も諦めきれず… そして、その推薦をもらえるかもしれない私立は女子校で… レベルの低い私立に行って、有名な大学に推薦してもらえるぐらい頑張って勉強をするか 悔いの残らないように、危ないと言われている公立高校を受けてみるか… どっちにしろ、かなりの勉強をしなければいけないのは分かっています。 自分なりに色々考えてみたのですが、将来のことを考えようとしても、 現実が分かっているはずなのに、 公立を受けたいという気持ちが邪魔したり、 共学の高校に行きたいと思う気持ちがあったり… 大学が一番楽しいと聞くこともあれば、高校が一番だと聞くこともあり… でも、やっぱり高校が楽しくなくても、将来のためにも大学を優先して私立に行くか… どうすればいいんでしょうか?

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

>3年間やってきた部活動は、成績も良く、県内にある私立の高校では有名なので校内推薦がもらえるかもしれないそうなんです。 ということなら、私立単願(たとえ推薦されなくても)という方向でお考えになるのが一般的には良いのでしょう。 しかし、進路はひとりひとり別々の基準で選ばれるものです。 公立に行きたい理由は何でしょう。 共学に行きたい理由は何でしょう。 そして、 >私立の少しレベルの低いところでも危ないと言われています。 ということですから、公立・共学の合格ラインに達するまでの努力はどれくらい必要なのでしょうか。 都道府県によっては、2学期の成績が出た時点で、「とても届かない」ということがはっきりしてしまう場合もあります。 学校の先生の「ほとんどない」という言葉の本当の意味を推測するのは難しいですが、例えば、当日のテストで満点を取っても、いわゆる「内申点」の不利を逆転できない、という意味なのかもしれません。 だとしたら、中学浪人するか、とりあえず私立高校に1年行くかして、来年も公立高校に挑戦するという方法しか残されていない可能性があります。 その方法なら、3学期で「内申」を上げ、1年かけて実力も格段にアップさせるチャンスはゼロではないでしょう。 そこまでする理由が「公立」「共学」にあるのなら、悩む余地はあると思います。 しかし、現実には、そこまで覚悟のある場合は少ないはずです。 そこまで覚悟があり、挽回できるようなら、すでに2学期後半の時点で、「反撃」を開始しているものです。 質問者の方にとって、一番大切なものは何でしょうか。 一番大切なものを選ぶとき、二番目三番目に大切なものをあきらめなければならないことはよくあります。 そういうときに、いつまでも未練を持ち続けていると、結局全てを失うというケースも珍しくありません。 許された時間ギリギリまで、「自分にとって何が一番大切か」を考え続けましょう。 それがはっきりするなら、自然に答えは出るように思います。

ri-25
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 参考にしながらじっくり考えてみました。 やっぱり、公立に行きたい気持ちはありますが 私立に行こうと思います。 そこの高校は、有名大学に推薦してもらえる場合が多いので 入学したら、勉強に専念したいと思います! ありがとうございました!

  • appleton
  • ベストアンサー率66% (77/116)
回答No.1

身近な方に相談することをおすすめします。

関連するQ&A