※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親が自分の目標を理解してくれない!!)
親が自分の目標を理解してくれない!
このQ&Aのポイント
将来絵を仕事にする目標を持つ高校生の私は、親から全く支援されず理解されていない。
親は野球に熱中する妹には尽くし、私の絵に対しては冷たい態度を取る。
私は絵を描き続けるが、親の影響で精神的にしんどい状況になってしまっている。どうすべきか助言を求める。
タイトルの通りです。
つい先程口論になり、本気で親に失望したので勢いだけの文になっているかもしれません。すみません。
私は将来絵を仕事にするのを目標として今高校生をしているのですが、親がそれを全く理解してくれません。
それどころか、「絵を描いてる暇があったら勉強しろ。成績が落ちたら就職させる」とまで言われています。
ひっそり部屋で絵を描いていても、見つかる度に「そんな余裕なら次のテストは完璧だね」などと嫌味ばかり言われて正直うんざりです。
毎回毎回、よく怒れるねと思ってしまうぐらいです。
父も母も勝ち負けをすごく気にする性格で、野球チームに入っている妹には「一緒に素振りしよう」「お前は上手いんだから、お前がチームを引っ張っていくんだ」「もっといいグローブ欲しくないか?」などといつもその事ばかり話しています。
試合のたびに応援に行きますし、必要なものならなんでも買ってやるぞ、みたいな感じです。
食事の時もずっと父と母が妹の野球チームの話で盛り上がり、家族で私だけが話に入れません。毎回毎回野球の話です。
お前はこの場にいらないと言われているように感じます。
ふと悲しくなって食事中(もちろん声は堪えましたけども)泣いてしまった時も、最後まで野球チームの話でした。ああ、ほんとに親の視界に入ってないんだ、なんて思ってまた悲しくなってしまったんですけど。
正直なところ、野球チームのことでそのまで言われる妹も可哀想というか、大丈夫なのか?とも思っているのですが妹は愚痴など全く言わない性格で、元から無口なのであまり話してくれません。
私はもちろん筆やペン、絵の具等は少ないお小遣いで買っていますし、買ったということがバレると「またそんなのにお金使って!」と母に言われてしまうので肩身が狭くてしょうがないです。
それほど私がやってることは親にとって嫌なものなのかと!!!
先日ペンタブレット(パソコンに繋ぐペン型のマウスのようなもの)のペンを親に捨てられ、さすがに怒ったら「将来自分で稼いで買えば?」とサラッと言われてびっくりしました。
5、6年前に私がねだって誕生日プレゼントに買ってもらったペンタブレットでさえも、ケロっと捨てることが出来るぐらい私の夢はどうでもいいと思われているのだなぁと。
おかげさまでパソコンを使っての作業はできなくなりました。
一番許せなかったのは私がコンテストに出す絵に、勝手に母が手を加えていたことです。問いただすと「だってここ目立たないから、こうすれば目立つでしょ?目立たないと審査員の目にも止まらないじゃない」と言って濃い色で輪郭線なぞってたりなんかしてもう……意味が分かりません……そこまで評価を気にする母に気持ち悪さも感じました。
私は絶対諦めません。必ず絵を上達させてそれで仕事をしていきたいと思いますし、いちゃもんつけられて就職させられるのもごめんです。
ただ今、これ以上絵を描く環境を奪われていくことに耐えられません。
親の声や足音を聞くだけで涙が出てくるようになってしまいましたし、私も精神的にしんどいです。
私は今どうするべきなんでしょうか?
絵は描き続けます。私が今までの人生の中で一番熱中しているものだからです。描くのをやめることはできません。
ただ、次何をするか分からない親が怖いので、対策案を助言して頂きたいです。
乱文でまとまっておらずすみません。
よろしくお願いします。
お礼
やはり、反対されるのが普通なのだと思っておくのが一番なのですね。 負けたくないので、ハングリー精神で頑張っていこうと思います!! 進路は専門学校を考えています。 美大は以前お金がかかると蹴られました(笑) 専門もまだ数校ぐらいにしか絞れていないので、行きたい学校を具体的に決めて、話し合って、それでも親が納得してくれないようなら大学……とも思っています。 就職してお金を貯めてから美大や専門へ行くという方もやはりおられるのですね。 ありがとうございます。 あまりそういう言葉をかけて頂いたことがなかったので、ちょっと泣きました。 将来を心配してくれている親の気持ちも分からなくないのですが、やはりやりたい仕事をやりたい気持ちが大きいです。 親を納得させて信頼を得るためにも、今はもう少しだけ勉強を頑張ってみようと思います。 私も絵を早く上達させたい一心で、色々と焦っていたかもですね(笑) とても参考になる回答ありがとうございました!