- ベストアンサー
志望理由書の添削
- 将来日本の経済を担う仕事に就きたいと考え、銀行員の仕事に憧れている
- 銀行員の仕事は責務と責任を一身に背負い、顧客に信用のおける存在になることが大事
- 勤勉な環境として○○大学経済学部を選び、経済について真剣に学修し、銀行員の職に就きたいと思っている
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元塾講師です。 将来の職業を書き、その目標達成のためにその大学に入学し勉強していくことを書くことはむしろ歓迎されるべきことです。表現方法として改良して法がいいところを個別に書き、最後に、重要な点を見落としているのでその点を書きます。 日本の経済を担う仕事に就きたいと考えています。 …経済を担わない仕事が存在するのでしょうか?担うという言葉は、その量の多少にかかわらず使えます。銀行業が日本経済に多大な影響(貢献?)をしていてそのことを書くためにそのように書いたと推察しますが、あなたの書いた内容では「他の職業は担っていない=他の職業は貢献していない職業」という表現になります。 バンカーという仕事は私の中では憧れであり、同時に目標とする職業でもあるのです。 …学校では教えてくれないでしょうが、日本語の文章には「のだ構文」という構文が存在します。あなたのこの文はのだ構文になります。のだ構文は「以前書いた内容、若しくは相手が既に知っている内容にしか使えない」という決まりがあります。恐らく強調の意味合いで使ったと思いますが、しっかりした人が見ると「お前の憧れとか知らねーよ」と突っ込まれます。英訳の際にネイティブに見せるととんでもない表現と指摘されているのと同じように、日本語が日本語になっていません。 銀行員の仕事は、現金を直接取り扱う仕事だと思っています。 …これ自体は完全なる間違いです。銀行員というと札束を数える様子がテレビに出たりしますが、あれは銀行業のほんの一部で銀行業の代表でもなんでもありません。ほとんどは現金を触らないのが銀行員で、以前金スマというTBSの番組で、ある銀行の支点にいった際その時の銀行の金庫には1000万円も無く、スタジオもそのことに驚いていました(撮影時の金庫の中身は例外的な金額ではないと行員の方が仰っていました)。 人のお金を預かり、それを運用することが銀行員の仕事です。 …違います。確かにそうした業務は存在しますが、銀行の一番の関心事は「企業に貸し付けること・そこで利息や担保を取ること」です。市民のお金を預かり、運用し利息を払う行為は銀行員たちにとって片手間でやっていることであり、むしろやりたくないような業務です。銀行はお金を預かったり借りたりして、誰かにそれを貸し付けます。貸し付けたところから利息をもらい、預かったところに利息を払いその差額が銀行の利益になります。勿論、企業に貸し付けることそものは「運用」ですが、あなたのイメージする運用といのは株式に投資して利益を得ることではないでしょうか?まぁその点から言えば、国に投資してリターンを得ていますが…(何の事だか銀行員志望なら分かりますよね?銀行がたくさん持っているものです)。 ちなみに貸し付ける先はどこだと思いますか?企業に貸し付けるのは勿論、一般の人へは車や住宅ローンとして貸し付けています。ネットで調べれば分かりますが、その際の金利は1%以上です(最近引き下げたニュースは銀行志望なら当然している内容ですよね?)。しかし、市民が預金している金利はそれよりはるか下です。つまり銀行は一般市民には利息で増やしてあげようとは思っておらず、「借りるところからは安く調達し、高く貸し付ける」という一般企業の利潤追求とは何ら変わりません(これ自体は別に悪いことではありません)。また銀行は日銀からもお金を借りて企業や住宅ローンで貸し付けています。その際、びっくりするような低金利で借りて、そこそこの金利で貸し付けるので利ざやが稼げます。これはネットで「ゼロ金利」等で検索すれば、今回以上の内容が理解できるはずです。 この書き方は厳しいですが「半沢直樹見て銀行員に憧れた」という印象があなたの書いた文章の感想です。本気で銀行員になりたいのであれば銀行業務がなんであるかは調べているはずですし、調べていないのに、しっかり憧れがあるということはほとんどの場合、そのテレビのイメージに影響を受けています。キムタクの「GOOD LUCK」、唐沢寿明の「不毛地帯」というドラマがヒットした年には就職活動の人気ランキングで「航空会社」や「商社」の人気がアップしました。来年度の就職活動も半沢直樹の影響で銀行(特にメガバンク)の人気が急騰することが予想されています。優秀な人間が来てくれるとありがたいのですが、正直テレビにつられる人間にそうした人間はいません。優秀であれば、何年も前から準備しているんで希望職種なんて変化しませんから…。あなた自身は大学受験ですが、そうした調べす内容が実態と違いすぎていてその内容を堂々と書いている時点で採点官は「調べていない」と判断します。 そもそも半沢直樹をしっかり見てたかも疑問です。半沢には、一般家庭にお邪魔して一般市民のお金を預かり運用していましたか?そんなことはほとんどなく、社内・外という、関係していたのは企業であり、壇密さんにも住宅ローンではなく「開業資金」に関しての話でした。銀行の関心事は基本的に企業相手であり、それを「ホール」といいます。個人のお客さんを「リテール」といいます(銀行志望なら知ってって当然ですよね…)。リテールのお客さんで、銀行がしっかりとしたお客(まぁ銀行はそこからも借りているわけですが)は、「預金額最低10億円」以上で、それ以下は何とも思っていないようです。なぜならお金が不足すれば、日銀に借りればよくその必要額も一般市民の預金をまとめても到底足りないからです。だからですよ、普通の人は利用額が低い(一部無料な)ATMでやり取りし、住宅ローン等は行員が相手し、企業の場合には(半沢でも何回もありありましたが)相手企業に行員がわざわざ出向いているのです(これが「のだ構文」です、あなたが半沢直樹を見ていると想定して、あなたの中の既に知っている情報・普段の生活とテレビの情報があると踏んで書いています)。 最後に、これだけの内容を書いたので、もうお分かりと思いますが、訂正レベルではありません。これが4月とか、高2の夏休みなら「アホか、しっかり調べなおせ」でいいですが、この時期では無理です。Fランク大学ならいいですが、恐らく志望校はマーチのある大学ですよね?そこに推薦で合格するレベルなら私が書いた内容はとっくに知っていてその文章を使い面接対策を夏休みごろからしています。つまり、その原稿もないような状態の人が今からやっても間に合いません。ライバルだって真剣に練習している中、そこに追いつくには時間が少なすぎます。ライバルは金融・貿易のことをしっかり調べているはずで、そうした選抜にこの状態でかれるほど受験は甘くありません。受験生は店先の商品と同じで「買う価値」がなければ買ってもらえないのです。あなただって高くて質の悪いものは無視しますよね? これに時間使うくらいなら、早めに一般の勉強をした方が賢明です。そもそも「一般無理で推薦しか合格しない」大学に推薦で合格することはほぼ不可能です。大学もバカでないので、一般でハナから合格しないような人を合格させるのであれば、推薦枠を削り一般の合格者数を増やします。一般の人と比較されている意識を持ちましょう(推薦は勿論筆記はありませんが、大学として価値があるかの判断で比較されています)。 ご参考までに。
その他の回答 (2)
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
No.1の方同様、私も最初は就活のESかと思いました。 全体的に同じような語の繰り返しが多く、接続がおかしいです。 「経済を担う仕事に就きたい」「日本を支える中枢機関である銀行での仕事をしたい」 どちらも~したい、という事なので、理由にはなっていませんので 「その理由は」はおかしいです。 また「中枢機関」というと、国家機関みたいです。 (その中でも経済の中枢機関である)というように続けた方がいいと思います。 「バンカー」「銀行員」も、わざわざ言い換える必要がありますか? 「現金を直接取り扱う仕事だと思っています」 「思っています」だと弱い感じがします。(現金を直接取り扱う仕事です) の方が、次の「顧客」との関わりの部分につながると思います。 「これには全てお金が絡んでいて、そこには必ず顧客がいます。」 ただお金を運用するだけでなく、その先に人がいる事を理解しているというのは よい点だとは思いますが、「これには」は変ですし、「お金が絡む」は あまりいい意味では使いませんので、この場合ふさわしくないです。 「それは、責務であり、責任を一身に背負う事であり、役目を全うすること」 くどいです。銀行員への熱い思いはわかりますが、あくまでも就活ではなく 大学受験でしょう?まずは銀行員より、その大学に入りたいという熱意を伝えないと。 「バンカー~銀行員の職に就きたいと思っています。」 までをもう少し精査して短くし、その分大学の方に回した方がいいと思います。 「その為に、勤勉する環境として私は、○○大学、経済学部を所望しました。 その所以は、商学科に入学したいと思ったからです。」 「勤勉する環境」「その所以は」「所望」もなんかおかしいですし、 すでに大学名はわかりきっているので、貴大学という表現でいいでしょう。 これから入学するのに「しました」も意志が感じられません。 (その為に、私は貴大学、経済学部を志望します。)位言い切った方がいいです。 また勤勉する環境などと変にひねった言葉を使うより、商学科で学びたいと 素直に書いた方がいいと思います。 いずれにしろ面接で突っ込まれる箇所以前に、 もう一度よく読み直して書き直してみることをお勧めします。 頑張って下さい。
お礼
まず、指摘された箇所の修繕をしていきたいと思います。 ありがとうございました。
- yuu222222
- ベストアンサー率25% (7/28)
>私は将来、~、同時に目標としているのです。 前半が、就活で銀行を志望するときの志望動機みたいですね。 質問者様ご自身でもなんとなく感じていると思いますが、大学を志望する動機が半分も書かれていません。 優先すべきは、その大学、その学部学科に入学して、どのようなことをしたいかだと思います。 あくまで大学の志望動機ですから、銀行についてはもう少し簡潔にしたほうがよいと思います。 >だから、まずは土台となる基礎から経済についての学業を真剣に取り組み学修し・・・ だから、はよろしくないです。なので、も同様です。 ですから、ですので、などを使ってください。 それから学修は誤字でしょうか? あえて学修を選んでいる場合はいいと思いますが、場合によっては誤字とみなされる可能性があります。 >その為に、勤勉する環境として~実務能力を身につけることが出来ます。 なぜ、うちの大学なのですか、と聞かれると思いますよ。 他の大学でも商学科、金融・貿易コース(そういった名前でなくても同じようなことを学べるコース)はありますから。 実務能力を身に着ける、とありますが、基礎を固めて銀行に入社する時のアドバンテージにすることは可能ですが、銀行の予備学校じゃないので、実務能力というのはちょっと変かなと感じました。 >更に、・・・この先の就職を有利に進めていけたらいいなと思います。 就職を有利に進められるかどうかは、在学中の自分の頑張り次第です。 就職を有利に進める、という書き方はいただけないかなと思います。 全体をみて、大学を志望する動機が弱いな、と感じました。 どうしてこの大学、この学部学科がいいのか、大学に入学して何を学びたい、自分はどうなりたいのかをもっと練った方がいいと思います。 大学の志望動機を考えるのは難しいですよね。 私は目標もなく、ただ大学に入れたらいいやと適当に選んだので、通いやすい、学費がそんなに高くない、自分の偏差値とそんなに変わらない、くらいしか思いつかず、だいぶ苦労しました。 就職のことまでしっかり考えられていて、目標もあるのですから、志望動機をもっと質のあるものにするのはそれほど難しくないと思います。 似たような学科、コースがある学校と、自分が志望する学校の違いを見比べてみてください。 それから、時間があるならば、学校の先生だとかに添削してもらうのが手っ取り早いです。 先生自体の評価等もかかわってくるからなのか(げすの勘繰りです)、親身に相談に乗ってくれると思いますよ。 がんばってくださいね。 よい大学生ライフを送れることを祈っています。
補足
とても分かりやすい添削感謝します。 銀行という将来的な夢を綴っている文章はどういった点が余計だと思いますか?
お礼
素晴らしい添削をありがとうございました。 しっかりと最後まで読みました。一から勉強し直そうと思います。