- ベストアンサー
小(中)学校時の通知表のコメントと現在。
こんにちは (^・^) みなさんは小(中)学校の時の通知表を覚えておられますか? 担任の先生の一言が備考欄等に記されていたことと思います。 そこで質問です。 あなたの小(中)学校生活の上での担任からみた性格、生活態度等のコメントは、 今現在のあなたをまだ言い表していますか? 通知表のコメントと現在の変化についてお聞かせください。 よろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合があります。 予めご了承くださいね。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは 小1・2・担任同じ 気がらがよく素直です。入学当初からよく努力し続け、 歩みはおそくとも勉強ぎらいにさせないように、 幸い手先は器用で文字、絵、工作など、自信をもってやれるので 、努力次第で追いつくことを信じています。 小3 たいへんおっとり、のんびりとしたよい性格です 絵画の力がたいへん伸びました、 漢字、計算方法の習得など努力すれば、できるものについての 努力が欠けているようです、あくせくさせることなく、豊かな おだやかな性格をたいせつにしてやりながら、 きちんとさせるように、していけると良いと思います。 小4 おちついた生活態度であるが、反応がおそすぎる。 ・・・滲んでしまい読み取り不可・・ 本人なりにはよくがんばってきたと思う。 ただ、仕事がのろいので結果はあまり良くない、今後は少しでも 早く仕事を進めるように心がけてほしい。 小5 温和な性格で友だちとの争いなどもなく仲よくしていくことができる 係活動などもしっかりすることができました。学習面では自主的に 取り組もうとする姿勢にやや欠けています。 掲示係りとして立派に仕事を成し遂げ、やさしい、という性格からか 人のいやがること清掃などコツコツとできています。 しかしその反面学習面ではマイナスになって自主的に学習する 態度に影響を及ぼしているように思います。 小6 宿題を忘れることが多く、自主的な家庭学習が、まだできて いないのではないかと思われる。授業中や放課後などの勉強ぶりは 、まじめで、熱心である。いっそうの努力が、ほしい。絵がうまい。 社会はよくがんばりました、今度は音楽も、しっかり勉強してください。 絵が、たいへん、うまくかけます、手先も器用ですので、特技を、さらに 伸ばしてほしいと思います。算数の計算は、だいぶのびましたが、 もう一息です、力をゆるめないでほしい、と思います。 先生のコメントそのまま書き出してみました。 小学の時1~6年、勉強、運動どんくさかったけど、 6年間全て、写生大会は金賞と各学年毎の文集、卒業文集の表紙 の絵も全て自分の絵が採用されてましたねぇ。 夏休みの工作も6年間全て提出したのも自分だけでした バルサ材っていう柔らかい木で、ジープ、トラック等車、や ライトフライヤー号って飛行機、等持って行きました。 中学、高校の時も似たようなコメントですが柔道部と陸上部助っ人 で運動能力測定は、中学から全て平均以上の結果が出せました。 美術教師、画家、イラストレーター、漫画家には、家庭の事情で なれなくてカメラマンとして風景、スタジオ、学校行事撮影の仕事 についたのですが、またまた家庭の事情で転職を余儀なくされて しまったけど、現在、家具職人として物づくりに携わっています。
その他の回答 (10)
小学校、中学校の頃は、真面目で大人しい子供でしたよ。 田舎だったんで、特にハメをはずすこともありませんでした。 高校に入って、街にでるようになってから、人生が一変しました。 今は大人しくしていますが、高校から大学時代はかなりやんちゃな生活でしたね。 毎日が楽しくて、ワクワクしてました。 そういえば、当時、家で勉強した記憶が残ってないです……
お礼
こんばんは ......v..V お待たせしましてごめんなさい。 いつもお世話になっております! >小学校、中学校の頃は、真面目で大人しい子供 →小学生ぐらいの頃はたいてい皆純粋ですからねぇ (^-^ ) そこに大人の悪習のようなものが混じってくる中学生活あたりが 分岐になるケースが個人的に多いように感じます。 田舎ということなので回答者さんは中学までは大人しかった、と。 >高校に入って、街にでるようになってから、人生が一変しました。 →これは致し方ないでしょうねぇ。 いい意味よりも悪い刺激が満ち溢れている世の中ですし…。 大人もそれらを経験して育ったのに、 子供にダメだと言っても説得力がないですよね (⌒ ⌒;) 大人っていつも勝手ですよねー ^^ わたしは中学の頃はまだ比較的まだ真面目だった気がします(あくまで自分で振り返ってですけど… ^^;)。 高校はスポーツで一応期待されて入った(公立なのでスポーツ推薦とかではないです)のですが、 初っ端に故障しました…。 指導方針も合わず、我慢しましたが半年経たず結局やめました。 うーん、上から押さえつけられて、型を強要されるのが嫌でしたねぇ…。 個人個人体格やスタイルが違うのに、 一律の押しつけに我慢が出来なかったのが一番の原因。 結局、部活をやめた後は想像通りの堕落した毎日… (⌒~⌒ ;) んー、お恥ずかしい… (* v v) でも他人をいじめたりしたことはないですよ ^^ 自己責任の緩く甘美な生活へ… (^^;) 回答者さんは大学でもやんちゃさんでしたか (⌒o⌒#) どんな毎日だったか興味がありますねー ^^ わたしも結構遊びましたが、バイトが忙しかったですねぇ。 そういう大学生活を批判されることが多いですが、 そんな世界だから仕方ない面もあるんですよねぇ…。 一人暮らしの際には勉強と仕事(バイト)をどちらもしなければならないので大変でした。 どうしても勉強がおろそかに… (>_<) 現在はどうでしょうか? スキルアップのために帰宅後、自宅で勉強したりしていますか?^^ ご回答ありがとうございました(#^.^#) またよろしくお願いしますね ☆,。+・:*:・°' いつも感謝です!
- Akasata-Nana
- ベストアンサー率10% (6/59)
こんにちは^^ 小学校のときで良く覚えてるのは、 「真面目」「優等生」「恥ずかしがり屋なのかな?」…みたいな。 最初の二つは褒め言葉のようですが、ニュアンス的には、「もう少し積極的に周りと仲良くなれるようにしましょう」って感じでした。 「少しくらいいたずらでもした方が子供らしい」的なことも言われたような… なんか、休み時間でも友達といるより一人で読書してるほうが多かったので。 クラスで流行ってるものでも、全く関心しめさなかったり… 超暗い子だと思われてたかなw 「恥ずかしがり屋」というのは、今では信じられないですが、体育とかで短パン履かされるんが苦手で、夏でもジャージはいてました。 中学生になったら違うことかかれるようになりました。 「ユーモアも度が過ぎないように」「過度に目立つ行為は控えるように」…みたいなw 実は初めて自分のお小遣いで洋服買いに行ったとき、最初は長いパンツを買うつもりが、店員さんから「ショーパンの方が可愛いよ」と勧められ、そこから目覚めちゃってw 学校の指定の体操服はハーパンでしたが、必ず裾を折って、ギリギリまで短くして履いたりして。 休み時間に地震が起こったときなんかわざと壁まで吹っ飛んで、背中打ってそのまま倒れて失神したフリしたりしました(苦笑) あと、授業中隣の男の子が、あたしの椅子を揺らしたりしてちょっかい出してくるんで、 わざと思いっきり椅子ごと倒れて、そのまま失神しましたw 最初はザワついてたクラスも、「いいからほっとけ」という先生の一言で、あたしは倒れたまま放置されましたw あとからクラスの子に聞くと、先生は失神しているあたしをチラチラやらしい目で見てたので、「気をつけなよ」って言われました。って、何を気を付けるのw それで、今ではどうかと言いますと、「真面目」「優等生」はいまだに皮肉を込めて言われますw あと、「面白い人だね」「目立ちたがりや」も良く言われますw 一見真逆のようでうが、結局は周りのとらえ方次第だと思ってて。 あたしは、周りに合せるのが嫌いなのはずっと変わらないので、 それが人によっては「真面目」にも「面白い」にも映るのかな、って。
お礼
こんばんは ......v..V お待たせしました。ごめんなさい。 いつもお世話になっております! >「真面目」「優等生」「恥ずかしがり屋なのかな?」 >ニュアンス的には、「もう少し積極的に周りと仲良くなれるようにしましょう」って感じ →うーん、これはうまく担任の先生がコメントしてくれたということですかね?^^ 大人しい子にはそう書くことが多いのかもしれませんね。 元々大人びていたのか、一人になることが多く本をよく読んだことが原因か…。 繊細な子ほど輪に入りづらくなることってあると思います。 学校ってちょっとしたことでグループに入れるかどうかが決まってしまいますからねぇ…。 へー、ブルマとか短パンが苦手でしたか…。 今とは正反対である意味興味深いですね (^-^ ) 恥ずかしがりやでも、 恥ずかしいことを幾つも経験して克服できるのかもしれませんね ^^ >中学生になったら違うことかかれるようになりました。 >「ユーモアも度が過ぎないように」「過度に目立つ行為は控えるように」 →やはり節目が大切なんでしょうねぇ。 わたしの周りにも小学校の頃とガラッと変わる子が結構いましたよ ^^ 色んな要素が複雑に絡み合ってなんでしょうけど…。 中学デビューとか言われませんでした?^^ >店員さんから「ショーパンの方が可愛いよ」と勧められ、そこから目覚めちゃって →こういうちょっとしたことですよね。 自身の努力云々ではない運のようなもので左右されるってことが多いと思います。 何か一つ変わるだけで人生がガラッと変わることもあるでしょうね。 >必ず裾を折って、ギリギリまで短くして履いたり →わたしはずっとそんな感じです (⌒o⌒#) ジャージの裾や上の半袖もよく折り返していました。 怒られるんですけどね… ^^ で、モデルさんの失神遊びは中学から始まったのですね (⌒ ⌒;) まー、一種のユーモアでしょう。 クラスの他の子たちは毎日飽きることがなかったでしょうねー ^^ 遊び心のセンスというのは案外、子供の頃に出来上がっているのかもしれません。 で、失神しているとイヤらしい目で先生に見られていた、と。 まさかスカートが捲れ上がってたりはしませんよね?(⌒~⌒ ;) 現在も同じような評価をされている、と。 「真面目」はマイナスの意味でつかわれることが多いですよねぇ。 ちょっとおかしい気もします。 生真面目すぎるっていうのも面白みを欠くのは確かですが、 それを非難するっていうのは違うと思います。 仰るように、見る人によって評価はバラバラですね。 だからこそ面白いのですが、 そういった人それぞれの価値観が悲劇を生むケースが多いのも確かです。 要は大事な部分さえ同じなら、 いつでも認め合える間柄になれるということではないでしょうかね?^^ ちなみにわたしから見た回答者さんは「面白い」です (⌒.-)=☆ ご回答ありがとうございました(#^.^#) またよろしくお願いしますね ☆,。+・:*:・°' いつも感謝です!
そういえば、ありましたね。 通知表にコメント欄が・・。 よく覚えているのは小学校の三年生のとき、 担任のおじいちゃん(に見えた)先生に 「引っ込み思案なようで、 何でもひとの後からついていきます」と 書かれたことです。 内気で、運動も苦手、 家でも本ばかり読んで ろくに口もきかないような子供だったので、 そう書かれても仕方なかったと思います。 子供心に通知表のコメントを読んで 「私ってダメなんだなぁ」と・・。 あまりに私が大人しいので 親が先生に相談したらしく、 ある日先生が 「大きな声が出せるようになるから ○○を剣道部に入れる」と言い出しました。 先生は剣道部の顧問だったんですね。 「剣道なんて無理・・」・・ビビりました。 でも先生は学期の途中で 病気で亡くなってしまいました。 今思うと、いい先生だったんだなぁと思います。 子供の私には通知表に余計なことを書いたり、 無理なことを言いだす先生としか 思えなかったのですけどね。 で、現在ですが・・ そうですね・・好奇心旺盛で、どこにでも行きたい、 何でもやってみたい・・みたいな感じですね。 やりたいと思ったら、一人でもどんどん。 毎日あれもやりたい、これもやりたい、 あそこに行きたい・・と。 最近は下手なりにスポーツも少しは・・。 でも剣道は無理ですけどね。 大きな声を出すのは苦手なので。
お礼
先生こんばんは ......v..V いつもお世話になっております! >「引っ込み思案なようで、何でもひとの後からついていきます」と書かれたことです。 →あー、これもわたし近いことをか書かれたことがあります。 確かわたしも小学校中学年ぐらいです。 実はわたしは通知表はすべて残してあります ^^ あとでまた確認してみます。 他の子を見てから行動するって書かれた筈です。 ちょっとズルい生徒だったのでしょうね (⌒~⌒ ;) でも考えてみれば、 今も新商品等は様子をみてからしか買いませんので、 慎重な考え方を持ったままなのでしょうね ^^ >内気で、運動も苦手、家でも本ばかり読んでろくに口もきかないような子供だった →うーん、確かに運動ができるかどうかで 性格が左右されるようなところがありましたね。 苦手だと引っ込み思案になって教室でもポツンと本を読んでいる子…。 どうしても殻に閉じこもってしまうのでしょうね。 >あまりに私が大人しいので親が先生に相談したらしく、 >「大きな声が出せるようになるから○○を剣道部に入れる」と言い出しました。 →こういう発想は大人がしがちですよね (⌒ ⌒;) 当の本人にとっては甚だ迷惑なおせっかい。 親も心配してのことでしょうが、 当時の回答者さんのお気持ちが手に取るようにわかります (⌒-⌒ ) 武道の精神的な強さを身につけさせれば何とかなるという考えもあったのでしょう。 そうですか… 剣道の顧問を兼任する担任の先生がお亡くなりに…。 確かに子供心と大人になった今とは捉え方が違ってきますよね。 子供が間違っていることもありますし、 大人になって過去をいい意味で解釈できるようにもなりますね。 現在は随分積極的になられたのですねぇ (〃⌒ー⌒〃) すごい変化です! 子供の頃はやはり心が未完成ということでしょうね。 大人になってようやくわかることや、 ある種の諦めが積極性に繋がるケースもあることでしょう。 現在楽しそうに過ごされているのを聞くと、こちらもパワーを貰えて嬉しいです♪ 下手だから嫌いだった事って多いと思います。 スポーツは楽しむものですから上手下手は関係ありませんよ (⌒o⌒#) あー、剣道は無理ですか ^^ わたしも大きな声を出すよう言われるのは嫌いです。 部活でもプレー中に無理に気合を入れる声をだすよう強要されるのが苦手でした。 「無理に声を出したら、余分なところに力が入るでしょー!」って思ってましたよ (⌒.-)=☆ と言いながら授業中は「うるさい!」ってよく叱られましたー (>_<) ご回答ありがとうございました(#^.^#) またよろしくお願いしますね ☆,。+・:*:・°' いつも感謝です!
- yhhs
- ベストアンサー率21% (36/166)
中学校はあまり覚えていないけど、小学校のときは必ずと言っていいほど「もう少し積極的に」と書かれていました。当時の私はおとなしくて、人見知りで、いるのかいないのか分からないくらいでした。 発言なんてしたことないし、ただおとなしい子でしたね。 今は、逆になっています。 子供の関係で役員なんかもするようになって初対面の人や担任以外の先生とも行事について話し合ったり意見を言ったり、近所のおばちゃんたちと井戸端会議をやったり・・・。 今思えば、どうしてあのころはあんなにおとなしかったんだろうと思います。
お礼
こんばんは ......v..V いつもお世話になっております! >小学校のときは必ずと言っていいほど「もう少し積極的に」と書かれていました。 →おとなしい生徒だったのですねぇ ^^ なるほど、人見知りでしたか。 わたしもそういうところがあります。 大人になってからもまだ持っていますが、それを周囲に悟らせないようにはなりました。 実は結構ドキドキしていたりするんです (⌒ ⌒;) それを隠そうとした表情が 「初め逢った時はちょっと怖かった」と言われる理由かもしれません (^^;) わたしは…休み時間は明るく元気だけど、 授業に対する積極性が足りないという評価が多かったです (⌒~⌒ ;) >今は、逆になっています。 > 子供の関係で役員なんかもするようになって初対面の人や担任以外の先生とも行事について話し合ったり意見を言ったり、近所のおばちゃんたちと井戸端会議をやったり・・・。 →へー。そんなに変わるものなんですねぇ w(☆o◎)w こういう変化はどうやって生まれるのでしょうか? やはり大人になった自覚が芽生えてきてガラッと変わるものなんでしょうかね? ただ、物事はほんの些細な事が違っただけで大きく変化しますよね。 守ってもらう、甘える存在から、 逆に守るべきものができた変化が心に大きく影響するんでしょうね。 わたしはお喋り好きな方ですが、 初対面の方とはやはりぎこちなさが残ってしまいます。 あの時は何故できなかったのか?ということって結構ありますね (〃⌒ー⌒〃) 子供の頃はまだ自分の特性等を考えられないのかもしれませんね。 今しっかり自分の意見を言えるというのはいいですね ^^ ご回答ありがとうございました(#^.^#) またよろしくお願いしますね ☆,。+・:*:・°' いつも感謝です!
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
こんにちわ♪ 小学生の時の通知表で覚えてるのは、まず定番の「やればできる子」。 「工作だけはものすごい熱意で打ち込む」「論理的に物事を考えられる」ってのもありました。 あとは、「姿勢が悪い」とか、「叱ると一応言う事は聞くけどふくれっ面になる」とか。 まあ今も同じですねw 私は「ダメ期」と「優等生期」のサイクルがあって、小学校低学年の時はのび太状態だったんですが、高学年になったときに、低学年の時の凄い怖い先生に廊下で呼び止められて、優しくこんこんと「君はやればできる、期待してる」と言い聞かされ、それがキッカケだったのか、高学年では成績が上がって学級委員なんかもやるようになりました。そんな感じで中学・高校入学までは良かったんですけどね・・・
お礼
大先生こんばんは ......v..V いつもお世話になっております! >定番の「やればできる子」 →確かにこれは定番中の定番でしたねー ^^ わたしも何度書かれたことか…。 親にもよく言われました。 んー、これって多くの教師は語彙が貧弱だったんじゃないですかね?^^ 何かの一つ覚えみたいでしたよねぇ (⌒ ⌒;) >「工作だけはものすごい熱意で打ち込む」 >「論理的に物事を考えられる」 私が受け持って頂いた先生方は優しかったのか、 工作には一切触れないでくれました (⌒.-)=☆ 論理的云々コメントは凄いですねぇ。 通知表でそんな評価わたし見たことないですよ。 これは立派! >「姿勢が悪い」 >「叱ると一応言う事は聞くけどふくれっ面になる」 →あー、わたしも小学校の頃は姿勢をよく言われました。 なかなか言うことを聞かない年齢ですからねぇ… (^^;) え、ふくれっ面になるって書かれたことがあるんですか (⌒~⌒ ;) すぐ拗ねる子だったんでしょうね ^^ わたしは「うるさい!授業を受ける気がない子は帰りなさい!」 というこれまた定番の教師の言葉に、真っ先に反応して帰ったことがあります!^^ あとからぞろぞろクラスの子が追いついてきましたよ (⌒ ⌒;) 教師の当たり外れが大きすぎますよね。 どうしようもないことですが、 こういう運が子供の成長を左右するのを考えると怖くなります。 小学校高学年で学級委員長ですか! わたしには縁がなかったです ^^ と言うより、副委員長に選ばれたことはあるんですが、きっぱりとキレ気味に断りました ^^ そうしたら皆が気を遣って、以降選ばれなくなりましたよ (^-^ ) 高校生活が始まってから変わっていったのですね (⌒-⌒ ) そして現在に関する記述がないところを見ますと、 その頃とたいして変わっていないということでしょうかね?^^ ご回答ありがとうございました(#^.^#) またよろしくお願いしますね ☆,。+・:*:・°' いつも感謝です!
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
小学校低学年...「文字が雑です、もう少し丁寧に書きましょう」 →未だにアホ字です いや、先日の手書き添付文書並みです 間違ってもデパートの筆耕係はできません 小学校高学年~中学校卒業...「時として人を傷つける言動があります」 →随分背伸びした青春時代だったので、そうだったのかもしれませんww. いや? 今でも毒吐いてるから変わらんか!? お喋りするときは1拍置くんですよ その間に言葉を選んでいるつもりですが、トドメは刺しますww.
お礼
先生こんばんは ......v..V いつもお世話になっております! >小学校低学年...「文字が雑です、もう少し丁寧に書きましょう」 >未だにアホ字です →なるほどー ^^ んー、下手でもいいから丁寧に書きなさいと言うのは定番でしたね。 みんな下手な字を隠すためにクセ字や丸文字を使っていた感がありますね。 「アホ字」って… (⌒ ⌒;) あんまり上手ではないのですかね?^^ >小学校高学年~中学校卒業...「時として人を傷つける言動があります」 >随分背伸びした青春時代だったので、そうだったのかもしれません →えー、そんなコメントだったのですか!? <◎.◎> それは結構強烈ですねー (⌒~⌒ ;) 物事をはっきり言うタイプだったのでしょうか? ちょっと見栄を張ったり背伸びをすると生意気になっちゃったりしますよね ^^ なんとなくその情景が浮かびます (⌒.-)=☆ んー、毒は吐く場面と頻度が重要なんじゃないですか? じゃないと、詳しく知らない者から見て勝手に誤解されてしまうんだと思います。 一拍置くのは確かに大事ですね。 感情に任せて言葉を吐き出してしまうと最終的に自身が赦せなくなったりしてしまいます。 それが当たり前になってくると、 他者の気持ちを考えられない人間になってしまいますね。 先生は大丈夫だと思いますよ ^^ でも二拍置くぐらいがちょうどいいかもー (⌒O⌒ ) 逃げ道は一応残してあげないと逆上が怖いから気を付けてくださいよー ^^ 先生はちゃんとわかっておられると思います ^^ 逆にすごく真面目だからこそ、真正面から向き合おうとされている気がします。 ご回答ありがとうございました(#^.^#) またよろしくお願いしますね ☆,。+・:*:・°' いつも感謝です!
(・Ω・)ノ コンニチワー んー、どうだったかなー? 大人しくて、本を沢山読んでいて良いのだけれど、もう少し他の子とも遊びましょう。 だったかな? だっていじめられていたんだもの、誰と遊ぶのよー(πーπ)グスグス 遊ぶ人が居ないから、本を読んでたのー。・゜・(ノД`)・゜・。 先生用の本棚まで物色していたんだからぁ…。 絶対貸してくれなかったけど。 今? 今はいじめられて無いから、本はほとんど読まなくなったの。 大人しくて…、もう大人しく無いです。 本のお陰で大人びてしまいましたし、言いたい事も大体言える様になりましたし、 皆が感覚的にしか分からない事を言葉で表現してあげる事も出来る様になりましたし、 ここでは、実際の話し方と言葉使いの違いを勉強させて貰っているし、 天然温泉さんとも出会ったしぃ イエイ~♪ (★^▽^)V あれ…? 表現出来る様になったと書いて居ながら、 何を書き込んでいるのか分からなくなってきました⁇ まぁいっか、いっっか、いっっっかぁークルクル (・_・)(_・)()(・_)v(°∇^*)⌒☆ブイッ!
お礼
こんばんは ......v..V いつもお世話になっております! >大人しくて、本を沢山読んでいて良いのだけれど、もう少し他の子とも遊びましょう。 →へー、強弱さんは大人しかったのですか!? w(☆o◎)w かなり意外ですねぇ…。 子供の頃からすっごく活発だったイメージがありました。 本をよく読んでいたのですね。 わたしも本は子供の頃から好きでしたが、 学校で読んだことは一度もなかったです。 いじめですか…。 確かに友達のいない子は教室で本を読んでいましたねぇ…。 わたしはそういうのが嫌いなのでよく声をかけていましたが、 頑なになった子と接するのは難しかったです。 いじめられた経験はありませんが、 引っ越し→転校により、よそ者扱いで数日取り囲まれたことはありますよ (⌒ ⌒;) あれはつらかったなぁ…。 ただいい子がたくさんいてそれ以上に友達が直ぐできたことと、 わたしがたまたまスポーツができた為、直ぐそのようなことはなくなりました。 そうでなかったらどうなっていたかわからないですね…。 なるほど。 やはり強弱さんにとっては「友達がいない=本」という発想になってしまうのですね。 確かにそう考える人が多い気がします。 だから、本が好きというと「マイナスイメージの真面目」「暗い」と感じる方が多いのでしょうね。 わたしのようにスポーツと読書両方が好きな人は少ないのかもしれませんね。 確かに本は大人になりますよね (⌒-⌒ ) ただ、それが悪い方へいくと自分の殻に閉じこもってしまうと思います。 強弱さんはそうならず、朗らかに成長されたのでよかったですねー (〃⌒ー⌒〃) 怒りを爆発させる場面でよくあるのが、 考えていることを言葉にうまくできないもどかしさだと思います。 本で知識を得たぶん、現在はうまく生きていけている面もあるのでしょうね。 文字は難しいですよねぇ。 意図せずニュアンスがきつくなるのが心配なので、 緩やかな少し砕けた書き方をしてみたり、顔文字で柔らかくしてみたり…。 そうすると批難されたり…。 もう正直、わたしもよくわからなくなってきましたよ…。 もう、わかってもらえる人にわかってもらえたらそれでいいです ^^ 子供の頃の評価とガラッといい方に変わってきたというご回答でした ^^ ご回答ありがとうございました(#^.^#) またよろしくお願いしますね ☆,。+・:*:・°' いつも感謝です!
- anzuame52
- ベストアンサー率26% (57/218)
とても心優しく素直な性格で、またとても明るいので いつもクラスの中心にいます。 ただし、授業中のお喋りがとても多いです。 ↑これ、小中高校と12年間似たようなこと 書かれました。 授業中のお喋りは一言一句変わらずに。 今もよく喋ります。 たぶん明石家さんまさんに負けないくらいに(笑)
お礼
初めまして!こんにちは ......v..V わざわざありがとうございます! >とても心優しく素直な性格で、またとても明るいのでいつもクラスの中心にいます。 →すっごいいいコメント貰っているじゃないですか!^^ 素直で心優しいという評価は最高の勲章だと思います。 日頃から元気で活発なクラスの人気者だったのでしょうね (⌒o⌒ ) >ただし、授業中のお喋りがとても多いです。 →あれ?(⌒ ⌒;) 休み時間と授業中の区別がうまくできなかったんですかね? うーん、これはちょっといただけない…。 と言いながら、わたしもよく書かれていました!(⌒.-)=☆ 更に、一時期は「授業態度は基本まじめだが、積極性がない」と書かれたうえで、 「授業中の私語が多いのが…」と… (^^;) 真面目にしようとしても、 話しかけられると邪険にできないので困るってことも多いですよねぇ。 12年間変わらずということは本物です!^^ 今もお喋りさんなんですね。 わたしも普段口数が多いタイプです。 でも、さんまさんにはかなわないですよー。 回答者さんはやっぱり本物ですねー! o(^-^ )oo(^-^)o( ^-^)o お早いご回答ありがとうございました(#^.^#) またよろしくお願いしますね ☆,。+・:*:・°' 感謝です!
当時から的外れだった
お礼
こんにちは ......v..V いつもお世話になっております! なるほど。 回答者さんの性格等を担任教師は言い当ててはいなかったということですね。 確かにわたしも「?」のコメントを書かれた学年があります (⌒ ⌒;) 結局、教師によってやる気や能力が大きく違うということでしょうね。 教師という職は生半可では務まらないということでしょう。 体育や図画工作等の成績なんていい加減なものだったと思います。 納得いかないこともよくありましたよ ^^ お早いご回答ありがとうございました(#^.^#) またよろしくお願いしますね ☆,。+・:*:・°' いつも感謝です!
- w_letter
- ベストアンサー率13% (199/1496)
ヾ(*Φ(oo)Φ)ノ おはよぉぉぉぅ♪ いま、お昼寝から・・・おきました。 お昼食べたらねむたくなってきて・・ 寝る子ブタは、よく育つ。。。また、おなかがひとまわりほど、大きくなったかも。 「まじめで、責任感が強く、規律正しい生徒です。」 こんなことが、書かれていたような・・・ 今のウソツキを的確にあらわしていること言葉です。 ちょっと、なんですか ( °(oo)°)疑ってますねぇ。 なに考えますか? やったぁ、ウソツキの最新の質問につながった、 では回答よろしく(m。_。)m オネガイシマス
お礼
こんにちは ......v..V いつもお世話になっております! >「まじめで、責任感が強く、規律正しい生徒です。」 →うーん、おそらくお昼寝から起きたところで まだ記憶が混濁していることと思います (⌒.-)=☆ 冗談はさておき… わたしのみた印象では、 責任感が強いということに関しては当てはまっていそうですね ^^ そういう言動がチラホラ… (⌒-⌒ ) 規律正しい…んー、どうなんでしょう?^^ でも投稿を見ていましても、夜更かしをしてなさそうなのでこれも当てはまりそうですね。 あれ?規律正しいの意味をはき違えてますかね? (⌒~⌒ ;) まじめ…う~ん……ん~…… (°_。) ? (。_°) ノーコメント!^^ 真面目な質問すぎて削除覚悟でした。 一つでも回答を頂けてよかったです (〃⌒ー⌒〃) お早いご回答ありがとうございました(#^.^#) またよろしくお願いしますね ☆,。+・:*:・°' いつも感謝です!
お礼
こんばんは ......v..V お待たせしましてごめんなさい。 いつもお世話になっております! >小1・2・担任同じ →へー、2年続けて同じ担任って珍しいですよね。 入学したてで同じ先生と言うのは安心感がありますね ^^ 成長や歩みには個人差がありますから、 特に入学当初は差があって当然でしょう。 既にこの頃から工作が得意だったのですねぇ (⌒-⌒ ) >小3 >漢字、計算方法の習得など努力すれば、できるものについての 努力が欠けているようです →漢字の書き取りについてはわたしも同じようなコメントを書かれました ^^ 練習帳などがおろそかになっていたのかな?^^ >小4 >おちついた生活態度であるが、反応がおそすぎる。 →こういうことは性格ですからねぇ。 勉強というものをうまく捉えられていなかっただけでしょうね。 心優しい少年だったのだと思います。 >小5 >学習面では自主的に取り組もうとする姿勢にやや欠けています。 >人のいやがること清掃などコツコツとできています。 →これはまたわたしとよく似ている ^^ 勉強面ではよく書かれました。 ただ「発表など積極性に欠ける」と書かれた次の学期に常軌を逸するぐらいに発表しました。 一つの時間に20回以上発表して担任を困らせましたよ (^^;) すると「授業の発表大変よく頑張りました。が、落ち着きがない」 とコメントが変わりましたー (⌒ ⌒;) 程よくということができなかったのだと思います。 >小6 >宿題を忘れることが多く、自主的な家庭学習が、まだできていない →これは高校生の時にも書かれました (;一_一) 大学受験の前の年に、予備校主催の現役3年生を対象にした夏期講習を受けた以外で 家で勉強した記憶がほぼありません ^^ あとは完全一夜漬け。 小学校の中高学年では、 「運動能力に優れ、動きが俊敏」「歌や笛が上手」が多かったです。 「計算能力には非凡なものを持っている反面、応用問題が理解できていない」 これはよく書かれたコメントです (⌒ ⌒;) 成績は小学校生活を通して 体育、音楽、算数(計算)がいつも優秀評価、社会、理科はたいていダメ評価でしたねぇ…。 回答者さんは小学校時は運動能力が低く、 中学以降は平均以上となったのですね。 やはり身体的な成長が大きく関わっていそうです。 また、スポーツはコツをつかむかどうかが分かれ目になるでしょうね。 図画工作が小さいころから上手というのは、 結局興味があったということでしょう。 向いていたということですね。 そしてこれまで断念せざるを得なかったことも含め 目指した仕事や職歴から見て、自身に合った職に進んでおられますね。 わたしはモノづくりに関して以外は何をとっても器用だと言われてきました。 ただ、そのことによりどれに進むかを選ぶことが難しかった。 何か一つでも能力、或いは興味が強ければ進む道が見えやすいのだと思います。 手に職ということですね。 時代が変わっても、Webデザイン等の仕事につけるのでいいですね ^^ あー、あの軽い素材は「バルサ材」って言うんですか…。 わたし小学校中学年の時 青いごみ袋とそのバルサ材で凧を作らされましたよ。 ゴミ袋を単純に長方形に切り、端に二本その素材を縦に取り付け、 袋の四隅から凧糸を手前中央に集める…。 簡素な作りですが、校内凧揚げ大会で皆よく飛んでいましたよ (〃⌒ー⌒〃) その小学校は引っ越したので転校となってしまいましたが…。 日本のモノ作りは世界に誇れます。 これからも頑張っていいモノを世に送り出してください ^^ ご回答ありがとうございました(#^.^#) またよろしくお願いしますね ☆,。+・:*:・°' いつも感謝です!
補足
そろそろ締め切らせて頂きますね。 当初、これほど回答を頂ける質問とは思っていませんでした。 大変ありがたいことです。 内容も非常に濃かったですね。 すべて気持ちよく読ませて頂きました。 B.A選考がまた難しかったです。 大変丁寧なご回答の数々でお一人選ぶのも気が引けますが… 今回のB.AはNo.9様とさせて頂きます。 おめでとうございます! 長文でしっかり書いてくださった方が多い中、 更に丁寧に回答くださったことを評価させて頂きました。 ありがとうございました。 この場を借りて… 他の皆様、今回は選べなくて申し訳ありません。 普段のB.Aレベルに達している方がたくさんおられました。 それぞれの記憶と想い出があることでしょう。 この質問をして本当によかったです。 ありがとうございました。 皆様の現在と未来にエールを!!!!!!!!!!!