• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ユーフォニアムってむずかしいですか?)

ユーフォニアムってむずかしいですか?

このQ&Aのポイント
  • 金管クラブでコルネットを練習している小学生がユーフォニアムにかわるのは辛い
  • ユーフォニアムにかわる理由は6年生の交代入れ替えである可能性がある
  • ユーフォニアムはコルネットと比べて難しい楽器であるかどうか不安

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189656
noname#189656
回答No.2

コルネット、メロディなども多いし花形なので 人気がある楽器じゃないかなと思います。 練習してきて、愛着もあると思いますし。 音を出すだけなら、マウスピースが大きすぎず小さすぎずで 一番音を出しやすい楽器じゃないかなと思います。 伴奏や中間の音も多いので ハタから聞いていると「何をやっているかわかりにくい」楽器でもあります。 でもね、一方でだからこそメロディにはない 楽器の合奏やアンサンブルに慣れていなければ 何をどういう風に吹くか、どのパーツになっているかっていうのを理解するのは 結構難しいです 簡単に言えば「深みがある」ということです。 それからユーフォニウムと言えば「裏メロ」ですね メロディの裏で、ちょっと違う動きをしたり。これが結構わかる人にはカッコイイ。 そういう奥深さというか、玄人っぽさはあると思います。 たぶん、メロディのわかりやすい、人気のあるコルネット。 新しい学年の子たちとのバランスや、人数を考えたら 何人かは譲らないといけないのでしょうね。 それから結構おいしい「ソロ」がある場合もあります。 私はせっかくの合奏ならメロディ楽器よりも伴奏や中間を好む方なので 悪くないなぁって思いますけどね。 もちろん続けてきた楽器を続けたい!って気持ちもわかりますけどね。 楽器も大きくなるので、本体ではそうでもないですが ケースごとのもち運びだと、コルネットよりは大変かもしれません。 中学や高校でもし吹奏楽をやるなら、今より本格的にいろいろやることになるので 逆に今のうちにいろんな楽器を経験して 何が好きか嫌いか、向いているかを経験するのもいいと思います。 トロンボーンより柔らかく、チューバより高く、ホルンよりぼやけた音。 優しく歌うことにかけてはユーフォ。雰囲気たっぷりに歌い上げるにはユーフォ という感じ。 指使いとかは、学校の楽器ならたぶんコルネットと同じ管だと思います。

kinkanko
質問者

お礼

ありがとうございました。 今日、クラブの友達といっしょに遊ぶことになっているので、わたしみたいに楽器をかわることをいわれた子たちにどうするのか聞いてみます。 夜パパに楽器のことを話したら、わたしがコルネットができたのは、5年生や6年生の人が楽器をかわってくれたからできたんだって、だから今度はわたしが、かわってあげる番なんだって。 パパのいったことは正しいと思いました。 でも、ユーフォをうまくできるかしんぱいです。

kinkanko
質問者

補足

わたし、すこし心配だけどユーフォやってみます。 今日、ともだちに聞いたらともだちも、楽器かわるっていっていました。 答えてくれたみなさん、ありがとうございました。 わたし、がんばります。

その他の回答 (1)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

そもそも金管楽器は難易度の高い楽器だと思いますが、「最も難しい管楽器はフレンチホルン」と言われていることからもわかるように、マウスピースの大きさが発音の安定性を左右し、楽器の難易度を決定している部分というのはあります。 そういう意味では、ホルンやトランペット(コルネット)を経験した者がユーフォニウムに変わることは、その逆に変わるパターンよりはハードルは低めだと思います。チューバやユーフォニウムからトランペットやホルンに変わるケースでは、殆ど熟練度はゼロからのスタートになるでしょう。 さらにユーフォニウムはコルネットほど音は目立ちませんから、初心者には優しいとも言えると思います。実際のところ楽器演奏において、ミスをごまかし易いかどうかって大きいと思うので・・・ 4年生にはちょっと難しい言い方をしてしまったかもしれませんが、わかりましたでしょうか?

kinkanko
質問者

お礼

ありがとうございました。 コルネットからユーフォニアムに楽器をかわることはむずかしくないのですね。 まちがえてもわからない楽器なのですね。 先生から楽器のかわるか、かわりたくないかのへんじは10月中でいいといっているので、もうすこし考えてみます。 でも、コルネットやめたくないな。

関連するQ&A