※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知的障害境界線です今後どうしたらいいでしょうか?)
知的障害境界線の将来と軽鬱の治療、診断方法について
このQ&Aのポイント
知的障害境界線についての将来の方針や療養手帳の取得可能性、就職についてアドバイスを求めています。
軽鬱の治療の意味や効果について疑問を抱いています。自身の症状と統合失調症傾向、感情抑圧が治療の必要性に繋がるのか不明です。
偽鬱か軽鬱かを明確にする方法についての質問です。問診票では判断が難しいため、外部的な方法を知りたいです。
22歳男です。
以前も質問させて頂いたのですが、今回別の質問させて頂きます。
一番下に質問をまとめてあります。
前回の質問
1.[知的障害か発達障害なのかMRIでわかるものですか?]http://okwave.jp/qa/q8271853.html
2.[IQってあがるものなのでしょうか?] http://okwave.jp/qa/q8312499.html
文章を割愛させて頂きますが症状は1に書いてあります。それを元に脳神経内科へ診断したところ、MRIでは異常は全く確認できず、心理テストを受けたところ軽い鬱だと診断されました。
ただ診察の際に幼い頃より授業の成績が悪いとお話ししたからか、担当の先生がWAIS-IIIの診断も手配をして頂いた様でした。
受けたWAIS-IIIの結果……。
言語性IQ 73
動作性IQ 79
全検査IQ 74
言語理解 78
知覚統合 70
作動記憶 56
処理速度 92
<言語性尺度>
単語 9
類似 6
算数 4
算唱 3
知識 3
理解 11
語音整列 3
<動作性>
絵画完成 4
符号 6
積木模様 4
行列推理 13
絵画配列 13
記号探し 11
組合せ 10
この様な結果となりました。
これを踏まえた上での質問となるのですが。
■1.今後どのようにしたらいいのでしょうか?
例えば療養手帳などは貰える可能性はあるのかどうか。就職などはどのようにしたらいいのか。
詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。
■2.軽鬱の治療の意味はあるのでしょうか?
心理テスト、MMPIの二つの結果から軽うつ、抑鬱傾向が強いこと(更に統合失調症傾向、感情抑圧)も強いことがわかったので、これからも治療を行うように言われたのですが、治療する必要はあるのかどうか。
と言うのも全て自分の問診で決まったことなので、本当にそう思ってるのか、感情を抑圧してるのか自分でもわからないです。
それに鬱病、軽鬱を調べてみると自分は当てはまらない様に思います。
睡眠も十分取れていますし、食欲もあります。
感情もあまり豊かな方ではないので、内面でもあまり感じることはありませんし、ストレスも全く感じません。
思考力や注意力、記憶力がないのが軽鬱が原因ではないとわかった今後治療の意味はあるのかな?って思ってしまいます。
■3.偽鬱か軽鬱なのかはっきりさせる方法はないでしょうか?
上でも質問した通り問診票ではなんとも言えないと思います。
何か外部的な方法ではっきりさせる方法はないでしょうか?
医師にもちょっと言いづらいなぁって思ったのでこちらで質問させて頂きました。
回答よろしくお願いします。
またカテゴリが違ってたら申し訳ありません。
もしこっちの方がいいよっていうカテゴリがあったら教えてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今、ご回答いただいた内容の一部分に声をあげて驚いてしまいました。 なぜわかったのでしょう? 「正直、責任感を感じない」という部分はまさしくそれで、絶対に人には言えないことだと思っていたので黙っていましたが、まさしく物事に対して責任感を感じません。 今回こちらに質問させて頂いてよかったような気がします。 もしや自分は発達障害なのでは?と初めて疑えてました。 本当にありがとうございます。
補足
ふと思い出したことがありますので書きます。 今回まだ診断を下ったわけではなく、傾向だけお伝えするということで理学療法士?から今回のテストの結果を伝えられました。 なので診断はこれからでした。 申し訳ありません。 さて、今回いろいろご意見を頂いたespresso1081さんをベストアンサーにしたいと思います。 ありがとうございました。