• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:aolのモデムにアクセスポイントを購入して無線化)

AOLのモデムをアクセスポイントに接続して無線化する方法

このQ&Aのポイント
  • AOLのモデムに無線LANカードを接続して無線化しているが、市販のアクセスポイントに交換することで無線LAN環境を作ることができるか?
  • バッファローのWLAE-AG300Nではなく無線ルータを購入し、ルータ機能を無効化して利用する方法とは?
  • 市販のアクセスポイントを利用することで、プリンターやHDDによるNAS的な共有も可能か?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>(1)今の無線lanカードを抜いて、市販のアクセスポイント?を付けることにより、無線LAN環境が作れますでしょうか?市販のアクセスポイントとしては、バッファローのWLAE-AG300Nを考えています。 可能です >(2)上記で買おうとしているWLAE-AG300Nではなく、いわゆる無線ルータを購入してルータ機能を殺して使うやり方もあると聞きました。ちがいはどこにでるのでしょうか? 設定しやすさの問題です。 ルータ機能を殺さずに利用する方法もあります >(3)プリンターやHDDによるNAS的な共用も(1)でできるのでしょうか? 駄目です NASとする場合はLAN対応HDDを購入するか、 USBポート付のルータを購入してください。 プリンタも同じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.3

No2 訂正 >WLAE-AG300Nはアクセスではありません WLAE-AG300Nはアクセスポイントではありません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

(1) WLAE-AG300Nはアクセスではありません 無線子機に該当しますしたがって今の無線LANカードをモデムから抜いてしまうと 無線の親機がなくなってしまいます ですので不可能 が正解 ただし WL54AGを ルータとPC両方にそれぞれ挿して使っていて PC側のものをWLAE-AG300Nに置き換えたいという意味なら可能です (2) (1)に書いたようにWLAE-AG300Nは子機に当たります 無線ルータってのは親機になるので全然違います アクセスポイントとルータの違いとして言えば ・無線ルータにはHUBもついている(優先接続もできる) ・無線ルータではLAN-LANの中継ができるがアクセスポイントではできない ・環境によってはアクセスポイントは使えないという条件があり得るが  ルータであれば対処できる 等等かなり違います (3)も前提条件が違うのでできません きちんと環境が組まれていればプリンタを無線で使うことも可能です (プリンタが対応してる必要があります) PCにプリンタ接続させたうえで底を共有する方法であれば プリンタが無線対応してなくても使うことは可能です (PCが起動してないと使えません)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A