• ベストアンサー

ロストジェネレーション

第1次大戦中アメリカの文学および生活様式等に強烈な問題提起をしたロストジェネレーション。 日本ではバブルの終焉による大不況時代(1990年から2013年)がそうかと思われますが、アメリ カのような、そのときの文化・スタイル・芸術などの分野では、何も出てきてないような気がします。 日本の若者たちは今まで何をやっていたんでしょうね。企業に誘導された大消費だけですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.2

文学ではありませんが、「ロスジェネ心理学」という本があります。 著者は1975年生まれの精神科医です。 ざっと読んで、すべてに共感したわけではありませんが、定義づけには同感でした。私もだいたいその年代なので。 バブル時代を見ながらその価値観の中で育ったが、実際にそれを体験することはできず、その価値観も通用しなくなり、なおかつバブル時代を見ていない下の世代とも違う、中間的な存在。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E2%80%95%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A5%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%82%92%E3%81%B2%E3%82%82%E8%A7%A3%E3%81%8F-%E7%86%8A%E4%BB%A3-%E4%BA%A8/dp/4763406477

shokuan
質問者

お礼

このカテゴリーははずれがありません。ありがとうございます。早速紹介していただいた本を1冊探してみます。アマゾンで。 今度はサリンジャーのライ麦を教えて欲しいと思います。大学教養で習いましたがさっぱりでした。

その他の回答 (2)

回答No.3

戦後からバブル前まではアメリカ文化の模倣ばかりやってきたけど、 今はそうでもないんじゃない?

shokuan
質問者

お礼

そういわれれば、アニメなんかは日本独特の文化が世界に発信されたという事実ですかね。 ありがとうございます。今度はサリンジャーのライ麦について教えてください。主人公の心理をお願いします。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

第1次大戦中は日本でも芸術、文学などでは革新が起きてますよ。つまり経済云々というよりは時代の雰囲気なのだと思いますけどね。 1980年以降の世界では文化が革新的に発展するようなことはありませんでした。本当に多少の流行りはあっても一過性のものばかりで後の世代にインパクトのあるようなものはコンピューターの分野だけです。 つまり芸術や文化は前世期の遺物である可能性もありますね。人間の根本的な芸術創作のスタイルは絵画、写真、音楽、文学、ファッションの分野自体が過去のものだとなります。 あとは次の芸術がいつ出てくるかを待ちながら、過去の遺物を商業的に懐かしむスタイルがとられるだけでしょう。 つまり今の人たちが居なくなった100年後の世界ではなにか出てるかもしれないということです。

shokuan
質問者

お礼

ありがとうございます。このカテゴリーはずれがありません。 私の父(昭和5年うまれ)は、我々こそが日本のロストジェネレーションだとお酒を飲んだときいってましたね。 思い出します。貴重な時期を戦争に奪われた世代ですからね。でも戦後日本はアメリカの文化が流れ込んだ時代 でそれを享受するのに精一杯だったのだと思いますがね。 勉強になりました。今度はサリンジャーのライ麦をご教授していただこうと思います。ぜひともご参加ください

関連するQ&A