イモビライザーの警告灯っつったら。。。リンク切れじゃねえっすか?
例えば最近リモートの電池替えたとか、そろそろ電池が寿命とか。イモビライザー搭載以来欧州車ではよくある現象っすね。
残念ながらプジョーでのリンク復活の方法は良く知らねえんっすけど、ドイツ車なんかはキーをイグニッションに差してONになったら(エンジンは掛けない)30秒以内にリモートボタンを押すんですよ。そうするとロックがガッチョン…っつってリンクが接続されるんっすわ。
OPELの場合車内に入ってロックボタンを10秒押し続けるだけでキー側のイモビライザー情報読み取りは完了するんっすけどね。
プジョーならイモビライザーのメインパーツはドイツ車と同じメーカーのモノを採用している可能性が高いんで、チョイと試してみる価値はありっすね。
トランクの漏れは。。。そこにイモビライザーみたいな重要なパーツを置くことはないんであんま関係ないと思うっすよ。たいてい室内のダッシュボード周りにある代物っすから。
水漏れはウェザーストリップを新品交換すればとりあえず収まる症状なんで新品交換するか、釣具屋さんのウキ止めゴムチューブ(長い奴)をウェザーストリップの空洞に押し込んで噛ませておけば対処できる所なんでやっとくとイイっすね。
で。。。「ECONOMETRO INSERITO」問題っすけど、どっかのボタンを押したから点いてんのかスイッチ系統の誤接触で点いているのかそれとも制御装置に不具合が発生してるかのどれかっす。その指示は多分エアコンをOFFった時に表示される事柄だと思うんで。っつー事でまずボタンを押してみて消去してみる、それでも消えなければディーラーや整備工場に持ち込む、って流れっすね。
なんか、「多分」ばっかでフワッとした事しか言えなくてごめんね。
お礼
細かいアドバイスありがとうございます。 明日、チャレンジしてみます。最悪ディーラーは覚悟で、保険使いレッカー車使います。