• ベストアンサー

SSDプチフリ対策で有効な方法は?

MSIのノートPC、U115でトランセンド?の32GBのPATAのSSDに交換しました。 オリジナルSSDは4GBだったので^^; そこで付属のOS、XPを入れているのですが、 どうしてもプチフリが起きます。 デフラグを何度もしています。 まったくしていなかった換装時には、酷かったのですが、 慣れてしまった今では、やっぱりプチフリが気になります。 この文章を入力しているPCはデスクトップでWIN7、SSDを使っていますが、 プチフリは起きていません。 どうしたらノートのSSDのプチフリをなくせるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

プチフリは、ほとんどWindows特有の問題で MacがSSDを採用したころには、ほぼ終息していた問題で 最初期のネットブックに使われたLinux系OSではほぼ起きない問題です。 64GBあたりまでのSSDは、設計が古いものが多く プチフリがおきない製品があるのかどうか、よくわかりません。 そもそも、Windowsのシステムドライブ用としては小さいため プチフリがおきない高性能製品は作られていないのかもしれません。 最初期のネットブックは2007年から2008年にかけて発売され 4GBのSSDしか無いEeePC701などが代表格でしたが これは、当初OSとしてWindowsを採用していませんでした。 (その後、日本版はWindows搭載として、少し高くなりました) そして、LinuxではOSの稼働中に、小さいファイルを 大量にシステムドライブに保存するという挙動が無いため Windowsで問題視されるプチフリはおきていませんでした。 今手元に、そのEeePC 4G(2008年発売)がありXubuntu12.04LTSを入れてありますが とりたてて、プチフリと思しき問題はおきていません。 まぁ、YouTubeもとぎれとぎれにしか見れないんですけどね。 4GはCeleronM 630MHzという低性能CPUで 後のAtomN270やZ530より、実用性は低いようです。 今では、こういったAtom搭載のネットブックは廃れてしまいましたが もともとLinux搭載で、OS代まで削って製品化したネットブックが Windows搭載によって、性能不足という問題を表面化し… やがて、低価格ノートPCと、非WindowsのAndroidタブレット端末に淘汰された流れは… やっぱりネットブックはLinux入れてちょうど良いものだったんじゃないかとも思います。 普通に入れて、Updateを終えた段階で4GBのSSDに、1GB程度の空き容量がありますし。

その他の回答 (2)

回答No.2

Super SSDプチフリ Busterを体験版で構わないから試して、よければVectorで購入すれば~! 私は自作PC Windows 7 Ultomate x64にc:\はsamsung SSD 840 120GB使用してるので、 メンテナンス用に購入したがまだ使用期間が短いので未使用です。

参考URL:
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/f2d/
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1

SSDを交換するしか解決する方法はありません プチフリは、JMF602を搭載したチップで主みたいです また、読み書きが混在して集中した場合 ターボSSDやマッハドライブやEnhanced Write Filterを用いればある程度軽減することが出来るようです http://ja.wikipedia.org/wiki/Flash_SSD

関連するQ&A