• ベストアンサー

リナックスで、ウィンドウズなみの機能

リナックスで、ウィンドウズなみの機能を持たせられるようになったのはいつごろですか? ネットサーフィン、とか、たとえば、ペイントとか、メディアプレイヤーなど月並みな機能ということですが。vine linuxのバージョンとかはっきりと、何年とか言ってもらえるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27115
noname#27115
回答No.4

個人的には TurboLinux8、Redhat Linux8から大分使いやすくなったという気がします。 それ以前もXWindowがありましたけど、どことなくぎこちない感じがしました。で、共にVer8になった時にはおやっと思いました。 また、最近でているTurbolinux10についていえば、XPとどう違うのっと思ってしまうほどです。 現在、TL8でMPEGを見たりMP3を聞いたりもしていますが、問題ないです。PIII 450Mhz/192MBでノートです。ただ、快適とは言い切れないですが。 ただ、RH8/9はもうサポートが終わっている、もしくはこの月末で終わるという状態です。TL8にしてもFTP版はDLできないかもしれません。 ということで少し重いですが、今使うとなると、TL10かFedora Coreになるかもしれません。

ampire
質問者

補足

個人的には、今後はリナックスを常用していきたいんですが、マシーンやチップセットを選ぶところがあるし、、どことなくぎこちない感じがしました。と書かれているように、多くのプログラマーが参加している割には今のところそれほどクオリティーがあがっていない(安定性以外は)ところが気になっています。あえてウィンドウズを使用しないで、ファミリーユーザー的な用途に、リナックスを使用するメリットてゆうのは思い当たりますか?ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • oja
  • ベストアンサー率29% (78/261)
回答No.5

 GIMPなど月並み以上の機能ですが、少なくともRedhat5.2には有りましたね。勿論、Netscape(Mozira)も。 >でも実際ウィンドウズ並みの操作性が出てきたのは、ウィンドウズ発売後、ウィンドウズに対抗するためですよね?  もともとWindowsはどうでもよく、パソコン上で使えるUNIX互換環境が欲しかっただけ。もし対抗意識する物が有るとすればCDE(Unixデスクトップ環境)やFreeBSDなのかな?→KDE  Windowsを意識するようになったのはここ1,2年じゃないのかな。というより、マイクロソフトの方が過剰に意識してるようなところもあるけど。オープンソースコミュニティー全体をウィルス呼ばわりしたりしてね。  安価で安定したサーバー用OSとしての実績から、次はWindowsのようなデスクトップ環境の構築を本格的に考えるようになるのはRedhat8.0以降Bluecurveからではないかな。

ampire
質問者

補足

オープンソースコミュニティーというのは一種理想郷のような生産形態だと思うんですが、-無料有志だということも含めてー商売でないだけに、競争意識がない=独自路線で、対応していくと意識がないということもあるんでしょうかね。ありがとうございました。

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.3

>つまりかなり前のリナックスのパッケージ商品を手に入れられればそれなりに使えるかなと。 ネットサーフィンもテキスト文字情報だけで十分なのか、 ウィンドウ内のアイコン表示は無く、ソフトの起動はコマンド入力で良いのか、 等、軽量化する方法は幾らでもあります。それは今のバージョンでも同様です。 しかしそれは不便だし、やっぱり色々やりたい、ということになると 結局必要なスペックはどんどん上がっていきます。

ampire
質問者

補足

今はほとんどすべての操作をマウスでできるんですか?それと、グラフィック環境での苦労というのはどれぐらいですか?

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

何を持ってMSWindowsなみ と言うかによるんですが、 unix系OSでのグラフィックなインターフェース(GUI)自体はunix系OSでは、WindowsやLinux登場以前からありました。 ネットサーフィン:WEBブラウザがunix系OSで使われ始めた(というかもともとunixから始まったというか)のは1990年頃でWindows95登場以前かと。 それらの環境をLinuxは引き継ぎましたから、比較的最初の頃(X11 window systemが実装された頃)からLinuxでもGUIが使われた と言って良いかと思います。 その他のアプリケーション(動画再生なども)も原型になるようなものはかなり早い時期にあって、そこから(macやWindowsの影響を受けながら)発展しているので、「いつから」というのはかなり難しいかと.

ampire
質問者

補足

持っているパソコンのスペックがかなり低いもんで、こういうことを聞いたんです。つまりかなり前のリナックスのパッケージ商品を手に入れられればそれなりに使えるかなと。

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.1

直接の解答ではないので申し訳無いのですが。 Windowsが優れているのは使いやすさの追求から始まっているようなものなので、 Linuxでもソフトとして出来る事はWindowsが出る以前から大体は使えてました。 Webブラウザーなら、MOSAICとか ペイントならGIMPとか 音声・動画再生はRealAudioとか (どのLinuxでどのソフトがサポートされているかは分かりませんが) というか、こういうソフトはOSとしての機能ではないです。 ですが、そういうソフトを一括して売り出したのがWindowsなんですよね。 だから独禁法違反と言われやすい原因でもあるわけですが。

ampire
質問者

補足

でも実際ウィンドウズ並みの操作性が出てきたのは、ウィンドウズ発売後、ウィンドウズに対抗するためですよね?

関連するQ&A