• 締切済み

発達障害?凹凸?コミュニケーションスキルのなさ?

夫についてです。 会話がとても聞き取り辛く (必ず1~10まで順を追ってしか話せない。結論からは話せない。相手やTPOによって内容を変えられない。) 物事の感じ方も独特です。 字義にもこだわり、 違う!と否定しては話だします。 質問を挟むと嫌な顔をしたり 聞き手が全く知り得ることもない業界用語を並べたり 余計な補足情報があったり いつも話を整理して聞いてあげないといけないことが多く 会話のやりとりもスムーズにいかないなーと付き合った頃から思ってました。 一度夫に 『もう少し聞き手にわかりやすく話してみたら?』 と提案すると、 “話す”という行為は聞き手の気持ちなど考えて話すことじゃないだろう、と言われてしまいました。 夫は聞き手の気持ちなどを考えていたらうまく話せなくなるし、 話し手が話しているときも その相手の話と同様に表情や仕草、声のトーンから『どんなニュアンスで何を言いたいのか』を意図を汲みながら相手の想いを想像して相槌をうつことは難しい、へーと聞き流すことしかできないと言うのです。 そのほかにも 相手との関係性を考えることが難しかったり、 例)私の知人宅で食事を頂いても(ほぼ初対面)会話をあくびをしながら聞いたり、テレビのほうをみながら返事をしたり、人の瞳をみるのを避けたり… 最終的にはビールをのんでお酒が廻ったからと寝てしまったこともありました。 (確かにお酒で眠たくなるのはわかるのですが加減をして飲んだり、旧友でもない人の家でグースカ眠るのはいただけません) 関係性に適した相槌なども打てません。 私も発達に偏り、凹凸が激しく生きづらさ満載で人生を駆け抜けてきたサバイバーですが、あちこち頭をぶつけて 少しでも克服できるように勉強してきたつもりです。 夫は、何度指摘しても 『俺はこういう人間だ、性格なんて治したくもないね』 『俺の知ってる余所の旦那よりかは俺は幾分マシだ!』 と居直ってしまいます。 会話スキルを伸ばすために夫にどういう訓練をさせるのがいいか悩んでしまいます。

みんなの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.5

夫も発達障害があります。 50を過ぎてから診断されました。 一から言う、長い、回りくどい、専門用語が盛り沢山など、ご主人と全く一緒です。 夫は部署を異動してから適応障害になりました。 人前で話す機会が増えたことでストレスを感じ、三度も長期の病欠をとりました。 でも私には夫の話す内容は正確で丁寧に感じていました。 妙な抑揚をつけないので聞き取りやすく、落ち着きさえ感じられ信頼が高まります。 そんな夫にケチをつける職場の人間に問題あると私は思ったくらいです。 しかしどんなに褒めても一度凹んだ夫はなかなか浮上しません。 そこで発達障害を診断してくれる医師を受診したのです。 診断されてから夫は元の状態に戻りました。 障害があるなら適応できる部署へ異動願いを出せば良いと提案したのです。 ご主人の個性を大切にしてあげませんか? ご主人だからこそあなたに対する優しさや寛容さもあると思いますよ。

noname#184864
質問者

お礼

ご主人大変でしたね。 社会に出てから違和感に気づいたり、適応障害を起こしてそうだったのか!となることもありますね… 家族がご主人の良さを受け止めてくれる愛があれば、乗り越えられたり、独特さを認めてくれる社会があればはぐれることもありませんよね。 発達の凹凸の凸もあることを忘れてはなりませんね。 主人は、周りがワガママを許してしまう可愛さ(あどけない笑顔?)があります。 そして一度約束したことは破らず、信頼した人はずっと懐いたり、動物のような性格です。 自分を良くもみせられないかわりに差別もしません。 たくさん友達や知り合いをキープできることはないのですが、彼の独特な可愛さを知った人は『いい人』と言ってくれます。

  • nyohoho9
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

アスペルガーの特長のまんまな感じがしますが・・・ やはり、それはご主人に自覚してもらう方法しかない気がします。 ご紹介するコラムはアスペルガーの方とその息子さんの物語です。 この方は自分がアスペルガーと診断されないまでも、「普通と違う」とある出来事で自分で気づき、 「普通の人が不快にならない接し方」を自分なりに探して、実践してきた人です。 ご主人に読んでもらえばどうでしょうか? 奥村隆「息子と僕のアスペルガー物語」 http://gendai.ismedia.jp/category/okumura

参考URL:
http://gendai.ismedia.jp/category/okumura
noname#184864
質問者

お礼

ありがとうございます。 有名なコラムですね。 一度主人に話してみます。 息子さんの子育てから学ぶことをちゃんと実践されていてすごいと思います。 主人は自分に興味のないことには見向きもせず それはアスペルガー的かもしれないよと言うと 『んなもん知らん!俺は孤独でけっこう!』 のオンパレードです。 自分中心で他人のことは視野に入れず、ADHD的なところもあるので自分の感じることを暴発しやすく、自分と他人の境界も曖昧ではあります。 『他人の目に見えない苦労は、ないも同じ』 『結果が全て』 という人なのでしっかり手伝いをさせたり、本人に体感させる機会を作ったり、結果から本人に考え学ばせることを頑張っています。 白黒思考なのでファジーを理解できないところもあり、なかなか大変ではありますが…。

回答No.3

旦那さんは友達いますか? 会話だけでなく無礼で非常識さも持ち合わせているようですね・・ 『俺はこういう人間だ、性格なんて治したくもないね』 『俺の知ってる余所の旦那よりかは俺は幾分マシだ!』 自分で言い切ってしまっていますからね~余程自分に自信が有るか偏屈な頑固者です。 残念ながら、そう言う方の会話は治りません、なぜなら人を受け入れないから、学習出来ないからです。 育ってきた環境に問題があったようですね、子供はまだですか?まだなら子供が出来たら更に面倒くさい事になりそうですね。 もう今更死ぬ思いでもしなければ変わるのは無理です。

noname#184864
質問者

お礼

一応旦那の少し幼い、感じたことをストレートに言ってしまう嘘のつけない不器用な性格を古くから知る友達がいます。 しかしお互い家庭を持ち今はそんなに付き合いをしていません。 こんな主人ですから 友人から深刻な会話や相談ごとなどは一切されるタイプではないです。 『は?そんなことで悩むな!』と相手の心などは汲まずにバッサリ斬る人なので… ですが周囲には彼の鬱憤を聞いて汲んでくれる年上の人がたくさんいます。 甘えを許してくれる年上の関係性のほうが多いように思いますね… 近所の飲み会では 『帰りたくなると頭を掻きむしります、私も困ってます』 と説明してるので 掻きむしりが始まると、 『まだ帰るなよ(笑)コラ寝るなっ』と上の人に言われて 『だってつまんないもーん』とデヘヘとなっています。 超越していれば、まぁなんとか乗り切れてるように思いますが初対面や親切丁寧な人に逢わせるときは 『人見知りがきつく、マイペースなので驚かれるかもしれないです、 対人面は極度の恥ずかしがりなのでつっけんどんな物言いをしたり 目を見ないこともあるので、申し訳ありません、先に謝っておきます』 といつも前置きしています。

回答No.2

女性にありがちなストレートな責めは、 宜しくないでしょうね。【柔よく剛を制す】の スタンスを採用しませんか。 それと、 彼は、頑固なようですので、 先ずは、頑固な人に就いての すべてを知ってみるところから 始めてみませんか。 (どうして、そんなに彼に干渉して変えたいのでしょうか。 もしかして、質問者さまは完全燃焼できるテーマを もっていないということはありませんか) Good Luck!

noname#184864
質問者

お礼

実は、私たち発達の凹凸が激しく娘にもアスペルガーの疑いがあり、これまでは夫の精神が少し幼いのも私が我慢して受け止めてあげたらいいのだ、と思ってたところが、 父親として会話や感じ方、受け止め方のスキル教えないといけないこともあるのでは?と私が焦ってるということもあります。 私がフォローしても彼が根底から覆しそうで… しかしピリピリしてはいけませんね… ありがとうございます。

回答No.1

うちの夫も全く同じです うちはアスペルガーです 発達障害ですので、訓練でどうにかなるとは思えません 家族が理解し、サポートする方が実用的です 学力は高く、説明すれば理解は出来るので、 毎度メモを書いて渡したり、お願い事は具体的に指示します 場面や相手の気持ちなどは全く想像が出来ないようです 最初はこちらが疲れ果て、鬱になって通院しましたが、 発達障害と理解してからはそれなりにやっていますよ 学力があると障害と思えず、冷たいとか傍若無人とか、性格が悪いように感じますが、 脳の機能障害なので故意ではなく、また治りません 割り切って対処する方が簡単かと思います 自分なりの決まりごとがあるので、それに沿って案内すればスンナリいきますよ

noname#184864
質問者

お礼

そうですね、普通の語りかけでは全く通じない、 真面目に議論すればするほどむしろバーカと嘲笑してしまう感じです(そのあたりも相手の心を汲めません) 言動に、なんて酷い人!と思うことはありますが そういう人に沿った細かな具体的説明とマニュアルで対応していかないといけないですね… 比喩や『もしも』が通じなく、相手がこうだったらこうではないか?それともこうかも? という想像力が(状況に限らず『でも俺はこうなんだからこれでいい!』を押し通す)ありませんので毎回苦労します…

関連するQ&A