- ベストアンサー
交通事故の過失割合とは?保険金の支払いについても解説!
- 過失割合について解説します。相手が一旦停止を無視してきた場合でも、実際の過失割合は保険会社が判断します。警察の調査書や保険会社の対応が重要です。
- 車両保険が10万円しか出ないため、修理代の一部は自腹で払わなければなりません。過失割合が9:1を希望していても、相手の保険会社がそれを受け入れるかは不明です。
- 通院費や休業補償についても、過失割合によって自己負担が発生することもあります。保険会社との交渉が必要です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
優先道路が事実なら、1:9の事案です。 優先道路とは、交差点内までセンターラインが貫通しているかどうかです。 貫通してなければ、優先道路ではないので、2:8です。 それで、相手方保険会社の車両価値の算定はいかほどなんでしょうか? こちらの車両保険が10万なら、相手方からの提示はそれ以下でしょうね。 仮に10万だったとして、過失相殺で8万か9万しか入ってこないということです。 それで修理するなら差額が必要ということです。 保険会社を通じて、相手の保険に対物超過特約がついていないか確認してもらって下さい。 これがついていれば、時価額+50万までは出ます(ただし、修理をすることが条件) なお、この特約は契約者の了解が必要になるので、慎重に要求下さい。 治療費やその他については、相手の自賠責から120万までは満額出ますので、それまでは自己負担はありません。 120万を超えると過失相殺がかかりますが、慰謝料から過失分引かれるという形になります。
その他の回答 (5)
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
20年乗ってる車 例え評価が20万円有ったとしても 過失割合が2割違っても 4万円しか変わらない 労力を使う方が無駄゜ですよ 医療費は全て保険で出るから心配なく
- csman
- ベストアンサー率22% (81/362)
過去質問を検索しますと、あなたは同じような追突事故を受けており、その都度質問をし、 回答を得ています。 2005年夏の事故 追突されケガ、4か月以上通院 http://okwave.jp/qa/q1595268.html http://okwave.jp/qa/q1945884.html したがって、もう十分知識を得ていると思うのですが。 ・20年間乗っている車に本当に車両保険をかけているのですか? 保険を更新した時点で、車の残存価格はいくらだったのしょうか?(10万円?) 修理するより、中古車の購入価格の方が安いのではありませんか? ・警察官が、過失割合に言及することはありません(民事不介入、人身については裁判所が 決定)。事故があり、届け出がなされたという書類(事故証明書)を作成するだけです(人身 事故の場合は、別途作成)。 ・車事故の過失割合は、【自分:相手】の順にいいますが、前回事故でそういったことは 学ばなかったのですか?表示を逆にすると、間違いの原因となりますよ。 ・人身事故については、前回事故で半年以上の治療を行っているようですので、自賠責と 任意保険の関係、通院費などについては、あなたは十分な知識があると思われ、一度自分の 過去の質問、治療に関する資料を見直してはいかがですか? >で、相手(加害者)が、その何割かを支払い、 >当方が、その差額と15~6万程、自腹で払わなくてはイケないとの事。 ということは全くありません。過失割合の根本的なことをあなたは理解していないようですね。 あなたの車の修理費が25万円で、たとえば過失割合が20:80だと、修理費の80%(20万円) は相手側保険から出ますので、あなたの負担は20%の5万円で、車両保険の限度額(10万円) 以下ですので、この5万円はあなたがかけている車両保険から出て、結局あなたの負担額は ないことになります。 また、相手車への負担金は、あなたの加入している任意保険会社から支払いが行われますので あなたの負担はありません。 あなたの負担額15~6万円というのはどこから出てきたものでしょうか? さて、車の破損状況をみると、相手車がゆるゆると出てきたところへ、30km/時制限の 直進道路をあなたが走行してきて、接触したということですね。 あなたの走行速度は10~20km/時で、相手の車は相当ゆっくりとした速度(おそらくは10km/時 以下。警察官のいう自転車の速度くらいというのは妥当です。)で、衝突というよりは、 ハンドルを右に切りながら接触したような感じです。 もしあなたと同じような速度で真っ直ぐあなたの車に衝突したのであれば、かなりの破損になり、 あなたのケガはさらにひどいものになったでしょう。 あなたの走行していた道路の車線状態がわからないため何ともいいにくいところはありますが、 一時停止標識のある交差点ですので、あなた30:相手70というのが、一般的でしょう。 (凡例タイムズ16)
- n-426hemi
- ベストアンサー率45% (306/669)
前質問も拝見いたしました。 質問者さんが走行していた道路が間違いなく優先道路なら90:10が妥当な過失割合です。 http://kashitsu.e-advice.net/car-car/58.html もし優先道路でない場合はお互い減速した否か、で過失割合は変わってきます。 http://kashitsu.e-advice.net/car-car/57.html 人身扱いになっているのであれば実況見分調書を作成されたと思います。 過失割合については保険会社が判例集(別冊判例タイムズNo.16)を参照にしています。 過失割合の根拠とする条文、図面を郵送・FAXしてもらいましょう。 通院費、休業損害については自賠責枠内(120万円まで)は、減額はありません。 ※超えた場合は過失分、相殺されます。 治療は健康保険を使用し、窓口負担分は自賠責へ請求という形なら、通院期間中の負担はありません。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
>お巡りさんも、そのような事を 警察は全く無関係で、過失について言及したりする事はありません。 過失は 9:1や8:2ではありません。 3:7か2:8辺りでしょう。 怪我や休業についての自己負担は 当面はありません。 自己負担を避けるために 必ず健康保険を使ってください。 医者がそれを断ってきたら そんな強突張りの金欲丸出しの医者などは二度と行かないことです。 修理については 先方は対物超過特約を契約しているでしょうから 相手様に真摯な態度で頭を下げ 「どうか私のために特約をお使い頂けないでしょうか。無いとぞよろしくお願いいたします。」 と誠心誠意頼んでみてください。 先方様のご厚意で特約を使って貰えるかも知れません。 その場合 質問者さんの自己負担は無くなるでしょう。
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
白破線が貫通なら優先で1:9で問題ないですね。 保険会社が2:8と言ってきたら、優先道路なのになんで?と聞けばいいです。 >これは、入っている方は多いのでしょうか? >また、入っていたとしても『入っていない』なんて事はないですよね?(保険屋さんが払いたくない為に) >また、この特約に入っていた場合は、自分の保険屋さんを通じて >相手の保険屋さんに聞いて頂くという事でよろしいでしょうか?(直接交渉無し) >当方の場合、この特約が使えた場合は(了承を得れた場合)は、全額負担して頂けるという事でしょうか? 年配の方なら、割と代理店任せにしていて、つけていらっしゃる方も多かろうと思います。 当事者に直接聞いても、保険会社に任せているのわからないと言われると思いますし、トラブルの元になりますので、保険会社同士で情報の交換をしてもらって下さい。 嘘は言わないと思います。あとで発覚したらエライことになりますので。 特約が使えた場合でも、修理代の過失相殺分しか出ません。 1割程度は自腹でしょう。この辺りは修理工場がうまくやってくれれば自腹なしでもいけるかもしれません。 >120万以内で収まれば、自己負担が無いという事でしょうか? >(その中に、会社へ提出した診断書料や、通院にかかった駐車場代も請求出来ますか?) 駐車場代は問題ないと思いますが、会社に提出する診断書はあなたの会社の都合なので、出ないかもしれません。
補足
n_kamyi様 こんばんわ。初めまして。 この度は、お忙しい中、ご回答並びに、アドバイスを頂きまして 誠にありがとうございました。 補足ですが・・・ >優先道路とは、交差点内までセンターラインが貫通しているかどうかです。 はい。優先道路側には、『ー ー ー』といった白線が、交差点内(出会い頭内)にございます。 (1本の長い白直線ではありませんが、よく見る『白い破線』があります。 >保険会社を通じて、相手の保険に対物超過特約がついていないか確認してもらって下さい。 これがついていれば、時価額+50万までは出ます(ただし、修理をすることが条件) なお、この特約は契約者の了解が必要になるので、慎重に要求下さい。 これは、入っている方は多いのでしょうか? また、入っていたとしても『入っていない』なんて事はないですよね?(保険屋さんが払いたくない為に) また、この特約に入っていた場合は、自分の保険屋さんを通じて 相手の保険屋さんに聞いて頂くという事でよろしいでしょうか?(直接交渉無し) 当方の場合、この特約が使えた場合は(了承を得れた場合)は、全額負担して頂けるという事でしょうか? >治療費やその他については、相手の自賠責から120万までは満額出ますので、それまでは自己負担はありません。 120万以内で収まれば、自己負担が無いという事でしょうか? (その中に、会社へ提出した診断書料や、通院にかかった駐車場代も請求出来ますか?) いろいろと細く、すみません。 引き続き宜しくお願い致します。