- 締切済み
RAIDというサーバーについて教えてください。
先日会社のサーバーを一新してRAID5にしました。 最初は順調でしたが、読み込みがやたらと遅いのです。 しかも、保存していたはずのデータがなくなっていたり、なんだかおかしい気がします。 書き込み時にエラーは出ておりません。 ログファイルも確認しました。 でも、保存したはずのデータが見つかりません。 一刻も早く何とかしたいのですが、RAIDに詳しい業者さんに見てもらうべきでしょうか。 その場合、データの復元もしてもらえるか心配です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
RAIDが何だかわからず組んでしまう状態なら、業者か優しい知識のある人を呼ぶしかないと思います。
- wheyae061
- ベストアンサー率0% (0/0)
ログファイルにエラーが出力されてないってのは怪しいですねぇ。 ログ出力先のパスが間違ってるとか、そういう単純なミスはないですか? 会社にRAIDに詳しい人はいないんでしょうか? RAID組んだ人とか、マニュアルは…? まぁ素人しかいないなら、下手に手を出して取り返しつかなくなるのも大変ですしね。 詳しい人がいないなら業者にお願いするのが安心でしょうね。 データ復旧に関しても聞いてみるといいんじゃないでしょうか。 とりあえず、うち会社のRAIDが障害出した時にお世話になったところ載せておきますね。 http://www.drivedata.jp/
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
お尋ねの件ですが、RAID構成というのは、サーバ機の機種ではなく、HDDの冗長構成の事を言います。 RAID構成は、その構成設定により、HDDの負荷を分散したり、データ保存の信頼性向上のための構成ですので、RAID5となると、HDD×2+HDD×1台を利用し、RAID0(ストライピング)と同様の機能にてデータ保存を2台のHDDに同時書き込みを実施し、データ保存が正常かどうかを判断させる為パリティエラーチェック(ECC)書き込みに1台のHDDを利用する形式ですが、データ保存の際のパリティ書き込みの分だけデータ保存待ちうけ時間が発生する形態となりますので、書き込みデータが多くなると、HDD自体の耐久性や回転数による遅延は免れない形態となります。 RAID5の場合は、2台のHDDが同時に故障しなければ、データ保存は問題ないかと存じますが、保存しましたデータが損失すると言う事は、HDD自体の稼動状況及びスマートチェックが必要かもしれません。 RAID5といっても、利用していますRAIDボードのCPUやメモリ、HDDの機種(シリアルATAか、SASディスクか、回転数は7,200rpmか、15,000rpmか、20,000rpmか)により、データ保存及び起動レスポンスが遅いのは仕方が無いかと存じます。 もし、シリアルATAを利用している場合には、サーバ常時稼動状況や負荷により、1日8時間程度の利用で2~3年程度で交換が基本となります。(24時間稼動である場合には、1年程度が限界かもしれません)
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
その『一新した』 業者さんなり担当者さんに連絡して対応して貰う"べき"問題だと思いますが? データ復元に関しても、移行作業の作業確認がどうだったのか? 作業の契約内容がどうなのか? 担当者とか業者さんに確認すべきでしょう
- kita_s
- ベストアンサー率45% (630/1383)
RAIDというのはサーバ(サービス)の名称ではなく、冗長性を確保するためのHDDの構築方法の事です。 おそらくRAIDが崩壊しかけているような気がします。 RAIDは知識が無い人がいじれば取り返しがつかないことになりますので、知識のある人(管理担当者、メーカー、サポート)に連絡して早急に見てもらった方が良いと思います。 その際、DATAにアクセスできればBackup手順も教えてくれると思いますが、手遅れになれば保存してあるDATAはすべて消滅します。Backupは取ってなかったんでしょうか?