- ベストアンサー
長谷工が500株を100株に併合する予定です。
これは、株価上昇にとってプラスになるのでしょうか、マイナスになるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これまでの経験では、株式を「分割」すると、株主数も増えますし、株主(その株を持ちたいと思う人)が増えると株価もあがりました。 例えば、1株10万円の株があったとします。100株買うには1000万円必要です。 これを1株を2株に分割すると、理屈上1株は5万円になり、100株買うのに500万円で済むことになります。 すると、「ほしいんだけど、1000万円は用意できない」と思っていた人が500万円で買ったりするので、株主数は増えます。600万円なら用意できると言う人も買いたがったりするし、以前1株10万円だったことだけ覚えていた人が「6万円?安いじゃないか」と思って買い注文を出したりするので、1株6~7万円くらいにはすぐになってしまったものでした。 1年くらいでもとの10万円に戻ってしまった株も知っていますが、それはレアケースとしても、分割前に100株(1000万円相当)を持っていた人は、2株に分割後、200株(1300万円くらい)を持つことになったのです。 つまり、経験的に言って、分割すると(分割したくなるような事情の時は)株価は上がります。 今回の場合は、併合です。 一般的には上記の逆ですので、下がるものと思います。 だいたい、どういうときに株を併合するかというと、1株あたりの株価が下がりすぎてみっともない(経営状態を信用してもらえなくなる)時にやるものです。 長谷工はなぜ併合するのですか? なにか特殊な事情があるのですか? ごくありがちな場合を書きますと、「1株が2桁の50円になってしまったけど、1株が二桁の株なんてナイよね?恥ずかしいよね?5株をまとめれて1株にすれば250円だよね。1株250円なら時々売ってるよね。100円くらいまでなら下がっても恥ずかしくないよね」 「ではそーしましょう、そーしましょう」ということで実施するものですから、ふつうは、経営状態はよくないものなのですし、もっと下がるかもしれないケースです。 あくまでも、ふつうは、です。長谷工の場合には、特殊な事情があるのかもしれませんが、質問に書いてないので私にはわかりません。
その他の回答 (2)
買いやすくなるだけのことです。 まあ、流動性がよくなるわけだから いくらか好影響は いずれ出てくるでしょう。 ただ、まあ 企業価値に 影響もありません 株価が上がるなら、業績の上方修正とか 配当金アップのような材料でないと 好材料とは 思えませんね
お礼
ありがとうございました。実は迷っています。今利確すべきか、ホールドすべきか。利益があるうちに手堅く利確もいいかもですね。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
一方で売買単位も500株から100株に変更します(発効は同時です)。 一応この場合中立とされてはいます。が、株は「値頃感」も大切で、一旦下がると見ます。 今江戸川区ではなくて豊洲にマンション新築しているかどうかが分かれ目かも。
お礼
ありがとうございました。豊洲だとフォローですよね。どうなんでしょうか? 一旦利確しておくのも安全策かもしれませんですね。
お礼
ありがとうございます。 実は利確か、ホールドか迷っているのですよ。でも確かに、ゼネコンよりも株価はは高くなってしまいますと、低位株の魅力はなくなりますよね。きっと他に財務的な内部事情がありますのでしょうね。