• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職の噂の扱いについて)

退職の噂の扱いとは?

このQ&Aのポイント
  • 職場で退職の噂が広まり、その扱いについて困っています。ADHDやアスペルガーの性質があるため、常識やマナーを理解するのが難しいです。退職の噂についてどのように対処すればいいのか教えてください。
  • 職場で退職の噂が広まり、その扱いについて困っています。話をした相手が他の人にも話してしまったようで、内緒にするべきだったのか不安です。退職の噂についてどのように対処すればいいのかアドバイスをください。
  • 退職の噂について困っています。職場で話された内容は内密にすべきなのか、それとも一般的な話題なのか迷っています。退職に関する噂の対処方法についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254326
noname#254326
回答No.2

噂の真偽を確かめずに打ち合わせという会社の公的業務で公開したのが間違い1。 上司もしくは本人から退職の話が発表されてないということは、何か理由があるはず。それを勝手な判断(みんな知ってるだろう、円満退職だから言っても構わないだろう)でみんなのいる前で話したのが間違い2。 ホントかどうかわからない噂を材料に自分の意見を言ったのが間違い3。(噂がデマだったら打ち合わせのやり直しですよ) 3つも間違いを犯せば非常識だと思いませんか? あなたの判断で噂を打ち合わせに持ち込むと、以下のようなことが起こりえます。 「Bさんは辞めるらしいんで、それまで我慢するつもりで諦めてます」←噂を鵜呑み 「えっ?辞めるのはCさんでしょ?」←噂の聞き違い 「二人共辞めるの?」←噂の自己判断 「じゃ、BC二人に仕事を頼むとやり遂げられずに退職するかも?」←噂の憶測 「私、Bさんに仕事を頼んでたけど中途半端は困る。Dさん代わりにやって」←噂による業務混乱 「いつ辞めるの?」 「そう遠くないらしいよ」←噂の域を出ない 「Bさんの仕事を引き継ぐならDさんじゃない?Dさん、来週の有給取り消しね」←噂による弊害 「辞める人に重要な仕事させなくていいんじゃない?明日からBさんは引き継ぎと雑用にしよう」←噂による業務妨害 オーバー気味に書きましたが、噂を業務に持ち込むとこんな事もありえますよ、ということです。 そしてそれを引き起こしたのは、噂を鵜呑みにして確認もせずに業務に持ち込んだあなたの責任です。 だから、非常識だと思われます。 それと、転勤や退職などはみんなが知っていても、公の場では本人の口からその話が出るまでは触れないというのは一般的じゃないでしょうか。 転勤、退職は仕事にも関わってきます。口が滑ったではすまないケースもあります。 みんなが知ってると思ったとか、口止めされなかったとか、円満だと思ったとか、一切関係ありません。

aozou3
質問者

お礼

回答ありがとうございました 「間違い1」は「真」だと思っていた(ANo.1さんのお礼に書いた理由で)のと「公開」という意識がなかったので微妙、 「間違い3」は、ミーティング自体は他の議題で、最後に何か最近気になることがあれば、みたいなときに出た話題だったので、やり直しすることはないためこちらも括弧内が微妙、 「間違い2」を読んだらとてもしっくり来ました! かなり納得、反省できました…

その他の回答 (1)

  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.1

こんにちは。 問題は、「Bさん本人から聞いた話ではなく、不確かな又聞きの情報を言い触らした」 というところだと思います。 実際にBさんから聞いた話ならまだしも(この場合でも他人が言うべきではありませんが) 「可能性でしかない噂話」は、「本人から直接聞いた確実な話」とは異なります。 失礼ですが質問者様はそういった噂話を真実と思われるタイプでしょうか。 例えば1999年の某予言とか。 噂とはそういう類のものと同じです。確実かどうかはわからないものなんです。 実際、1999年には恐怖の大王は降りてきませんでしたよね? 「内緒にしなければならない」のではなくて「慎重になる」という意味だと思います。 私の前の職場にそういう噂話が大好きな方がいました。 本社へ出向社員として来ていましたが、なんでもかんでも本社で聞いた噂話や 本社社員の話を他の社員にしていました。 その後、彼女は上層部から「職場に混乱を来す者」として本社業務からはずされました。 会社には守秘義務があるので、その内容を外でも漏らされる可能性があると判断され 信用を失ったようでした。 そのぐらい、情報って慎重に扱わなければいけないものだと思いますよ。 まぁ、「口は禍の元」であることには違いないと思います。

aozou3
質問者

お礼

回答ありがとうございました 私は職場内では勤務年数の長い方ですが、普段特に自分から噂話はしないので、 情報は入ってこないこともないけど、噂からある程度確かな情報になってからの方が多いのです 私にその話を教えたAさんも天然ではありますが真面目な人なのです その為、情報にそれなりの信憑性があると脳みそが無意識に判断したのだと思います 後日、そのミーティングに参加していなかった人(Eさん)から、 「Bさんが辞めるって話、どうやって知りました?」 と聞かれました 私はこの質問をした後だったので、 「そう、私もうみんな知ってるのかと思い込んでたのよ、、、」 と濁すと、 「ほんの一部にしか言ってなかったみたいだから…Aさんが『私(が言ったの)かも~!』って言ってましたけど」 と言われました このEさん・ミーティングで「先日のBさんの行動どうなんですか」と発言した人(Dさん)・Aさんらは同じチームです よく思い出してみたら、Bさんの例の「嫌みったらしい行動」の最中に、その人達とBさんが何か長々と話をしていたので、 多分この時に「辞めるかも」という話もしていたのだと思います(つまりCさんは無関係、、、) それで後日、DさんがEさんに「うちらしか知らないはずなのに、aozou3さんはどこから知ったんだろうね」と話したんだと思います(訳解らなくなりそうな書き方で済みません) ちなみに、昨日もまた別の人から来年度の退職者が誰と誰と誰と…みたいな話を聞きました この人はちゃんと 「私はもう次のとこ決まったから●月までしかいない」 「○○さんはまだこれから行きたいとこ応募する段階みたい」 などの信憑度数(?)まで付け加えてくれました こんな感じで言ってくれると私にも判りやすいんですけどね………

関連するQ&A