• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何をしてもネガティブになる。人に交れない)

何をしてもネガティブになる。人に交れない

このQ&Aのポイント
  • 自分が何をしていても、人に劣っている、その原因は昔からの生活だと思い非常に後悔しています。
  • 組織の運営やパーティの運営など、どこでも自分は積極的に交わることができず戸惑っています。
  • 人との会話でもどこで口を挟んでもよいかわからず黙っていることが多く、孤独感が募ります。自分自身の足りない部分を探し続けており、楽しく過ごせる方法について悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.4

自分もあなたのような悩みをずっと抱えていました・・・。 なので、あなたの言ってることはわかります。 今は、ちょっと抜け出し、楽になりました。 今になって思うと、全てを優劣で判断し、自分で、自分の 足りないところばかりを探していたように思います。 そりゃ、そんなことしてたら、自信なんてなくなっていくし、 自己否定するしかなくなりますよね。 おそらくあなたも勉強、勉強でやってきたんじゃないですか? 多分ですけど、その時の癖が抜けてないんだと思うんです。 勉強ができなければ認められない、価値が無いっていう 環境で生きてきましたからね。 できなところを探しては、そこを埋める。 そうやって成績を上げてきたわけです。 そして、認められてきたわけです。 でも人間関係ってそうじゃないんですよ、きっと。 受け入れてもらえるかどうかは、自分がダメか、ダメじゃないか、とか、 そういうの関係ないってこと、です。 役になんて立たなくても、受け入れられるんです。 そういう立ち位置もあるんですよ。 勉強の世界は、勉強できない奴に立ち位置はないですけどね。(笑) なのに、昔の癖が抜けないから、受け入れられない原因は、 自分がダメだからだ!と決めつけてしまってる。自分で。 今になって思うのは、自分がダメでも、人は受け入れてくれるんだってことです。 そんなことが原因じゃないってこと。 大切なことは、ダメな自分をさらけ出して、飛び込んでいく勇気だと思います。 ダメなことはよくないことだ、っていう呪縛があるから、怖くて、 自分からいけないわけです。 別にダメでも良いんだ、ってことになれば、恐れることはないんですよ。 どうせダメなんですから。(笑) うまくいったらいったで、いいし、行かなければ、いかないでいいし・・・。 どっちでもいいんです。 うまくいかなかったらどうしよう・・・・なんて思うと、もう恐ろしいですよね。 でも、うまくいかなくてもいいんですから。 ダメでもいいんですから。 自分のできる部分も、できない部分も両方ひっさげて、 ぶつかっていけばいいんです。 私、こういう人間です。って。 できもしないのに、できるふりしようとするから、向こうもどうしていいか 困るんですよ。 できないことはできないと言えばいいんです。 そしたら、向こうがどうにかしてくれます。 その代わり、向こうができないことは、あなたがどうにか してあげればいい。 それが、人間関係です。 ですから、でき過ぎる人間より、ちょっとできないくらいが ちょうどいいんですよ。人間関係においては。 そういう意味では、あなたはできないみたいですから、 向いてるんですよ。(笑)人間関係に。 後は勇気です。 ダメな自分を信じて、そして相手を信じて、飛び込んでいく勇気。 黙って待ってるだけじゃ、何も始まりませんから・・・・。 うまくいかなくても、落ち込んじゃダメですよ。 あー、うまくいかなかったな。ただ、それだけのこと。それで終わり。 僕は、ずっと、ダメなのは、よくない、と思いこんでいました。 でも、ダメでもいいんだ、って思えるようになってから、 すごく楽になりました。ダメなのは得意ですからね。 それに、今までは、人になんて自分から話しかけたりは絶対 できませんでしたが、人に話しかけられるようにもなりました。 ダメな自分を自分でも認められるようになったからかもしれません。 ほんと不思議ですが、変わるんですよ、人って。 だから、あなたにも変わってほしいなって思います。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だめでもいいんだ、という言葉に救われました。 変われるようになりたいと思います。

その他の回答 (6)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.7

 大人しく居るのなら、人間観察してみよう。面白いですよ。  私自身積極的に動く方では無いですが、飲み会とかでも静かに居ますが、話しを振られたら話す。得意分野があれば、多少のうんちくを言う。そんな感じで過ごしています。とにかく人の話とか聞いている事が多く、なるほどとか感心しつつ楽しんでいます。  趣味とかで普段と違う事をします。そこでは生き生きとした自分があります。  それと、失敗を恐れないこと。誰でも失敗するのです。失敗から学んでいきましょう。失敗を失敗で終わらせずに、次はこうすれば良いのでは?と改善策を考えて行けば職場でも目立ってきます。失敗を上手に生かせる人ほど強い人になっていきます。自分も、他人の失敗を受け入れて、どう改善するか。即答する必要は有りません。本から、人の話とかしっかり聞いているとヒントが見つかりますから。  それと、大きな組織になるほど、ちょっとしたことを誰もしません。こうすれば便利だということを率先して行ってみて下さい。  出来ないと思わず、出来ないを何故出来ない?では、どう改善しようか?と考えるほど答えは出てきますよ。怒られるのは改善しようとしないからね。職場で無理なら職場以外で活動の場所を作ってみましょう。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.6

こんにちは。質問者様。 回答します。 【最初に入った会社よりも今の会社のほうが知名度、業務内容的にも断然よく・・・出た大学も国公立ではトップ】 国公立でトップ、ですからあの大学ですよね。 それで、転職でステップアップしていますから、頭脳明晰・上昇志向の強い方とお見受けしました。 周りと比較して、苦手科目を克服、また競争する・・・ 学生の頃はそれでいいのですが、今は社会人です。 もうそろそろ、周りと比較するのやめませんか? どうしてもやめられないようでしたら、“社会人”と言う新しい科目に、全力投球で競争してみてはいかがでしょうか? 考えても見て下さい。 おっしゃっている●●大学に入るのがどれだけ大変でした? それを質問者様は乗り越えたのです。 けれども、今そのプライドが大きな障害になっています。 また、学校がトップだけあって、周囲のやっかみだってマックス。 どう考えてもやりにくい。 そういうものです。 では、脱却するにはどうするか・・・ 1) 周囲の人から学ぶ まず、会社の周囲の人、上司を含めて、良い所や学ぶべき点を書きだします。 Aさん → 社交的。会場での配慮がすごい。人望がある。 それを書きだすだけではなく、自分に取り込む努力をします。 取り込むといいますか、モノマネです。 もちろん、質問者様にとって苦手科目です。すぐに結果はでません。ですが、毎日心がけていけば、いつか自然に行動できるようになります。 2) 仕事に関連した事物で、何かに特化する 何かの免許が望ましいのですが、会社の人誰しもを救えるような資格を取る。 周囲の見る目が変わります。 3) 尊敬の気持ちを持って、接する 成績は質問者様の方が上だとしても、同じ人間です。先述のように、学歴のせいで仕事がやりにくい場面も出てきます。ひとまず、周囲の人間には丁寧に尊敬の気持ちを持って接します。 そうすれば、道が開けてきます。 間違いなく!

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が間違って大学に入ってしまったのだと思います。 周りには優秀すぎてついていけず。 採点ミスか何かで合格したのでしょう。 なので学歴はぜんぜん自分にとって誇りでもなく、何かのアクシデントだったと思っています。 (コンプレックスがよりひどくなりました) 謙虚に成りたいと思います。色々な人から派遣やアルバイトの人からでももちろん学びたいと思っています。 どうしてこの人はこんなに話が上手いのだろう、とか どうして人にしたわれているのだろう、 とか思っても、マネをすると不自然で薄っぺらくなりそうで。。。 そのうち様になるのかも知れないのですが。。。 自分は今まで親にも人生を否定されてきましたし、自分でも自分を否定する癖があるので 職場では何とか自分のやっていることの正しさ(というか貢献とでもいうのでしょうか) 認めてほしくて、必要以上に力が入って人を不快にしてしまうことがあるようです。 人に攻められると反論するし、そのくせ会話には混ざれないのです。 もっと自然と人と付き合えるようになりたいですが。。。 回答ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.5

昔からね、「得手に帆を揚げよ」っていうんですよ。 「名将は自軍の長所を生かし、敵軍の短所を突く。凡将は自軍の短所に不満を持ち、敵軍の長所に怯える」といいます。 お笑い芸人のザキヤマさん、彼はイケメン芸人も多いこのご時世に全然いい男じゃないし、体型もカッコ悪く、あの芸風も好みが別れます。 しかし、彼は声の大きさとキャラの面白さを前面に出して人気の芸人さんになっています。芸人としても彼は欠点は山ほどあります。しかし、彼は自らの長所で勝負して実際に成功しています。 この世に、完璧な車なんてありゃしません。ミニバンのように荷物や人が乗せられて、スポーツカーのよくに速く、コンパクトカーのように小さくて燃費がいい車なんてありません。 ミニバンを売りたいなら、沢山荷物や人が積めますよ、この車でみんなで出かけたら楽しいですよねとセールスするし、スポーツカーならこの車は運転しているのがとても楽しい車ですとなりますし、コンパクトカーなら取り回しがしやすくて燃費がいいですよというわけです。 そして、ターゲットとなる相手も見ないといけませんよね。家族5人のファミリーにスポーツカーを勧めても意味がないですし、老夫婦にミニバンは不要ですね。相手に相応しいものをセールスするわけです。 自分自身についても同じことです。自分の長所となるものを決めてそれを前面に出し、その長所が生かせる場面で活躍することです。「自分はここの職場では思い通りの能力は発揮できない」んなバカな。本人がどう思っているのであれ、活躍できると思っているから会社や上司は今の仕事を命じているわけです。そしたら、今の職場の中で自分の長所が発揮できる場面はなんだろうと必死になってみりゃいいわけです。そうすれば評価してくれる人も出てきます。 今年ヤクルトを引退した宮本さんは、プロ野球選手としては非力な選手です。プロ入りして初めて見た主力選手のバッティング練習を見て、宮本さんは「プロに入るんじゃなかった」と衝撃を受けたそうです。そしてパワーでは敵わないことを思い知った宮本さんはなんとかプロで生き残るために、まず自分の長所である守備を徹底的に練習しました。そしてまず守備固め、代走で起用されることを目指しました。 そして守備固めで試合に出られるようになると、打率を上げるために投手の配球を徹底的に研究し、またバントや右打ちを練習していわゆるユーティリティープレーヤーを目指しました。かくして「野村野球の申し子」とまでいわれた宮本さんはヤクルトのみならず、日本代表チームにも欠かせない選手となりました。 いい学校も出たそうですが、与えられた課題をこなすだけが勉強ではないですよ。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。

  • yamakoi
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.3

あなたにしかできないもの、あなただからできるもの、何かないですか?今はできなくても他人ができないことをまず先に自分ができるようになろうという気持ち。自分にしかできないものを持てば自ずと自信が沸いてくるものです。他人と同じ土俵で肩を並べたところで他人より劣っているのであれば周りからも注目されません。それがあなたにしかできないものであれば嫌がおうにも相手ははあなたを頼ってくる。これは私の経験ですが。再就職した先で仕事もわからず失敗を繰り返してきたお荷物社員だった私が、誰よりも早く、CADを習得したら私に対する周りの見方が180°変わりました。他人から頼りにされるというのは 気持ちのいいものですね。私も自分に自信が持てるようになりました。何かあるはずです。その何かを見つけてください。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#202739
noname#202739
回答No.2

話したいのか? 話す気がないのか? 社交性なんてどうでもいい。 話したいなら、話しかければいい。 それだけだ。 誰かと話すことに抵抗があると言うことは、 それを望んでいないということじゃないか。 それなら、堂々と立っていればいいだけ。 「あぁ、うるせぇなぁ。つまんねぇなぁ」って。 まっ、オレはそういう盛り上がろうぜみたいなのが嫌いでさ。 飲み会もぜんぶ断ってるんだけどね。 ひとりで堂々としておけばいいんだよ。 気が合う人とは一瞬で合うし、 気が合わない人とはいくら話しても合わないものだ。 いちいち話せないからって落ち込むなよ。 「オレみたいな特別な人間と合うヤツなんて、そうはいないか。フッ」 と思っておけばいいのさ。 とりあえず、背筋をピシッと伸ばして、立っていな。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 凜とした生き方をしたいものです。 でも、きっと自分はもっと人と話したいと思っているのだと思います。 でもどう話しかけていいのかわからない、 人が、何をしゃべったら楽しいのかわからない、 反応が怖くて話しかけられないのかも知れないのです。 うじうじしているだけですね。 それなら、自分は自分のいるところで活躍し、がんばればいいのだと思うのですが。。。なかなか 難しいですね、 自分で自分を否定的に見るので、もしかしたら人によっては否定的な目で見ていないかもしれないのに 自分で自分を、周りになじめないやつ、とか思ってしまうのです。 回答ありがとうございました。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.1

国公立でもトップクラスの学校に通っていた事実などから考えると、実際の能力というより気の持ちようが問題なんですかね。 私は大概のことについて、人より優れていると思ったこともあまりないですが、人より劣っていると考えたことも殆どありません。 人より優れていると思うには、自分が結果を出さないとなりませんが、人並みだと思う分には自分を指導してくれたかたや、友人、親、通った学校、勤めている会社など外的要因でも、この環境で育ってきたのだから人並みだろう、と思えるからです。 そう思えば、人並みな自分がそれなりに努力した結果うまくことが進まなくても、ある程度は開き直れることも多いです。 まずは自分が、それなりに努力してきてそれなりの学校で学び、それなりの人や先輩たちと育ってきたのだから、自分は人並みな人間なんだろう、と思うところから始めたらいかがでしょうか?

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず周りを見てみようと思います。

関連するQ&A