- ベストアンサー
ネットの人って頼りにならないの?
- 「ネットの人って頼りにならないの?」という質問について、人間関係を相談した経験がある人が父親に信用されなかった事例を紹介します。
- また、先生や親に相談することが安全だとは言えますが、頼りにならない親に相談すると事態が大きくなり、後悔することもあるので、ネットの人に相談することも一つの選択肢として考えるべきです。
- その際にはネットの人は一人の人間として自分を理解してくれるので、安心感があり、気持ちが軽くなることもあると述べています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネットの情報は玉石混交ですからねぇ。質問への回答も同様です。 質問者さんがある程度、精神的に大人で、自分に都合の良い回答だけを鵜のみにせず、 悪意の含まれる回答は排除し、ためになる部分だけを参考にできるようなら、 ネットで悩み相談をすることも悪くないと思います。親や先生に言いにくいこともありますしね。 私はときどきこのサイトで質問させていただきますし、回答もします。 質問文を読んでいると「この質問者はこういう答えを求めているんだろうな」とわかる時もあります。 先日も「○○という条件の住宅を購入したいけれど、大きな買い物なので迷っている」という趣旨の 質問がありました。質問文を読むと、明らかに質問者はその住宅を買うことを望んでいて、 誰かに背中を押してほしいんだろうなと感じました。 私も含め、ほぼ全員の回答者が「止めた方がいい」「もう少し慎重に検討しては」との答えでしたが、 最後に回答したひとりだけが「皆さん厳しい意見だけど、自分は良いと思う。悪条件に思えることも、 考え方次第ではプラスになることもある」と回答されました。 すると質問者は即座に質問を締め切り「良いと思う」と回答した方をベストアンサーに選ばれ、 お礼欄には「私はこういう優しい意見を求めていました。背中を押してくれてありがとう」と。 それじゃ、相談した意味、ないですよね(笑) 自分の気にいらない意見も冷静に受け止める、でも悪意は排除するなどの取捨選択ができるなら、 ネットでの質問は有効だと思います。
その他の回答 (7)
- likehachan
- ベストアンサー率23% (4/17)
わたしは24歳の♀です。 高校のとき、人間関係とかいろいろ悩み、最初は学校の友達や保健の先生に話しきいてもろたりはしていましたが 徐々に掲示板で知り合った友達に話すようになり、 毎日のように、想いや悩み相談していました。 そうしていると、ネットでメールカウンセラー?してる人とであい、 今もいまだに悩みとか気持ち、聞いてもろたりしています。 今の親世代は、 「顔もみえない、ましてやメールとかだけのお金かからないからこそ、悪用されていたりで今後事件になったら怖いから、そういうのはきちんと顔のみえる、面とむかって話きいてもらえる病院通ったら?」といわれたことがありますが、病院にはかよっていません。 あたしは、今 悩みとかあると、その、高校時代からお世話になっているメールカウンセラーの先生に話きいてもろたり、親に。 (彼氏はいるけど、そういう話しは苦手だから はなしていませんが) 別に親や先生にいわなくてもいんじゃないですか? 自分が心から信じれる、頼れる、 自分自身を理解して、「自分はこれで悩んでいる」と話しをきいてくれる 味方になってくれる人がいるなら、その人にはなせばいいし。 たかが顔がみえないからネットはだめだとか、 それはきにしなくていいかと。
お礼
ありがとうございます。信頼できるメールカウンセラーさんがいるなんて羨ましいです^^ 自分が心から信じれる、頼れる、 自分自身を理解して、「自分はこれで悩んでいる」と話しをきいてくれる 味方になってくれる人がいるなら、その人にはなせばいいし。 の一言でものすごく救われました
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
アドバイスやヒントを得る為に利用するなら、私は有効だと思います デメリットは質問投稿の内容によっては良からぬ人達が食い付いて 回答と称して凄い内容の回答投稿をする事もあります しかし、そこは匿名投稿サイトだったら仕方ない事でもあります メリットは本来なら自身が関わらないかもしれない様々な人達の 意見が聞ける、て事です 文頭に書きましたが 質問者が質問し、得るものは“答え”ではなく アドバイスやヒントです 自身では見付けられない選択肢の幅を広げる為のツール …そう簡単に捉えれば、例え酷い回答が投稿されて嫌な思いにならないし 親身な回答は選択肢の一つに加える、これで良いのでは
お礼
自身では見付けられない選択肢の幅を広げる為のツール 本当にそのとおりだと思いました! 自分で気づけないことってたくさんありよね・・ 大事なことに気づかされました。 ありがとうございます。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
まあ、どちらの言い分も分からなくもありません。 信用ですか・・・。まあ、親や学校の先生を信用できるかどうかは、年齢にも依りますからね。思春期だと特に、周囲の大人は嫌という人もいます。 ネットには良い人もいれば、悪い人もいます。 嫌な書き込みもあるでしょうし、場合によってはためになったと思ったことが、裏目にでるかもしれません。即ち、人生相談では参考にはなっても、それを活用するかどうかは、その人の人生経験や考えから、最終的にそれで良いと思えるかどうかに委ねられます。 だから、家族や先生などからすれば、危険な要素もあると考えるのは、当然といえば当然です。 Q/今回の件は、某相談サイトに無断でやった私も悪いと思いますが、必ずしも先生や親に相談すればいいってもんでもないって思ってしまいました。 A/まあ、自分の見える範囲に相談する相手がいないというのは、寂しいとは思いませんか?今は思わないのかもしれませんけど。相談できる相手を、親、家族、先生とは限らず、友達でも、会社なら同僚でもよい。その時々で相手を使い分ける必要もあるでしょう。 その中の一つとしてネットがあるというのも、間違ってはいません。 ただ、信じる道をネットだけにすると、そもそも現実の人間関係をネットから見いだした答えに委ねて動くことになりますから、見かけ上はうまくいっても、自分で答えを出し続ける訳ではないため、徐々にネットに委ねる回数が増える恐れもあります。 そこが最も怖いところです。 まあ、私がある人から教わったのは、とにかく組織(学校や部活を含む)で自分がなにかをするなら、そこで自分の味方を作り、その人たちの集団を徐々に広げることであると言われました。何より、愚痴っても、誰かの批判をしても、弱みを見せても、意見を言い合っても良いというのが重要で、本音も言えない状況で、外の意見を入れ続けても、ただ孤軍奮闘となり苦しくなりますから・・・。 そういう意味では、先生など目上の人に相談するかどうかは別として、ネット以外を模索するのも大事かもしれません。 Q/親や先生が信用できないって、おかしいですか? A/まあ、先に述べたように年齢にもよりますが、今の時代ならおかしくないでしょう。ただ、正しいか否かは、ご自身で考えるべきかな? これに関しては、多数からの意見より、自分で時間を掛けて考えた方が、私は良いと思いますけどね。全国の誰かが自分の経験から、正しいとか正しくないと言ったところで、それは質問者様の経験とは違う経験を積んできた人の、意見です。 場合によっては、質問者様より若いかもしれませんし、質問者様の親と同じ年代かもしれない。 子供が居る人もいれば、独身の人もいるでしょう。 それらの意見は、聞いてみるには良いが、質問者様にとってそれが正しいか、誤りかを決める要素としては、参考にするにもあまり宛にはならないかもしれません。 まあ、信用できない時もありますし、信用できる時もある。それで良い人もいるでしょう。 私は、そういう都合の良い人間なので、昔からそう考えてきましたけどね。 いかがでしょうか? ネットが頼りにならないのかは、それがうまくいく間は頼りになります。うまくいかないと思えば、頼りにならないと思うものです。それを決めるには、学生さんならまだ早いのではないかな? 裏目に出る人も、世の中にはいますので、それだけに依存はしないように心がけてください。 頼りになると思える最小限程度につきあうのが、インターネットです。
お礼
親身なご回答ありがとうございます。 私の考え方、両親の考え方、両方の視点からこんなに優しいアドバイスをいただけ嬉しい限りです。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
(1)責任 悪いことではないですが、責任が伴わないモノがネット相談です 例えば、先生やご家族のあなたへのアドバイスは、その言葉には責任があると考えながら話します もし失敗してしまっても、自分がアドバイスした相手なのですから、フォローもできます それがお父さんが言われる「頼り」です つまり >ネットのやつらは頼りにならない とは、言葉の責任もない、そのあとのフォローもできない立場の人たちのことを言っています (2)判断 ネット相談(ココのような場所)では、色々な意見(アドバイス)がくるかと思います 質問者さんはその中から、耳ごこちが良い答えだけを、選択することが多いです 例えば、質問者さんを心配して、強めに注意しても、その回答を無視することができます ココの場さえ、せっかく懸命に答えてくれているのに、自分の意見に合わない回答をする人に、喧嘩を売るような行為をしている質問者さんも少なくはありません つまり、このような場所では、自分の意見を推してくれたり賛成してくれる意見しか選択しないことが多いのです よって >先生や親に相談するのが最も安全 という意見もうなずけますし、違法なことや、人としてダメなことをアドバイスする人も中にはいます したがって、参考までに意見を聞きたい気持ちも分かりますが、それが落ち込んでいるときとか、誰かに嫌悪を抱いた質問をした場合、人はときとして、自分でも考えられない闇の回答に、引きづり込まれることがあることは覚えておきましょう 現に、ネットを通じて犯罪者・加害者になる事件が、とても多いのですから、心配をしてくれているんだな・・・という気持ちもあることは確かなことなのです
お礼
質問者さんはその中から、耳ごこちが良い答えだけを、選択することが多いです 例えば、質問者さんを心配して、強めに注意しても、その回答を無視することができます ココの場さえ、せっかく懸命に答えてくれているのに、自分の意見に合わない回答をする人に、喧嘩を売るような行為をしている質問者さんも少なくはありません そういう行動が簡単に出来てしまうのがインターネットですものね。 自分の意見だけを尊重しない大人になりたいと思いました。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
相談って、二種類あるように思います。 ・自分をよく知っている人に聞いて欲しい時 ・状況がまったくわからない人に、客観的な意見が欲しい時 状況に応じて使い分ければいいだけで、どちらが正解かはありません。 本人を知っている方からの適切なアドバイスも大切だっていうことも、わかっていらっしゃいますよね。 今回の場合「過保護な親」ということですから、自分を頼ってくれなかったことがショックだったのだろうと思います。 だからこそ、ネットは信用出来ないと言い、自分たちを頼れと言っただけのように感じます。 親や先生が信用出来ないのは、親や先生の頼れる面を知らないから。 ごくごく軽めの相談を、一度してみてはいかがですか。 こんな相談馬鹿にされるだろうと思っている相談に、真剣に答えてくれたりするかもしれません。 自分がまだ知らない新たな一面を知ろうとすることは、やって損のないことだと思います。 今のままでも大丈夫ですが、たまにはご両親を頼って差し上げてください。
お礼
親や先生が信用出来ないのは、親や先生の頼れる面を知らないから。 私が変に偏っていたのかもしれませんね・・・ 相手の意見も理解し、さらに高めあえる自分になれるようになりたいです。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
ネットはタダのツール。相手ではない。まず目の前にいる人に対処できない者が、ここで何を授かっても、失敗したらまた「失敗したんだけど」と責任を転嫁する。 誰も君のすべてを見ていない上で自分の人生経験から最大限のそれもたかが程度の知恵しか授けていない。それを「信用したから、その通りにした」と言うようでは、「バカかおまえ」と言わざるを得ん。 信用でここは動くところではない。男でも女になることが可能で、まじめに回答しても、解決に快感を得るわけではない。 まず、目の前の事象に対処せよ。ネットなぞ、震災が起きればしばらく見ることもできん。
お礼
まず、目の前の事象に対処せよ。ネットなぞ、震災が起きればしばらく見ることもできん 厳しいご意見ありがとうございます。 私がネットに信じすぎだったのかもしれません。 あくまでも、選択肢を広げるということで、これからも使っていきたいと思います。
- jeliclecats
- ベストアンサー率62% (95/152)
こんにちは。 親御さんはそれこそご質問者様がお生まれになった時からずっと見てらっしゃいますから何よりご質問者様が可愛いですし、過保護な所も有るかも知れません。 ですからどうしても最近はネットで色々問題行動を起こす人間が取りざたされて居ますので 「ネットの人間など…」と仰ったのかも知れませんね。 だからといって実の親御さんが信用出来ない筈が有りません。 親御さんの仰る事にも一理あると思います。 先生は師ですからそちらの方面から何かアドバイスを頂けると思います。 相談サイトの方々は、ご質問者様の文面から何かを感じ取って「こんな風にしたらどうでしょうか」と思った事を書き込んで下さると思います。 只、人間関係で何か有った時、ご質問者様の代わりに拗れたものを誰かが代わりに解決してくれる訳ではありません。 力になってくれたりアドバイスをくれる人は現れると思いますが、そういった方の力をお借りして、ご質問者様御自身が解決しなければならない事だけはお忘れにならない様にして頂きたいと思います。 力が及ばないと思ったら、様々な人の話を聞いて力を貸して頂く事です。
お礼
力になってくれたりアドバイスをくれる人は現れると思いますが、そういった方の力をお借りして、ご質問者様御自身が解決しなければならない事だけはお忘れにならない様にして頂きたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございます。 最終的に判断するのは自分なので、だまされない自分になって生きたいと思います。
お礼
自分の気にいらない意見も冷静に受け止める、でも悪意は排除するなどの取捨選択ができるなら、 ネットでの質問は有効だと思います。 そうですよね。自分の意見と違う人とでも相手の考えを認め、自分の意見にさらにつなげていける人になりたいと思います。