• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配線用遮断器について)

配線用遮断器について

このQ&Aのポイント
  • 配線用遮断器のOFF動作は定格電流の2倍や1.25倍で切れることがある。
  • 疑問点1:1.25倍程度でもすぐ切れる配線用遮断器は存在するのか?
  • 疑問点2:60分以内ということだから60分にならずとも切れるのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.3

日本工業規格(JIS)で配線用遮断器の動作時間が定められています ブレーカーの定格容量で時間は変わりますが 定格容量50A場合、定格電流100%(50A)では動作せず 定格電流の125%(62.5A)で60分以内 定格電流の200%(100A)で4分以内で動作しなければなりません 動作時間は過電流の大きさによって違いますが、定められた時間内で動作しなければなりません http://www.kawamura.co.jp/images/electric/faq/br_sankou.pdf また、ブレーカーの種類によっても動作特性は変わります メーカーのカタログ等に個々のブレーカーの動作特性が記載されています

bamy0523
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。 やっと最小最大の意味が分かりました。 最小と最大の範囲で動作するということですね! ということは、質問2は、“メーカによって違うものの、限られた時間の範囲で動作する”となり、質問1は、“その動作範囲なら早いときも遅いときもある”ということですね! 理解できました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#222312
noname#222312
回答No.2

とんでもない誤認です。 いかなる形式であろうと正式名称に遮断器とあれば、定格容量の1.1倍を超えると遮断されるというのが正解です。 それが法で定められた遮断器の規定です。 安全のために規定電流で遮断されなければならないものが、どうして定格をはるかに越えてから遮断されるのでしょう。 まちがっても1.25倍や2倍などで遮断されるなどという遮断器は存在しませんし、仮にあってもそんなの何の意味があるのでしょうか? 遮断器が遮断される前に配線から火が出ます。 まして通常の遮断器はタイマーのようなものは内蔵してないので、2分以内とか60分以内など具体的な遮断時間が示されるはずもありません。 ヒューズも全く同じ考えのものであり、同様の特性から遮断容量は定格の1.1倍を超える電流が流れた時です。 当然瞬時に溶断します。

bamy0523
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 電気は難しいですが、お互いもっと勉強していきましょうね!

bamy0523
質問者

補足

え?誤認ですか!? star-dogさんが張った参考URLでもそうだと思いますが、 例えば、50Aの1.25倍なら60分以内、2倍なら2分以内とありますよね? 参考URLで私も理解したのですが、 最小動作時間と最大動作時間とあるみたいですね。 yukiryoekaさんの言うとおり そんな大電流が流れたら、まず、ブレーカが切れる前より、 電線から火が出そうな気がしますね(笑) んー難しいですね(笑)

回答No.1

一般に突入電流または起動電流とも言いますが、機器には様々な電流特性があることはご存知と思います。この様々な機器でも使えるようにしたのが、起動時に切れないブレーカーです。定電流なら125%のヒューズ使えば切れることは有りません。メーカのブレーカ電流特性を参考にして下さい。

bamy0523
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、何かあったらお願いします。

bamy0523
質問者

補足

例えば、50Aのブレーカに1.25倍のヒューズ(62.5A←有るか無いかは別として)を付ければ、ブレーカが切れないということですか? ん? “定電流なら125%のヒューズ使えば切れることは有りません。”とありますが、ブレーカが切れないという意味でとらえてもいいですよね(^。^;)?