• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらがおかしな事を言っているのでしょうか)

質問をしておいて優れた回答が来ているのにそれを否定する人がいるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 質問をしておいて優れた回答が来ているのにそれを否定する人がいるのか?一度でも否定されると普通は全否定されたと受け取るのが日本人の一般的な受け取り方でしょうか。
  • 海外の友人知人と話しても普通に話が進むのに、なぜ日本人のコミュニケーションは進まないのか?
  • 反論や否定を受け入れた上で次の意見を出すことができないのはなぜなのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.2

>そのご意見はわかりますが、その視点には○○が欠けており、故にこの視点は不完全です。 >それを踏まえて更にご意見をお願いします。 ここは議論をする場ではないので、そのようなことを書くことは不適切だと思います。 他の回答者が異なった視点を与えてくれることを期待すべきです。 人の心の動きとしては自分と異なる他人の意見に対しては否定的になるということは理解できます。 でも、それを表明してしまうと、相手の心も同じように動きますから、喧嘩を売った、買った、という形になってしまうでしょう。 そう考えると >「どうして反論や否定を受け入れた上でそれを踏まえて次の意見を出すなどの当たり前の作業ができないのだろう」 というのは >私の悪い部分は一旦棚の上に置かして頂いて というわけにはいかないのではないかと思います。 回答者というのは、参考になればと意見を出しているに過ぎず、議論をする気はないのです。 その回答に対してあれこれ言うなら、回答されることが気に食わないなら、そもそも質問なんかするなよ、と思うことがあります。 議論をすることが目的であれば、あなたの言っていることはもっともですが、それは会議などのそういう場でなさってください。 ここでは、建設的に議論を重ねて結論を得る、という目的意識を共有しているわけではありませんから、議論なのか口論なのかわからなくなります。ですから、ここでは議論をふっかけることはマナー違反となるのだと思います。 ある程度は書き方の問題で、相手の意見を否定するような書き方をせず、質問内容を補足したり、より明確にするようなことであれば可とは思いますが、もらった回答をもとに考える、ということが必要だと思います。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ここは議論をする場ではないので 知りませんでした(^^;) 回答者Aさんがした回答は不足なので不足を指摘し、それを考慮した上で不足を修正した前回よりも優れた回答を再度Aさんにお願いする事はこのサイトの趣旨からは外れている行為なのですか(^^;) だとすればすごくよく解ります。 一問一答しかしないつもりで書き込んでいるなら当然の流れだと思います。 そうなんですか。。。 そうだとすると「他の回答者が異なった視点を与えてくれることを期待すべきです。」という言葉がすごく知恵溢れる言葉に聞こえます(^^;) え~でも、そのような制限があったら私にとってのOKwaveの存在価値そのものが。。。(^^;) ともかくご回答ありがとうございます。 今後の参考にさせて頂きます。m(_ _)m

その他の回答 (4)

noname#246720
noname#246720
回答No.5

ここはそういう人が比較的多く集まる場だ、と理解するしかないです。 それを理解した上で、そういう人たちにも一発で自分の望む完全回答をしてもらえるにはどういう質問の仕方をすればいいのかという部分は、質問者側の腕の見せ所です。 うまい質問の仕方ってありますよ。研究してみて下さい。 私もこちらのサイトで「この人うまいな~」って思う人、結構います。 あと、友達でも知り合いでもない人に向けて、何の資格も持たない人たちが無償で書き込んでいるということも理解すべきです。 あなたが暇つぶしなのと同じように、回答者側も他に用事があればあなたの追加質問に構っていられません。 心行くまで完全回答が欲しいなら、専門機関やそれ相応のコミュニティに入るべきです。 ここでは長い討論は規約で禁じられているはずです。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長い討論は禁じられているとは知りませんでした。 それであるなら何も言う事はありません。 ありがとうございました。

noname#202739
noname#202739
回答No.4

意見を否定されただけで、自分の人格を否定されたように、 考えてしまうから。 反論に慣れていない。 くだらないプライドや自尊心をもっているからだろう。 ちなみに二度目の回答をしないのは、 「言うことは言った。それ以上はご自由に」 って発想からだ。 回答なんてヒマ潰しだから、そんなに真剣に書かないわけ。 まぁ、オレに反論してもいいけど、 気が向いたらじゃないと、二度は書かないよ。 「コイツとはそもそも価値観が合わない」ってこともあるから。 最後に。 オレも「あなたの意見はわかりますが」みたいなくだらない前置きは嫌いだ。 そういうオブラートに包む感じがいやらしい。 自分が傷つかない、相手を怒らせないために言っている。 前置きは単なる保身のためだ。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

信仰を持つ人、それも一神教という人は、神との契約ということではじまります。 アナタはアナタの’信心’アナタの常識に凝り固まっていて、 他人の信心を、許容しない。 ’アナタはアナタの神を信じなさい、神を信じるのはどんな神でもよいことです’と そういうスタンスなら、’信心する’ということでのスタンダードは出来る。 しかし、’この神でなければ、信心とはいえない’というなら、’神’の数だけ否定しなくちゃならない。 異なる神への信心としても、その方式において、 その優先順位において違うのは当然でしょう。 信心というのは外側のものではなく、内にあるものです。 外に現れて初めて違いが顕著になる。 違いをそれぞれに顕著にするのがディベートであり、別に談話して、互いに譲り合ったり、 和を目的とすることではなく、内にある違いを外にだして、違うねと確認するに過ぎない。 信心として比ゆしましたが、内にあるものはその心情であれ学説であれ、 ドレも同じです。 外にあるものと1:1で対になり、’見える’形として提示できなければ、その違いが基本的に あるのかないのかすら明らかではないものなうえに、 コレが最良であると、個々人が既に’信じて’いる。 時として自分の常識、他人の非常識というのも、これ。 群としてのルールであるはずの常識も群が違えばその基準も違う。 常識というのもたまたま、そのときの最大公約数的なものを言うだけのこと。 場所、時間、環境などなど違えばドレも非常識になる。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先ず、私はつい最近まで「ディベート」の意味を広く捉えていました。ディベートの厳密な意味は「議論」とは少し違うのですね。解っては居たのですがまた使ってしまいました。すみません。 そういう訳で改めて、私が言っているのは「議論」です。 グループが違えば常識も異なる。 違うからお互いを理解する必要も無いし、お互いに無干渉でおのおの勝手気ままに楽しく暮らしましょう♪が成立する広い土地のある場所でなら仰る事はそうでしょう。 しかし、その「違う」を力のある方が自分たちの常識を押し付ける状況がありますね。この場合そんなのんきな状況でもないと思うのです。 聖なる知恵や話し合いによるお互いの落としどころを探った結果の状態ではなく、単なる暴力的に事を進めている事に気づき、改める為に方向性を確認し、行動に移す。 人間として当たり前の事だと思うのですが、力を持つものは内省が無い事も多く、そもそも無意味な批判をされている位にしか受け取らない人も少なくないのかもしれません。 だから意見が真っ向からぶつかった時は先ずお互いの基づいている土地がどこなのか、今どうあってこれからどうしたいのかを確認し合い、そこまで進めればその後はそれほど難しい事ではない事も多いです。 しかし、意見が真っ向からぶつかった時、ぶつかった=否定としか受け取らず、殴られたら殴り返すように相手を否定する。 幼児かっ!?(^^;)って思ってしまう事もなくはないです。 もし本当に調和を大切にするなら「どうしてぶつかるのか」に注目する筈だと思うのです。 それを真面目に考えたなら、お互いのポジションがどのように違うからぶつかるのかも解る場合が多いでしょう。 そこまでくれば問題は大分簡単になると思います。 それをしない場合、人それぞれとまともな事を言っているかの様に聞こえるが、その実お互いを理解し合おうとする努力が無いだけだから当然の結果として烏合の衆になってしまっている状況に対する詭弁にしか聞こえなかったりする事も出てくる訳です。 詭弁を振り回している以上その人と会話する価値はないので会話自体が無意味になります。それで詭弁者の目的は達成される訳です。あとは力でねじ伏せていれば良い。 ※回答者様の事を申し上げているのではなく、よく聞く意見なので、日頃思っている事を申し上げています。

回答No.1

ご自分が、何故に、いったんは相手の意見を受け入れて、 その上でご自分の反論をしているのに人が離れていくのか?、、というご質問ですよね? 多分、貴方は、本質的にというか、生まれながらに「頑固」な 性格なのでしょうね。 貴方自身は、人から否定されても、気にならないでしょうが、 世の中には、そのことを気にされて、貴方に反感を持つ人もいると思います。 反感を持つ人の方が多いから、貴方に対しては 「どうせ、こいつは、人の意見を聞く奴ではない」というのが、 貴方の文面から、臭ってくるから、人が離れていくのでしょう。 もちろん、中には、貴方と同じ臭いを持った人もいるでしょうから、 全く拒否される訳でもないでしょうが、世の中の、特に日本人には 日本人のDNAとして、「周囲と調和する」という美点がありますから、 周囲との「和」を乱す人は、拒否されやすいのでしょうね。 皆さんに、貴方を認めてもらいたいのなら、人の意見を受け入れる、、、という 器を大きくしないとだめでしょうね。 それが出来ない、、という処を出来る様にする、、、と云う処が 貴方のこれからの人間的な勉強課題だと思います。 貴方は、貴方のままでもいいのですが、所謂、上手に立ち回るコツ?も、必要だと思いますよ。 きっと、「議論好き」な方なのでしょうが、 本当に議論が好きな人は、他人の意見も、受け入れる、、、という度量も、持っているものです。 人間的に優れていれば、人の意見をも、受け入れることが出来る、、、のが 本当に優れた人だと思いますよ。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 書き終わってみると、回答者の方のご意見に対して私が反論をする時のわりと典型になっているので、以下のお礼をご覧頂いた上で再度ご意見を頂けますと幸いです。 ---ここから下--- 「受け入れている表現が無い」という方が適切です。 人の意見で理が無い場合の方が少ない(稀)ですから、当然相手の意見は聞いています。 相手の意見を一理、自分の意見を一理として話す訳です。 しかし、当然私の一理の方が優れていると考えるからあえて相手の一理にかぶせて発言するするのです。当然後で自分の方が劣っている(その可能性は発言の最中も常に意識はしています)と解れば素直に改めますし、相手にもそれを望みます。 私は自分を認めてあげる為には正義である事が要点になってくるタイプの人間なので、自分を認める為には正義である事が必須でなくても重要ではあります。 つまり、主体は「自分を認めて欲しい」ではなく「正義を追求する事」です。 ご気分を害されたら申し訳ありませんが、回答者様の意識の高低について確認が欲しいところです。 私の質問には意識改革的な要素が多分に含まれている場合も多く、現状維持の保守派(意識や社会変革になど全く無縁の思想)から見ればナンセンスであったり不快であったり意味不明であったりするものもあると思うのです。 私が活動家として法人を立ち上げて何かをするなら言い回しや相手を受け入れている事の表現は大切ですが、正直なところOKWAVEでそのクオリティを出そうとはあまり思っていません。ここは自分の悪いところだとは思いますが、そもそも各々の人間性に問題が無ければすんなり進む筈の無いようだと思うからです。 その証拠に?海外の友人知人とは普通に会話が進みます。 海外の文化として自分で物事を考えない責任を社会になすり付ける為に「DNA」とか「周囲との調和」等と言う言葉を便利に使う文化がないからだと思っています。 ※質問者様の事を責めているのではなく、そういう発言は日本人には多いのです。 自分が正か否かではなく、自分を認めてくれているのかいないのかにフォーカスしている人は反論は決して不調和ではない事がわからないだけではないでしょうか。

関連するQ&A