- 締切済み
福島原発の事実隠ぺい体質による水産物の汚染は?
水産物は本当に大丈夫でしょうか? お隣の韓国では、水産物の輸入規制まで行っておりますよね。 東電発表や日本政府が信用できないようです。 これは日本人でも同じです。私の周りでも、ニュース見るたびに溜息です。 みんなテレビ見ながら、本当か?と突っ込みが入ります。 海産物などの魚介類を食べても大丈夫でしょうか? 食べないわけではありませんが、以前と比べて食べなくなりました。 以下はニュースからの転載です>> 菅直人元首相、韓国TV局の福島原発特集に出演し衝撃告白 韓国SBS放送が15日に放送した福島第1原発事故の特集番組に菅直人元首相が特別出演し、事故当時、東京電力から十分な報告がなかったことなどを告白した。韓国のメディアは、「元首相が驚くべき真実を告白した」、「信じられぬ日本」などと伝えた。 特集は「死の襲撃者-福島発放射能の恐怖-」と題し、事故から2年6カ月が経った福島原発の現状や、原発をめぐる今後の課題について取り上げた。日本が直面する汚染水問題、水産物への影響、韓国原発のずさんな管理態勢などを、関係者の話を交えながら紹介した。 菅氏は、原発事故が起きた当時の首相として出演した。「残念ながら現場の原子炉がどのような状況になっているのか、正確な情報がなかなか伝わってきませんでした」などとインタビューに答え、東京電力への不信感をあらわにした。 番組は、東電が最近になり汚染水漏れを公表したことや、健康被害は出ていないとする日本政府の発表などを挙げ、政府や東電は事実の隠ぺいに血眼になっていると指摘した。安全だとして日本から韓国に輸入された1万4000トン(2013年)の水産物も、日本への不信感から韓国国民は警戒感を示しているという。 実際、韓国では今年に入ってから放射能への恐怖が限界にまで達し、SNS上では根拠のない「放射能怪談」が拡散。韓国政府が「流布者を処罰する」と発表する事態にまで発展した。 韓国メディアは、SBS特集の内容を紹介しながら、「日本は信用できない内容を発表しておきながら、韓国には輸入禁止撤回を要求している」とし、「韓国よりもはるかに厳しい輸入規制を設けている中国に対しては何の要求もしていない。ロシアにも台湾にも沈黙している」と日本の対応を非難。「韓国に対してだけ世界貿易機関(WTO)への提訴をちらつかせるなど圧迫している」と主張した。(編集担当:新川悠)(イメージ写真提123RF)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
>お隣の韓国では、水産物の輸入規制まで行っておりますよね。 震災瓦礫は日本海に辿り着くより、太平洋を縦断する方が先です。その時点で基準値以下に希釈されています。海水への放射線被害が心配なら、冷戦時代に列強国は海上・海中での核実験を繰り返しました。その影響が報道されることはありません。つまり、気にしなくてもいい程度の薄い濃度にしかならないのです。もちろん今後は汚染水を除染し続けなけれはせなりません。 >韓国メディアは… 韓国は「反日」のためなら何をしても無罪です。仏像を盗んでも無罪になったように、いかなる法律よりも、憲法よりも「反日」の方が上なのです。強請りのネタを探しているだけです。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
東電が隠ぺい体質で腐りきってるのも、現政権が国民より東電の利益を優先しているのもなんら否定するつもりはありませんが、 厳然たる物理法則として目の前の放射線は隠しようもないです。 原発敷地内のせまいエリアや港内とかなら隠ぺいし放題ですが、こと流通してる食品となると個人でガイガーカウンターでチェックしてる人やスーパーがチェックしてるところ、中にはスーパーで設置して客が商品をチェックできるようにしているところまであります。およそ隠せるようなものではありません。 基本的に出荷される水産物、農産物は抜き取り検査で検査されています。 なぜ検査するか、そりゃあ隠ぺいできないからですよ。 およそ流通してる食品に対して心配する必要はないと思いますが。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
鳩山にしろ菅直人にしろ、日本では相手にされない狂人が、日本と敵対する国に招かれて日本の悪口を言わされる、というおなじみの構図です。野中広務なんかもそうですね。 これらの国のメディアも、管直人もただの狂った人間ですので相手にしないようにしましょう。馬鹿はどんなことでも言うのです。精神病患者の言うことをまともに取り合ってはいけません。ひとつ残らず無視することが大事です。
お礼
韓国への汚染が後なのは分かりました。 だったら、尚のこと日本の太平洋側の水産物など買いたくもないでしょう。