- ベストアンサー
受験勉強を手助けする付せん紙貼り付け
大学受験を控える高校2年生です。 受験勉強の手助けとなる記憶系のものについて、現在トイレに古典と英単語、英熟語を張り出しています。付せん紙などに書いて、トイレや勉強部屋、ベット横などに貼り付ける内容、工夫の仕方などアドバイスいただけませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 昔は、ご質問者さんの言うような方法が流行りましたね。 でも、私もやってみたことはあるのですが、貼っておいた紙の色が変わるまで貼ってあっても、そこにあったという記憶だけで、その書いてある中身の記憶の定着率が良くないように思います。その都度、覚えたか確認しながら、替えていけばよいのでしょうけれども、だんだん面倒になってしまいます。 物事は、何か、関連性を持たして、一連(ひとつら)なりでないと、覚えにくいようです。 例えば、高校2年生だと、大学受験までは、最低、英単語で2,000語はあるわけですよね。それを、どこかに貼り付けるって、限界があるのではないでしょうか。 #1様のツールは知りませんが、私も興味を感じました。#1様の考え方は、科学的に、理にかなっているように思います。また、家にいる時も、電車などの乗り物に乗る時も、勉強しなくて良いというような逃げ場を作らないことでしょうね。 私自身は、P-Study System(Win) というツールで、自作の英語の単語を登録して使っています。だいたい、6,000語ぐらいは制覇しました。単語の意味を考え、例文を見て声を出して読み、発音を聴いて、という繰り返しです。だから、一般的な単語ツールよりも、盛りだくさんです。 例えば、Procrastination →ぐずぐずと延ばすこと→音声 →例文:Procrastination is the thief of time.→音読 正直な所をいうと、朝などは、ものすごいプレッシャーを感じるし、夜は、眠くなって寝たいと思うこともしばしばです。たぶん、そういう強制力で覚えるのかもしれません。 付箋で覚える手助けにはなれなくて、すみません。
その他の回答 (3)
- WindFaller
- ベストアンサー率57% (465/803)
#2の回答者です。 #3さんのおっしゃる通り、脳の海馬という所が、感情によって記憶の定着が上がることは科学的に実証済みだそうです。他にも、カフェインやガムを噛むなどが有効だと言います。しかし、数が多くなると、なかなか、そういう感動もなくなってくるし、カフェインの摂取にも限界があります。 他にも、自分のいる所の記憶(場所記憶)というものがあり、どこかに出かけて記憶すると定着しやすいと言います。しかし、それにも、また限界があります。なんといっても、1,000とか2,000語と数が増えると、だんだん、なにをやってもマンネリになってしまうのです。もちろん、いろいろ試してみるのは良いことです。でも、忘れることを恐れないで、前に進むことですね。 それを克服するには、計画的に、効率よく繰り返すしかありません。(例:3日後、1週間後、2週間後、1ヶ月後、3ヶ月後)高校生なら、5回も繰り返せば、一生覚えていられるはずです。ただ、単語は、遅くても、3年生の夏休みまでに、ひと通りの目標は終えるように計画を立ててください。例えば、2,000語なら、週に50語で40週掛かります。 この場合のコツは、1週間に50語覚えるには、それを上回る数をこなして、ロスを考慮にいれないといけませんから、80語とか、100語をこなして、それで目減りを予め考慮しておきます。100%は覚えられないことを前提としています。全部覚えられる自信があれば、50語でも構いません。 ところで、受験勉強で一番覚えることは、こういう計画を立てて、実行することだと、私の学生の頃に教わりました。それが、社会に出てからも、本当に役に立つようになる、というのです。 でも、くれぐれも単語の暗記をメインにしないでくださいね。英語にしろ、古文にしろ、文章を読まないと、暗記したものは根付かないです。
お礼
回答ありがとうございました。大変参考になりました。たしかにロス分を考えないと一時記憶したものも忘れてしまいますね。
- xxxassamxxx
- ベストアンサー率27% (37/136)
音読と筆記と、自分なりのちょっとした偏見とか感動みたいなのが記憶に残りやすいです。 印象とかトラウマとかって心に残るから覚えていられるわけですから。
お礼
なるほどですね。偏見とか感動が多くあると、記憶に残りやすいということですね。またそこが難しいとこでもまりますね。
- kronboo
- ベストアンサー率50% (4/8)
私はankiというアプリを使っています。これはクラウド上に単語帳を作るものです。このアプリの最大のメリットは忘却曲線に合わせて単語カードを出題してくれることです。例えば今日解答した単語カードを次は1日後に出題し、その次は4日後、さらにその次は7日後といった具合です。(解答できなかった単語カードはもっと頻繁に出題されます) ちなみに単語帳は自分で作成することもできますが、ネット上でシェアされているものをダウンロードして使うこともできます。 パソコン等を使うので、人によって合う合わないはかなりあると思いますが、おすすめの方法です。 ※ ・パソコン版→anki ・Android版→ankidroid ・iPhone版→AnkiMobile for iPhone
お礼
さっそくアドバイスありがとうございました。anki試してみます。
お礼
ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございました。それにしても6,000語はすごいですね。まず2,000語くらいから何とかしたいと思います。