- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:辞書でなく社会規範での誤表示と偽装表示の違いは?)
辞書でなく社会規範での誤表示と偽装表示の違いは?
このQ&Aのポイント
- 大企業におけるウソには寛大なのか、それとも自発的な公表にはウソ欺瞞でなく誤り稚拙だと好意的に容認・報道・コメントされるのだろうか
- 今回の阪急阪神Gの料理&素材の誤表示報道については、他の中小業者の起した産地偽装や賞味期限改ざんの場合との報道やコメントに何か大きな差異・差別があるようにも思います。
- 表示や宣伝や価格設定等に於いてユーザーの期待やイメージを裏切る偽装に違いなく思うのですが、貴方はどう思われますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#188107
回答No.1
>違いは? 悪意があったか、なかったか。 故意か、故意でなかったか。でしょう。 例の謝罪会見には総務部長だったが行っていましたが、 そのあたりからも、同グループの危機管理能力の欠如と 問題に対する認識の甘さが露見されているようです。 あれでは、嘘を嘘で塗り固め、 ほとぼりを覚めるを待ちますといっているようなものです。
お礼
分かり易く丁寧にお教え願って、ありがとうございます。 そうですね・・・、それが報道では誤表示と言う記事やコメントばかりで、何となく企業ブランドやスポンサー実績や広報の影響力の差異・配慮・圧力を疑ってしまいます。
補足
※関連記事 http://news.nifty.com/cs/topics/detail/131023728744/1.htm