• ベストアンサー

困った友人への対処は

友人達と一緒に習い事に通っています。 先生がとても子連れに理解があり、色々配慮下さるのに甘えて皆子連れです。その内の一人の事です。 元々自分の事に精一杯・放任っぽい・悪気はない等彼女の性格が起因なのですが、習い事に支障が出始めてるのです。 子どもが先生におもちゃをねだってるのを笑って見てたり、何も敷かずに先生宅の居間でオムツを替えたり、子どもが誤って物を壊しても先生の「気にしないで」を真に受けて弁償しなかったり、子どもに習い事を手伝わせて作品を作ったり・・・。 それでも先生は温かく見守って下さいました。 先日、子どもを預けて来るはずが手違いがあったとかで連れてきました。(夕飯時を挟む為先生が食事を用意して下さいます) 連絡無に二人も連れてきてさすがの先生もむっとなさってました。でもまさか帰れとも言えず慌ててご自分の食事を子ども達用に準備してました。(先生が主菜無)さすがにそれは申し訳なくて別の友人が先生にお譲りしました。 他にも台所に入った子どもがトイレを訴えると調理中のその場でパンツを脱がせたり、今日の作品は子どもには難しいの、と先生が言ってるそばから他の部屋で遊んでるように言う事もなく子どもに手伝わせたり、もう一緒に習ってる者として恥ずかしい思いでした。 他の友人も同じ思いです。 彼女は一番年長であり、(友人とは言え、一応気を遣ってます)今までもやんわり言った事はありますが、どうも根本的な考え方の相違のようで、一つずつ指摘するのは数が多すぎ、何よりここまで言われないとわからないの?と感じてしまいます。 彼女を習い事から外れてもらう、彼女とは違う日に通うなどは諸事情からできません。 多分、私の中で彼女に対する失望感がどうしたら良いかわからない状況にさせてると思います。 皆さんなら彼女にどう言って、快適な習い事になるようなさいますか?助言御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6094
noname#6094
回答No.2

彼女に悪気がないのなら ちょっと疲れますがその都度、冗談っぽく 注意するしかないと思います。 違う日に変えられない事情があるなら お付き合いしていかなきゃしょうがないですもんね。 例えば >調理中のその場でパンツを脱がせたり の時は「○○さん!そんなところでパンツ脱がせたら く○味噌一緒じゃない!だめだよ~」とか。 (例えが下品で申し訳ないです。思いつかなくて…) >一つずつ指摘するのは数が多すぎ、何よりここまで言われないとわからないの?  ここまで言われなきゃわからないんです。 数が多すぎても教えてあげないと解らないんです。 おまけに空気が読めない、そういう人いますよ。 悪気が無いって言うより気が回らないんじゃないでしょうか? 先生にもかなりご迷惑をかけているようですから 今度、何かあった時は帰り際、先生とその困った友人を前に「いつも○○がご迷惑おかけしてすみません。 この後、全員でどつきまわしておきますー(笑)」って両方に解るように言ってあげて下さい。 (この際、年が上でも下でも関係ないです。きにせずに) それと、その困ったちゃんがいない時、電話でもいいので「私達も申し訳ないと思っているが本人が気がつかない」ことを先生に話されておいてもいいと 思いますよ。 本人にはやはり少しずつ解らせて行くしかないと思います。 ご苦労様ですが何かの縁でお友達になられたのでしょうから仕方ないですね。頑張ってください。

noname#112512
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 基本的には > ここまで言われなきゃわからないんです。 > おまけに空気が読めない、そういう人いますよ。 これに尽きますね。わかってはいてもやっぱり改めて言葉にすると脱力してしまいます。(苦笑) 全員でどつきまわしておきますー(笑)はいいですね。 ほんと、毎回言いたいくらいです。 いろいろ具体的に書いていただいてありがとうございました。眉間に皺寄せて言う回数を遠慮するよりも冗談っぽく言いつつも言いたい時には言わせてもらう方が、自分自身楽になるかもしれませんね。 おっしゃるとおりご縁があって一緒にやってるので、頑張ってみたいと思います。

その他の回答 (7)

回答No.8

大変ですね。 私は子供がいないのですが、同年代やご近所さんはお子さんのいる方が多く、そういったトラブルを感じることがあります。 たまにいらっしゃいますね。 私はそうした困ったママさんとはお付き合いしないようにしています。 自分の子供のことしか見えていなくて、うちにあがって食事をご一緒しようものなら、散らかし放題、暴れ放題で汚されて後々まで困ります。 でも、そんなママさんって「子供だからしょうがない、うちの子は特別」って思い込んでしまっているようですね。 すごく迷惑です。 これが主婦の習い事だから彼女はまだやってゆけているのでしょうね。 先生もすごく寛大な方ですよね。 社会人だったら(例えば職場をご想像ください。)言ってわからない人は、排除されてゆきます。 それをかわいそうと言っていると自分も浮いてしまうでしょうね。 気配りも能力のうちなんです。 その困ったママさんにはみんなで迷惑していることをはっきり言うもいいし、言ってもわからない時は冷たくするしかないんじゃないでしょうか。 あるいは、このままみんなで我慢して子供さんが落ち着く年齢まで通してしまうとか。 たぶん、このタイプの困った人は言ってもわからないんじゃないかしら。 私だったらその困ったママさんを教育する気はないのでとことんドライに接すると思います。 同い年でも注意するのはかなりしんどいことなので、年上ともなるともっと言いづらいし、言って逆切れされるのにも私は耐えられません。

noname#112512
質問者

お礼

お礼欄を訂正に使ってしまってすみません。 小学3年生で、第2子と書きましたが逆です。 上の子が2年生で第3子が欲しいと、書くつもりが間違えました。

noname#112512
質問者

補足

子どもが熱を出しておりましたのでお礼が遅くなりました。申し訳ありません。 皆さんのアドバイスを頂いて、いろいろ考えて他のメンバーとも話し合いました。 やはりなぁなぁで済ませてしまうのは先生に失礼だと言う事で、まずは皆が困ってると思う度合いの強いものから伝える事にして、子どもが壊した物の弁償(先生の車のライトにボールをぶつけて割ってしまった)はした方が良いのでは?と言いました。 最初はちょっとむっとしてたようですが、分かってくれて支払うそうです。 あまり自分で溜め込まず、アドバイスいただいたようにその場で上手に伝えていきたいと思います。 子どもが落ち着くまでというアドバイスも頂きましたが、彼女の子どもは小学校3年生で、早く第2子が欲しいそうです。(^_^;) 気長に付き合っていかなくては・・。(苦笑)

回答No.7

NAGASAKIさん、こんにちは。 6人で習い事をしているお友達が、子連れで先生にいろいろ迷惑をかけたりしているので 見ていて忍びない、ということなんですね・・・ >彼女は一番年長であり、(友人とは言え、一応気を遣ってます)今までもやんわり言った事はありますが、どうも根本的な考え方の相違のようで、一つずつ指摘するのは数が多すぎ、何よりここまで言われないとわからないの?と感じてしまいます。 それは辛いですね・・・ おむつ替え一つにしても、下に紙もなにもしかずに替える方はおられますよね。 注意すれば大丈夫、と思ってのことだと思うのですが 先生にしてみれば、大丈夫かしら・・と不安もあることと思います。 >多分、私の中で彼女に対する失望感がどうしたら良いかわからない状況にさせてると思います。 そうですね・・・他の4人の方はどう思っておられるのでしょうか? それとも、やはりそこまで突っ込んだ話はしにくいですよね? 私の友人も、習い事でなくサークルなんですが、常識はずれの人が一人いるようで でも、その悩みは同じサークルの人には言えない、と言っていました。 私は、その子に不快に思っていることと同じことを、他の人も思っていると思うよと 言ったのですが、今のところ、明確な解決には至っていません・・・辛いですね。 >皆さんなら彼女にどう言って、快適な習い事になるようなさいますか? もし、彼女に親しく言える仲でしたら 「あのさ~、この間、先生ちょっとムッとしてたみないよ。  やっぱり事前に連絡なく子連れはやめといたほうがいいよ」 のようにズバリ言ってあげるのがいいと思います。 >連絡無に二人も連れてきてさすがの先生もむっとなさってました。でもまさか帰れとも言えず慌ててご自分の食事を子ども達用に準備してました。(先生が主菜無)さすがにそれは申し訳なくて別の友人が先生にお譲りしました。 ということでしたが、先生も「なんで連絡してこないんだ」と思っておられるでしょうし 先生に主菜を譲ったお友達も、なんなんだと思われたと思います。 それに、普通自分のおかずを減らして子供に譲りますよね? 友達に譲らせて、自分は何とも思っていないのも、おかしいと感じました。 (もし自分のも子供に譲ったとしても、先生がどうぞと言われても遠慮して 自分のを半分こすべきだと思います) おむつ替えについては、さりげなく注意してあげてはいかがでしょう。 下にしかないで替えようとしたら 「○○さん、下になんか敷いたほうがよくない?これ使って!」 などと言って、さりげなく持参の広告などを渡す。 調理場でパンツ脱がせたら、 「ちょっと、ここでそれはマズイでしょう~~笑」 という感じで、やんわり注意する。 先生も、誰かがそうやって彼女に注意しているのをご覧になったら 大分気持ちも違ってくると思います。 やっぱり、マナーを守って習い事したいですよね。 注意すべきが多すぎても、誰かが言わないと改善されないなら やんわりとでも、少しずつでも、注意したほうがいいと思います。 頑張ってください! 先生は、NAGASAKIさんのような気配りのできる生徒さんがいるだけで 随分心が安らぐのではないかと思います。

noname#112512
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 オムツの事は私も含め、他のメンバは専用の敷物を持参してるので、目の前で何度も見ているはずです。一度「床で直接替えるの?」と言うと「うちの子頑丈なのよ!」とピントのズレた返事でした。つい語気強く「よそ様では粗相しないよう敷かなきゃ!」と言ってやっと本意に気づいてもらえました。 一事が万事この調子で・・・。 他の4人も同じ思いです。 #5さんのお礼欄に書いたのですが、先生の性格のとらえ方・自分たちの振舞い方は私とこの4人は共通しています。 また、一番の年長(しかもちょっと離れている)である彼女に自分たちが当たり前にしてる事を注意しづらいと思っている事も共通しています。 それでもあまりに度が過ぎる事は注意しないといけませんよね。(特に連絡無しで人数を増やす事は) 食事の件も、普通なら予定より人数を増やせば食事でご迷惑がかかると言うのは思いつきますよね。それが食べ始めるまでまったく素で気づかなかったようでした。(これは天然の彼女らしいなぁと思いました) やっと気づき、ちょっと譲り合いでお皿が飛び交い(苦笑)結局質問文のようになりました。押しの弱い彼女には肩身の狭い結果になりましたが、それでも自分のミスを結果的にカバーされたままで終わってしまう甘えがあるんです。 すみません、愚痴ってしまいました。 具体的なアドバイスは自分に足りない部分がはっきりわかってとてもありがたいです。 彼女の性格をわかってるのですから、気づいてくれない!と思うばかりでなくフォローする感じで、言い方も気をつけたいです。

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.6

私も 子連れの方々と一緒に習い事をしたことがあります。 みんなヨチヨチ歩きで 私自身も不安だったのですが、 やはりお母様方が しっかりしていたので 習い事に支障が出ることはありませんでした。 トピ主さんの場合「子連れ禁止!」なんて思ったのですが、 皆さんが 子連れなんですよね。 だったら みんなが同じ境遇ってのを利用して 「子連れのきまり!!」みたいのを 生徒さん独自で作成し、 「○○は気を付けましょう~」「▲▲は 禁止」等を決めて 回覧をしてみては いかがですか? 境遇が異なると 角が立ち易そうですが、 みんなが子連れだと「気を付けましょうね♪」と 同じ目線で注意し合えそう気がします。

noname#112512
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 子連れ=支障ではないですよね。(と言うか、彼女がお休みするととてもスムーズに・・・苦笑) 全員が子連れですので、各々の子どもへの接し方と言うのはよく分かります。 その中で「あ、Aさんの言葉かけはとてもいいな」「こういうおもちゃを持参すると静かに待ってられるな」等、参考になることは多くて、それを真似させてもらう事もあります。が、彼女はそうではないようで・・・。 決まりと言ってもまさか「タオルを敷いてからオムツ替えすること」「トイレトレは習い事先では遠慮しましょう」とも書けないですし・・・。(他の皆は当たり前にやってるだけに) 同じ目線で注意するのは大切ですね。

回答No.5

大変ですね・・・ そのお友達の方は、毎日の生活でもそんな感じなんでしょうか?近所付き合いなんかでも・・・ それともその先生が「許してくれる人」だと思って甘えているだけなんでしょうかね。 年上とのことで言いづらいこともおありでしょうけど、やっぱり言ってあげたほうが彼女の為のような 気がします。ただ言い方が問題ですね。 注意される事を「あ・・悪かったなぁ」と思えるような人ならば問題は無いのですが、逆ギレされると今後 のお付き合いに支障が出ますしね。 物を壊した件ははっきり言ったほうがいいと思いますよ。この教室でのことだけでなく、子供さんがいれば 「壊した 壊された」ということは多々あることでしょうから、弁償するものだということをわからせないと彼女自身が恥をかくことになるでしょう。 とりあえず「これは!」という、とても目をつぶることができない事についてハッキリと注意していったら どうでしょうか?

noname#112512
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マイペースな彼女の事なので、多分普段もこんな感じなのでは?と思われます。 先生を「許してくれる人」と思って・・・と言うのはその通りかもしれません。私は先生を「許容量の大きな方で、些細な事であれこれ言うのはスマートではないし、自分の気持ち一つで丸く収まるのならそれでいいじゃないか、という性格の方」と思っています。 だからこそ逆に自分たちが粗相をして礼を失する事のないように気をつけるべきだと考えています。 どうもそこらへんからが彼女と食い違ってるのも大きな点なのかもしれません。 言い方には気をつけないといけませんね。同じ事を言っても受け入れてもらえなくて文句を言われたと感じるだけでは意味がないですものね。 #2さんがユーモラスな言い方を具体的に教えてくださった事ですし、眉間にしわを寄せすぎないようにして、冗談ぽく言ったり、ハッキリ言う時は遠慮しないで言うように心がけたいと思います。

  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.4

再度#1です。 わたしの言う「誰か・・」というのは友人たちの事ではなくて、他の生徒さん(友人関係にない)の誰かのせいにすればいいんじゃないかと考えます。 赤の他人が言っていたのならカドが立たないのではないかと思います。 しかし、「それを何処から聞いたのか?」と問い詰められると困るのでそれに対応できる口実は必要なのですが。 まあ、はったり(嘘・脅し)でもいいんじゃないかという意味で・・・。

noname#112512
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 私の補足が至らなくて申し訳ないです。小グループが複数あるわけではなく、その時間帯は私達6人(プラス子ども達)と先生での教室なのです。

  • hachi-ok
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.3

こんにちわ! うちの「お隣さん」も正に同じです。 人柄は良いんですが・・・・・。 私は、遠まわしに言いますが・・・あまり気にしなくて困ります。 先生のお宅のものを壊した件は、周りのお友達とかと「弁償したほうが良い」と教えてあげたほうがいいですね! あとの行為は、先生にお願いして、その都度「台所は清潔にしたいので、一緒にトイレにつれていって脱がせてください」と注意してもらうとか、友達同士では今後のこともあるので、先生から注意していただくしかないですよね。 ひとつが気になると、色々目に付いてきますよね! 他の方のお子さんもみえるようなので、きまりは守らせたいですね。 参考にしてください。

noname#112512
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 ほんと、一つが気になると色々目に付いてしまって、そのどれもが私の中ではNGな事ばかりですので困っています。 子どもが一人だけなら大目に見られても、それぞれが子連れでみんなマナーを守らせているので、子どものためにも先生に失礼にならないためにも、決まりと言うか常識は考えてもらいたいものです。

  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.1

男ですが・・・。 私はこういう問題が起こって、どうにかしたいという場合「他人のせいにするように仕向ける」と考えます。 どういうことかというと、その友人には「誰かが先生にあなたのことを無神経な生徒でけしからん人間だと言っていた」と告げます。 要するに、いま自分が思っていることをあたかも他人が「言っていた」と思わせるようにすることです。 カドが立ちにくいのではないでしょうか・・・。

noname#112512
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 文字数制限に引っかかり、充分説明しきれておりませんでした。すみません。 習い事は少人数制のグループですので、友人ばかり6人で通っています。ですので、誰かが・・・と言うのはちょっとできない状況です。

関連するQ&A