• 締切済み

下の階の騒音に悩まされています

団地の4階に住んでいます。タイトル通り下の階の騒音に悩まされています。 階下は若い夫婦に小さい子供が2人、騒音は子供が走り回る音や飛び跳ねる音、室内の引き戸や窓を思い切り開け閉めする音です。いずれも轟音で我が家の床に震動が走るほどです。 子供は小学校と保育園に行ってるようで朝と夕方帰宅してから夜中くらいまでが騒音タイムです(帰宅するとすぐわかるレベルです) まあ子供がすることはある程度仕方ないとは思いますが、こう毎日続くといい加減にノイローゼになりそうで…騒音が始まったらなるべくイヤフォンで音楽を聴いたり、寝るときは耳栓を使っていますがそれでも床を通して体に響いてくる衝撃で非常に不快になります。 騒音の件で何度か管理会社に電話していますが、民間ではないせいか「そういったことは当人同士で解決してください」の一点張りで…。 ですが我が家のほうが先に住んでいますが、引っ越し時にも挨拶もなく、またすれ違っても無視、共用の廊下に傘やゴミなど置きっぱなしだったりとなかなか常識が通用しない人たちのようなので直接言いに行っても無駄かなとも思います。 また子供の足音やドアを開け閉めする音は生活音の範囲とも言われました。 ですが以前住んでいた方はほとんど音は聞こえなかったのでやはり生活音のレベルではないと思います。 平日は昼間は静かなのでまだ我慢できますが、土日などは朝から晩まで騒音の嵐なので正直気が狂いそうです。 こういった場合どう対処すればよいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

ほかの住人の方々とのおつきあいはあるのでしょうか  先に、周辺住民のかたの意見をきいて  住民の総意(ほかに一人だけでも)として管理会社に伝えるべきです 直接個人で指摘してしまうと もめごとになるばあいがあります                 (余計に騒音がふえたり) しかしながら  最終的に 自分だけの意志でつたえる事となった場合  なにか文章で   ・・紙面上での方が上手に伝わると思います         (文末に後日改めてお伺いさせていただくを付け加え) ”手紙という形で失礼しました” ~うんぬん   ” 突然の訪問ですと驚かれてしまうとおもったので” ~うんぬん                     ・・から相手とむきあうと                         スムーズに、いくのではないでしょうか うるさい時間帯に知人の方を自宅によんでおいて 検証してもらうのもいいと思います  一人でいくよりも、騒音が発生した折、その知人についてきてもらうのも いいかもしれません。 大人数で、第三者がいることで 互いに感情的にならずに済む 予防効果があるとおもいます  いちど物音がきになりだすと、  その方向へ意識が集中してしまい、余計に抜け出せなくなってしまいますよね 例えば一戸建てにすんでいて、家族がだすのでしたら気にならないのですが  赤の他人で、 おいおいモラルはないのか! と感じてしまうと    もう何から何まで  「こら!」・・と思ってしまいたくなります ぜったいやってはいけないのは、騒音を騒音でかえしてしまう  おもわず ドン と叩いたりしてしまう行為です。 解決の道は閉ざされて不毛なまいにちとなります それと、証拠として動画で 音 を撮影して聞いてもらうなどの行為はむいみです  うつ病などの精神疾患を患っているとおもわれてしまうのでやめときましょう

noname#199578
noname#199578
回答No.2

4階にお住まいとのことですが、2階にお住いの方の反応はどうでしょう? 子供が走り回る音や飛び跳ねる音でしたら、一般的には上階よりも下階の方への影響が大きいはずです。 2階の方が許容(我慢?)して何も苦情を言っていなのに、4階の方が先に苦情を言ったら「2階からも苦情は来ていない」と言い返されるのがオチです。 3階の方へ苦情をいれる前に、2階の方へもへ状況を聞いてみる方が良いと思います。 その時は2階の直下だけでなく、2階3階の両隣も聞き取りされたほうがよろしいかと思います。

noname#185361
noname#185361
回答No.1

最近のそうゆう家族は、ムカつきますねー。自分勝手で、わがまま、品がなく、最低のゴミ家族ですね。・・・共同住宅なので、ある程度マナーを守るのが、正しいので、はっきり文句を言ったほうがいいです。でも、かなり、言い辛いはずなので、管理会社に言ってもらうのが、正しいです。管理会社もおかしいですね。・・・弱肉強食の世の中なので、大人しくしてても、つけあがられるだけの事で、怒って、直接文句言っても、言い訳すると思うので、ややこしいです。・・・もう少し、気にならないアパートに引っ越すのが、無難ですかね。人生で、一番難しい、問題です。