• ベストアンサー

インストラクターの経験は実務だと?(PC)

パソコンのインストラクターの経験は、 実務と比べて、どこまでできると看做されるとおもいますか? 特に、聞きたいのは エクセルのVlookupや関数など、実務(オフィス)では経験が 殆どない(入力や作表だけなど)けれど、何度も生徒さんに教えて きたので、しっかり頭には入っているというのは、 求人募集に「関数、Vlookup実務経験ある方」というのには、 全く該当しないと看做されるか、実務と同様の能力と看做されるか、 中間くらいに看做されるか、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ANo.1の方に同じですが、プラス助言です。 企業で要求される人材は、パソコンの技術者を求めることは、少ないと思います。 まずは、企業が要求する業務を理解し、実践できること。インストラクタの能力は、業務効率を上げるのに役立つかもしれませんが、それだけでは、業務をこなせません。 経理なら、経理に関する知識。設計なら作っている製品の知識。それぞれの仕事の流れ。 それらを十分理解したうえで、パソコンの知識をフル活用し、効率的に仕事を進めることが出来れば、最高です。 私は、設計の仕事をしていましたが、いつも同じような計算を繰り返ししていましたので、ベーシックやエクセルを勉強して、それまで、1日かかっていた計算を5分で処理するプログラムを作ったりしていました。設計の仕事を理解していなければできないことです。 インストラクタの資格も、いくつかある能力のうちの一つです。武器にはなりますが、それだけでは、戦えないと思います。 配属された職場で、その業務をしっかりこなすという覚悟が有れば、それを、アピールすればよいのではないでしょうか。

mu-po-
質問者

お礼

>経理なら、経理に関する知識。設計なら作っている製品の知識。それぞれの仕事の流れ。 それらを十分理解したうえで・・・ なるほどです。 仕事をするために最低限これくらいは使えてね、ということですよね、PCの実務経験が 書いてある場合は。 >1日かかっていた計算を5分で処理するプログラムを作ったりしていました。設計の仕事を理解し・・・ 凄いですね。 具体的なお話、参考になりました。 No1さんへの回答にも書いていますが、これから応募するのではなく、インストラクターの 仕事についての情報を集めたい為の質問でした。 そういったところまでのアドバイスをできるようなインストラクターだと凄いですが、 ひとまず初心者向けにMOSの指導に留まると思います。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#186672
noname#186672
回答No.3

>関数、Vlookup実務経験ある方 という表現を求人に記述しているなら その会社にとってはMOS程度でも十分「実務と同様の能力」と判断されるはずです。 INDEX+MATCHを使わずLOOKUPを使わずVLOOKUPを使う理由とか、入れ子としてVLOOKUPの引数にCEILINGやINDIRECTを使うことがあるのかないのかとか、もう少し突っ込んだ解説があって然るべきところに(スペースの関係もあるでしょうが)関数とVLOOKUPを同等に並べること自体、求人募集担当者のスキルの低さがうかがえます。

mu-po-
質問者

お礼

なるほどです。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

求人担当者次第でしょうね。 こんな所で聞いても、実際の担当者と考え方が違っていたら何にもなりません。 「パソコンインストラクターの経験がありますが、使って頂けますか?」と聞いた方が早いし、間違いないです。

mu-po-
質問者

お礼

そうですね・・ 実は、すでにインストラクターの経験があるというより、 インストラクターの仕事の紹介があったので、 もしもインストラクター以外の職へ移りたくなったら、 それは役立つのか、という事の参考にしたく思いました。 ぜんぜんダメだよ、という回答はつかなかったので、 前向きに検討するための参考とさせていただけます。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A