- 締切済み
1歳児の離乳食
先週1歳になったばかりの男の子がいます。 離乳食がなかなか進まず困っています。 一応1日3食というリズムをつくっていますが、量が普通よりかなり少ないのでもっと食べてほしいのですが少し食べて後はいらないと言わんばかりに、手ではらわれてしまいます(>_<") ちなみに量はご飯とおかずを合わせて、お饅頭くらいの量しか食べません。 少ない時はその半分も食べてくれません(;_;) ご飯は大人と同じように炊いた固さのお米が好きなようで、柔らかいとほとんど食べません。 おかずも別にすると食べないので、ご飯に混ぜて与えています。 今のところ卵、乳製品のアレルギーなのでそれを抜いた食事を作っていますが、先日湿疹が出てまたアレルギー検査をしました。 結果は後日になりますが、今あるアレルギー以外にも食べれない物が増えたらどおやって離乳食を作ればいいのかと悩んでいます。 しっかり離乳食を食べさせるにはどおしたらいいですか? アドバイスがあったらお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Melody-C
- ベストアンサー率43% (384/884)
こんにちは(^^)/ 私も、下の子が牛乳と卵にアレルギーありました。 で、まず離乳食の進め方なんですが… 育児書に書いてある通りでなくて大丈夫ですよ! こんな事言ったら怒られるかもしれませんが、何ヶ月になったから何回食とか決めないで、お子さんの様子をよ~く見てあげて下さいね。 とにかく、離乳食というのはトレーニングではなく【大人の食事への慣らし期間】だと思ってみて下さい。 《まだ固いのは無理》とか、《豆腐ならOK》とか様子を見て進めて、わざわざミキサー使ったり裏ごししないで大丈夫。 苦労して作って、食べてくれないと悲しいですもんね。 一番いいのは味噌汁です。 私はよく、味噌を入れる前の、出汁で柔らかめに炊いた野菜をイチゴスプーンでつぶしてました。 大豆のアレルギーがないなら、味噌汁が一番ですよ。 うちの子も、お粥が嫌いだったんで(^^;) 柔らかめのご飯とか、味噌汁の出汁でふやかしたご飯だと食べてました。一番よく食べたのは、味噌汁の《ぶっかけご飯》と、鰹節と海苔を混ぜた《おかか海苔ご飯》でした。 アレルギーがあると、どうしても構えてしまいますが、それでお母さんが神経すり減らしてピリピリするのはつらいですよね。 私は《食べられない物が献立に上がる時は、納豆か、しらす干し》と決めて与えてました。 家族の食事に、必ず味噌汁を作って、タンパク質は豆腐や白身魚で取ってました。 そうやって決めてしまって、後は普通に家族の食事を作ってましたよ(^^)/ 育児書見ると、めちゃ堅苦しい感じになります。 その通りにならない子供もいます。 それならそれで構わないし、食べないならバナナでもOK! まずは嫌がらないものを、楽しく食べさせてあげて下さいね。 食べる量は問題ありません。 人間は動物です 自分の体が困る事はしませんよ。 お腹が減れば、ちゃんと食べられるようになります! 卵の入っていない、アレルギー対応食も、最近は色々出回ってます。 そういうのも活用して下さい。 それと、お子さんは段々、乳児から幼児になっていきます。 昼間にしっかり外遊びをすると、お腹もへるし、よく眠ります。 別に特別に体を動かさないでも、お外に出るだけで違います。 そういう《別の面》からアプローチしてみても、良いかもしれません。 とにかく、ゆったりと構えて下さい。 育児書通りに育つ子供はいません。 大丈夫ですよ
- kawagutinozomi
- ベストアンサー率35% (112/314)
周りが楽しそう・おいしそうに食べてれば、自分も!ってなるんじゃないでしょうかね。 子育て経験があるわけではないので無責任な発言かもしれませんが、参考になるかどうかはご自身の経験でご判断下さい。 乳離れを無理にさせる必要はないという説もありますし、無理に食べさせようとすると「食べる=不愉快なこと」と認識しかねません。 アレルギーの問題さえクリアできている食事なら、大人と同じものを与えてしまってもいいと思います。 私には年子の弟がいますが、弟が赤ちゃんのとき、私もまだまだ赤ちゃん。やっていいこと悪いことの区別もつきません。歯の生えていない、離乳食もまだの弟が、興味本位でほしがる私の分の食べ物を口に突っ込んだりしてたそうです。時には丸一個餃子が入ってたとか。でも元気です。 それから、私を先頭に従兄が全部で7人生まれたのですが、中には食の細い子もいました。 でも、子どもが大勢集まって、わーっ!!と食事をしていると、意味もなくテンションが上がって勢いで食べるのです。 なので、食の細い子のお母さんは、子どもが集まるときは一品で肉野菜炭水化物のとれる餃子(また餃子でしたね)を作ってました。 あとはお母さんより私たち(親戚のお姉ちゃん)のすることの方が嫌がらないので、「○○の口に人参入れといて!!」とか言われて自分が食べる合間に下の子の口に人参やらごぼうやら普段あまり食べないものを突っ込んだりしてました。 今はまだ、食べることに興味がない、楽しくないんじゃないでしょうか。 食べることに興味を持ってからでもいい気がします。 最後に、「どおやって」「どおしたら」→「どうやって」「どうしたら」です。 まだ25なのにおばさんくさいことを言いたくないですが、お子さんに恥をかかせないためにも社会人としての常識を身に着けた方がよろしいかと思います。
お礼
ご指摘ありがとうございます。 これから気を付けます。 最近は少しづつあげています。 ご飯が好きになってくれると良いですが… 長いめで様子を見ようと思います。
お礼
解答ありがとうございます。 最近はお箸であげると食べています(((((((・・;) 何故かはわかりませんが、前より食べてくれています。 アレルギー検査の結果は卵、乳製品、バナナ、小麦、大豆でした。 最近はおやつをあげれないのでお菓子ではなくフルーツを少しあげています。 それでなのか、ご飯への興味は少しでてきたのかな? と思います。