- ベストアンサー
村暮らしのコツを知りたい
- 村暮らしのコツやアドバイスを教えてください。
- 私の住む地域では新興住宅と旧家群が隣り合っており、旧家の人たちの干渉や視線に悩んでいます。
- バイトや外出で気を紛らわせていますが、日常的なストレスになっています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そうやって長く生きてきた人達なんですね。狭い視野でしか人を見れねないのでしょう。 私の実家も、超田舎で…。質問者様のような気苦労をされている、引越してきた方達をたくさん見ています。 昨今のIターンブームで田舎暮らしに憧れて農家暮らしをしようと土地を購入 でも、周りとは違うおしゃれな山小屋風の一軒家、自分達より年若いおしゃれその生活部ぶりに興味があるんですね。そして自分たちの風習を押し付けようとします。上手く人づきあいできなければ「よそ者」扱いです。 田舎の他人に興味を持つ人の特徴は、自分の娘息子に同居を拒まれたか、なんらかの理由で跡取りとの同居が出来ていない人たちですね。 もうひとつの特徴は、都会で成功している我が子の自慢話が大好きな人が多いです。要は、寂し人たちなんですね…。そんな感じだからお嫁さんと同居することも叶わず、同居できてもうまく行きません。 田舎の孤立した集落は、「よそ者扱い」そのような風習がまだ残っていますから。自分がどうとかでないんですね…どんなに努力しても、良いふうに言われることは、残念ながらありません。結集してよそ者扱いです。過干渉の理由付けは、「ちゃんとしてもらわないと、こっちが困るから!!」が合言葉です。 長年、そういった生き方をしてきた人々の心を変えることは、皆無に等しく。 「近所のお姑様と思ってお付き合いするほかありません。」 田舎って大変ですよね。無責任な励ましは、気持ちが分かるだけに言えません。でもすごく気持ちわかりますよ。
その他の回答 (2)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
No.1です。 レスありがとうございます。 実は私もNO.2のご回答をうんうんと肯きながら読んでしまいました(笑) >息子夫婦や娘夫婦と同居している家は見当たりません。 そうなんですよね~。 そして古いお家がやがて更地になって、後に数軒の戸建とか集合住宅が建つと 密かに溜飲を下げている、いぢわるな私です。 先は長いかもしれませんが、お互いうまくやり過ごしていきましょう!
お礼
ある人は、こっちとあっちの境界道路のことを、冗談まじりに北緯38度線と 称しています。 何とかうまくいく方法はないかなぁと思っていましたが、それはスパッと あきらめて、文化人類学的に別人種の方々である、と理解しました。 向うはこちらのことを「よそ者」と言い、「あ~なんかやってんなぁ。知らねえよ」 と言いますが、実は何でも知っています。(爆笑)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
>うちの庭の木を眺めては 「ここを切れ。あそこを切れ。雑草が見苦しくなったなぁ」と >口を出してきます。 その方たちに、別段、迷惑をかけているわけでもないのに、です。 >近所づきあいをしていないのに、何故おせっかいをしてくるのでしょう。 当地も同じです。 リフォーム工事でもしようものなら、日がな一日家の前で見物していますよ。 あの人たちは眼に入るものごとが放っておけないのでしょう。 何を計るにも自分が基準ですし、気にするだけエネルギーの無駄だと思うようにしてます。 おつきあいをしてもしなくてもおせっかいは止みません。 リップサービスだと思って挨拶を欠かさず、表面だけでも仲良くなって、 敵が死に絶えるのを待つしかない、と冗談交じりに皆で愚痴ってウサ晴らししています。 しょせん他人ですし、同居の姑とかじゃないだけマシだと考えるようにしています。 引っ越せないなら自分が変るほうが手っ取り早いと思います。
お礼
このような妙な質問を出してしまってよかったのだろうか、と不安に思って いたのですが、回答を読んでスッキリしました。 世代が違うとはいえ、同じ日本人、同じ民族とは思えない人種生命体ですが 気が楽になりました。 有難うございました。
お礼
回答を読んでいると、肩の力がス~ッと抜けていくような喜びを感じます。 ご指摘のとおり、息子夫婦や娘夫婦と同居している家は見当たりません。 最初は、旧家の人たちが、上から目線でものを言い放ってくる態度、 七日七晩飲み明かす(短いときでも三日三晩は飲み明かす)という冠婚葬祭の風習、 泣きながら夜にそっと逃げ出す嫁がいること・・・・・・ それらのすべては、私にとっては「日本昔ばなし」の世界でした。 知らざれる世界、村の本質を教えてくださって、ありがとうございました。なんとかやっていけそうです。