• 締切済み

自分の親の嫌なところを引き継いだ子育てになりそうで怖い。

こんにちは。 まだまだまだまだ先の話ですが、将来子供ができたとき、自分が親に対して『こんなところが嫌だった』と思う態度を、将来自分の子供にしてしまいそうで怖いです。 話を聞いてもらえない、言いたいことがいえない、まず感情的に怒ってしまう、などなど。。。。 大したことではないかもしれませんが、心の闇となってしまい、なんとか克服したいと思っています。 母の方が変わることは無いのでどうにかしたいとは思っていませんが、将来自分が母になったときは言いたいことを言えず知らないところで泣いているような扱いはしたくないのです。 母になってみてからじゃないと分からないこと、知ることなどたくさんあると思いますが、まだ身軽なうちにやっておけることは無いかな??と思い書き込みさせていただきました。

みんなの回答

  • tomomama8
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.10

No9です。補足です。 問合せ先は、下記のHP参照してください。

参考URL:
http://adler.cside.com/
  • tomomama8
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.9

2児の母です。はじめまして! 確かに、親の嫌なところを自分が引き継いでいるなぁと、感じることがあります。感情にまかせて叱っていたり・・。そしてしっかりその口調を二歳の子どもは真似て、妹や父に偉そうに言ってる・・(><)子は親をみて育つんですねぇ・・ そんな「駄目母」の私にも、子どもは「ママ好き~」と言ってくれます。そういう時、大変ながらも子どもを産んでよかったなぁと感じます。親も子に育てられているんですよね。 だから完璧を求めずに、ゆったりと。ありのままで。 逆に、親も親なりに自分のことを愛して育ててくれたんだなぁと、自分が親になって分かることもありましたよ。 私のお勧めの本は 「続 アドラー心理学 トーキングセミナー 勇気づけの家族コミュニケーション」  野田俊作著 アニマ2001 この本は、主に子育てや親子・夫婦の人間関係を中心に、分かりやすく書かれています。 子どもを一人の人間として信頼・尊敬し育てるとはどういうことか、自分や人を勇気付けるとはどういうことか、どんな態度・言葉をかけたらよいか、等々。 私は、夫婦喧嘩をして腹が立って仕方ない時、義母とのやりとりで嫌な気持ちになったり、自分に自信がなくなったりした時、この本を読みます。 怒りが静まり、気持ちが楽になり、元気が出て、現実的になります。 アドラー心理学のよいところは、未来思考。また人のせいにしたり(自分が)いじけたりせずに、具体的に自分が何ができるのかを考えられることかな・・だから悲観的にならずにすむし、解決できるのだと思います。 興味があったら、手にとってみてください。 また大阪をはじめ、各地で体験型のセミナーもやっておられます(「Passage パセージ」といいます)。 問い合わせ先 アドラーギルド。 なお、私は関係者ではありません。 それから、地域の男女共同参画センター(女性センター)等でも、いろんな企画で講演会やグループワークみたいなのをしているようなので、時間があるときにのぞいてみるのもいいかも。

pritneypritney
質問者

お礼

回答が遅くなってしまいスミマセンでした。 ありがとうございました。 アドラーギルド。 初耳です。リンク先もありがとうございました。 とても興味のある本ですね。 人間関係につまづきながら来たので読んでみたいと思います。会社の人間関係にもつかえるかなぁ^^;

pritneypritney
質問者

補足

ご回答くださった皆様★ この場をお借りしてお礼申し上げます。 と同時に、お返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 この間にこんなにご意見がいただけたのでびっくりしています。 それと同時に同じように悩んでいるお母さんがいることが分かっただけでも安心しました。自分だけじゃないんだなぁって・・・。 それと同時に皆さんお勉強なさってることに驚きました。 悶々と悩むより、お勉強ですね。 ここに書き込んだことでこんなにご意見がもらえてとても嬉しいです。 私もがんばってその時に備えられるように心構えだけは準備万端にしておきたいと思います。 ポイントですが、皆さんにあげたいので、今回は無しにします。ご了承下さい。 世の中大人になりきれていない母、子供を虐待してしまう母など、昔と比べて暗いニュースも増えました。 こどもが笑顔で育つよう、ステキな大人、母になりましょうね!!!!!!! ありがとうございました。

noname#15057
noname#15057
回答No.8

3番さんの意見に賛成です。 実例として書いてみます。 私も自分が子供を産んで良いか悩んだので高校くらいから育児の本を読んでいました。 で、1つ決めたのは、私は笑えない子で嫌われた記憶があるのですが「子供の表情は親(一番世話してくれる人)の表情をコピーすることから始まる」という反を読んで「笑顔をあげよう!」ってことでした。 辛いときも、どんなときも。 まずは子供が起きるなって解ったら目を開けたとき満面の笑みで「お早う」というんです。 生後数ヶ月から目を開けると泣かないで笑う子になりました。 今も寝起きは良いですし、ご機嫌斜めでないときはいつもニコニコしていて可愛がられる子です。 (慣れなれしいので小さい子にはひかれますが) こんな風になにか一つなら頑張れると思いますので、考えてみてください。

pritneypritney
質問者

お礼

お返事遅くなりすみませんでした。 ありがとうございました!! 笑顔!!!たしかに重要です。 うちの母は笑い皺より眉間の皺の方が深く刻まれています。 機嫌いいときは良いんですけどね・・・。振り回されて顔色伺うのもくたびれてきました^^; つらいときこそ笑って包んでくれる母になりたいものです。

  • rotty
  • ベストアンサー率3% (1/32)
回答No.7

おはようございます。 3歳の息子がいます。 叱っている口調は私の母そのものです。 私が幼かった頃、母にひどいことを言われ傷ついた思い出がたくさんあります。 子供を産む前は、あんなヒステリックな母親になってしまったらどうしようと私も悩んでいました。 子供を産んだら、絶対自分の母親のようにはならないようにしようと思いました。 今、私と母との会話が親子のものよりも女性同士のものになってきたと思うと同時に母のことも理解できるようになってきました。 当時、私の祖父の介護をしながら内職をし、私の伯母に介護のことについてひどいことを言われながら私たちを育ててくれた母を今では尊敬しています。 ひどいことを言われたことは心に残っていますが、私だったら、義父の世話をしながら内職をし、小姑にひどいことを言われるなんて、ガマン出来ませんもん。 もちろん、母のしたことは私の記憶に残っていますから、自分の子供には同じ思いをさせないように気をつけています。 叱ったりはもちろんしますが、自分の感情のままに怒鳴ったりしないということですが。 あまりいいアドバイスは出来ませんが、お互い頑張りましょうね。

pritneypritney
質問者

お礼

お返事遅くなりすみませんでした。 ご回答ありがとうございます。 >叱ったりはもちろんしますが、自分の感情のままに怒鳴ったりしないということ 私はどちらかというと叱られるより後者の方で育てられてしまったのでこれが一番心配です。 母の事情・立場・生い立ちなどなど、詳しく聞く年になったのですが、それに未だとらわれている母を見て切ないような、もどかしいような・・・。 母の心のゆがみから来るものだったのでしょうが、自分はここでこのゆがみを断ち切りたいと思っています。

  • 2423
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.6

こんにちは。私は半年後に初めてママになる者です。このpritneypritneyさんと全く同じ悩みを持っていたので、皆さんからのアドバイスを何度も読み返してました。私も自分の親の嫌なところを引き継いだ子育てになりそうで怖い。です。私のように母親が怖くて顔色を伺うように育って欲しくありません。今、26歳ですが今だに顔色を伺い気を遣います。今から育児書などを読みこうなりたいなという理想を紙に書いてみたりこれは絶対しない。と自分で決めたいと思います。私が絶対したくないのは理不尽なことで自分の感情のまま叱りつけることです。 アドバイスでもなんでもないですが、レスがどうしてもしたくって、、、。

pritneypritney
質問者

お礼

お返事遅くなりすみませんでした。 ありがとうございました!! ママになるんですね!!おめでとうございます!! 世代がぴったり同じなので何だか感慨ひとしおです。やはりそんな世代になってるんですね、自分たちも。 >私が絶対したくないのは理不尽なことで自分の感情のまま叱りつけることです。 わたしもこれは避けたいですね。それが原因で言いたいことも素直にいえないようになっていったと思うので・・・。 初産どうかがんばって下さい!!! そしてステキなママになって下さいね!!

  • Misje
  • ベストアンサー率44% (65/147)
回答No.5

こんにちは。 私は、子供ができる前から教育について考えをめぐらせていらっしゃるpritneypritneyさんなら、きっと大丈夫だと思います。 私も、中学生くらいの時からだったかしら、「自分の母親のような母親にはなりたくない」と思うようになり、高校時代から教育・母親のあり方に関する本を何十冊と読み、女性学の授業でも、これに関してレポートを書いたりしていました。 現在二児の母です。 私の母とは全然違う、自分が思い描いていた通りの子育てをしているつもりです。  娘にも息子にも、「ママみたいな親になりたい」と思ってもらえるような子育てをしたいと思っています。 pritneypritneyさんも、お母様のどんなやり方・言い方が嫌だったのか、ご自分はどんな母親になりたいのか、多くの母親を見(ご親戚の方々の他、街中にもいろいろなお母様方がいらっしゃいますから)、沢山の本や雑誌の記事を読んだりして、今からご自分の子育てに関する考えをまとめておけば、いつか実際に母親になった時、落ち着いて、自信を持って、pritneypritneyさんらしい子育てを実践できることと思います。 完璧でなくて良いのです。 (完璧な人などいませんから) 自分らしい=自分が納得いく子育てができたらいいのではないでしょうか。  頑張って!  

pritneypritney
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまいスミマセンでした。 ご回答ありがとうございました。 >ママみたいな親になりたい 確かに言ったことない言葉ですね。と同時にそう思われる母になりたいなぁ。。。 今度私もレポートを書いてみようと思います。文書だと自分の気持ちも整理しやすそうですよね。

回答No.4

質問者様のお気持ち、よーくわかります。私も3年程前同じような不安を抱えていたからです。そこで、 ・西尾和美『アダルト・チルドレンと癒し』 ・西尾和美『アダルト・チルドレン 癒しのワークブック 本当の自分を取りもどす16の方法』 この2冊の本をおすすめします。 この本は、育児書ではありません。「自分がこれまでどのように育てられてきたのか、傷ついてきたのか」を具体的に思い起こし、その事実を受け入れて、さらに「本当は親にどうしてほしかったのか」と振り返らせてくれるものです。 私もとうとう4ヶ月前から「母」になりましたが、その前にこの本に出会っていて本当に良かったと思っています。うまく説明できませんが、ぜひ一度読んでみてほしいです。1冊目の方は確か文庫も出ているのでそんなに高くないと思うので…。 ただでさえ育児はしんどいし、よっぽど強い意識を持たないと、人は自分が育てられた方法でしか子供を育てられないと言われています。質問者様はそのような不安な気持ちになられたことで、解決への第一歩を踏み出せたのだと思いますよ。 まだまだ先のこととはいえ、このような問題(心のケア)の解決には長い時間がかかります。じっくりあせらず取り組んでくださいね。お互い素敵な「お母さん」になれるといいですね♪

pritneypritney
質問者

お礼

お返事遅くなってしまいすみませんでした。 ありがとうございます!! この書籍は聞いたことがありましたけど読書から遠のいてしまっていたので内容は知りませんでした。 早速探しに行きたいと思います。 hakuhou311さんもすてきなママになってくださいね!!

noname#30427
noname#30427
回答No.3

私がまさにそんな育児をしてしまってました。気がついたのは虐待で悩んで悩んで相談した育児相談の人から「それはあなたがそうやって育てられたからじゃないの?」と言われてからでした。 自分がこんなことが嫌だったって知ってるという時点で、それを回避することが可能です。今から対策を考えることも出来ますし。 でもあまり完璧に「こういう母親になる!」と決めておくと、今度は完璧な母親を目指してしまって疲れちゃいますので、大体でいいと思います。絶対コレだけははずせないぞ!と言う部分を2,3点だけ考えておけばいいと思います。 それでも実際母親になったらついやってしまうこともあると思うんです。その時自分や母親を責めることだけしなければ大丈夫です。 どうしても「なんて自分はダメな母親なんだ」とか「母親の育て方が悪かったんだ」なんて思いがちなので…。 今は将来の子供のことよりも、自分のことを一番に考えていいと思いますよ。お母さんが幸せだと、子供にも伝わると思いますし。 今は今の生活を十分に楽しんでくださいね。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々大変だったのですね。言葉でなかなか表現できませんが、つらかったでしょう。 (子育てしたことがない身で失礼します) >お母さんが幸せだと、子供にも伝わると思いますし これはまさにそうですね。今母が幸せかどうか、なんとなく分かります。 どちらかというとA型の整理整頓派なので完璧を目指しがちになってしまう予感もあります。 そしてご回答にあったような感じで自分を追い込んでしまいそうです。 >自分のことを一番に考えていいと思いますよ とても勇気付けられました。よくこけますが、めげずに経験をつんで生きたいと思います。

  • icepink
  • ベストアンサー率22% (42/189)
回答No.2

現在子育て中ですが、確かに、「子供の頃、お母さんに言われてやだなと思うことをやってるなぁ」と思うことは多々あります。 でも逆に、だからこそ、気を付けてやらないでいることも、たくさんあります。 全部が全部、同じ子育てにはならないと思うんですよ。 なぜなら、お母さんとあなたは、違う人間ですから。 うちの母は絶対君主で^^;口答えを許されない家庭でしたが、私自身も、今、娘は私をこわがってる部分があります。へんに母親の私に気を遣ったりします。 でも、なるべくしかるときに、娘の言い分を聞いたり、頭ごなしにしからないようにしたり、「お母さんはコワくて、何いってもわかってくれない」なんて思われないように、がんばっています。 たぶん、自分の母ほど、絶対的な存在ではないんじゃないかなと思ってます。 ごめんなさい、文章が下手で、何を言って良いのかわからないのですが、逆に結婚して子供を育ててみて、母親の気持ちが少しわかったり、許せるようになったり、こんなところで同じような不安や、苦労をしただろうかと共感してみたり、得ることはたくさんあるんですよ。 なので、そんなに不安に思うことはないです。 それに、人間はずっと成長・変化していくものです。 子育てしてみて、一緒に自分も成長するし、たぶんうちの母も、子育てしてる娘(わたし)をみて、また成長・変化してるんです。 >まだ身軽なうちにやっておけることは無いかな? 直接子育て等に関係あることじゃなくても、ともかくたくさんの人間に触れて、たくさんの人間を理解して経験を積むことが、将来のあなたの糧になると思います。がんばってください。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 母になって分かる気持ちに出会うまでまだまだかかりそうですが、いろんな人とのふれあいは大事にしていきたいです。 ひっかかるのは、母いわく『自分は母親に(わたしの祖母ですね)ほめられたことがない』そうです。 私自身も母にほめられた記憶はありません。 どちらかというと欠点ばかりを言われてしまうような。。。 母自身、私がそう思っていることは気づいていないと思います。 そして将来、自分が無意識のうちにそういった思いをさせるのではないか、心配です。 いまだに母には気を使って生活しています(逆に母は家にいるときまで気を使いたくない、と、ちょっとしたこともごめんねと言えない人です)

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 まず最初に、自分が虐待連鎖をしてしまう可能性があることを予め知っている、ということの意味について考えてみてください。  それはとても素晴らしいことです。  それから、自分が小さい頃に怒られたときの状況を思い出し、もし自分が親の立場だったらどうすればいいか、を考えてください。  このとき、「どうしてしまう可能性があるか」ではなく「どうすればいいか」を考えるのがポイントです。  もしかしたら、そのイメージトレーニングは、あなたが怒られたというたった1度の状況に1:1で対応する、応用性のないものかもしれません。  しかしそれを繰り返すうちに、子供に対する扱いに関して総括的な見方ができるようになるはずです。  今はまだイメージトレーニングしかできないかもしれませんが、それをするのとしないのとでは、実際に子供ができてから180度全く違った結果が生まれるはずです。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 イメトレ(というか空想??)はたまに軽くしてみています。 しかし実践となると、仕事の場合でもやはり感情優先で気持ちの収集がつかなくなってしまうこともあり なんとか鍛えられないかなぁと思っています。 イメトレは今後も続けたいと思います。