- ベストアンサー
ハードディスクにアクセスできない!データを取り出す方法は?
- OSがWindows7のデスクトップPCを使用していましたが、起動できなくなりました。メーカーのサポートに問い合わせて診断してみたところ、ハードディスクには異常はなく、システムの問題ではないかと言われました。
- そこで、念のためそれまで使用していたハードディスクを取り出して新品のハードディスクと交換し、そこにリカバリーしました。パソコンは問題なく起動できるようになりましたが、取り出したハードディスクからデータを取り出そうとケースを使ってパソコンとUSBで接続したところ、「デバイスとプリンター」の画面には該当するハードディスクが表示されているのですが、「コンピューター」には表示されずにアクセスできません。
- 「ディスクの管理」を開いてみてUSBの接続を抜き差しして試してみたところ、「ディスクの管理」を開いた際にディスクの初期化を求められる「ディスク1」が該当するハードディスクだと判りました。しかし今回接続しているハードディスクの容量は1.5TBのものですが、こちらは3.86GBと表示されております。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> しかし今回接続しているハードディスクの容量は1.5TBのものですが、こちらは3.86GBと表示されております。 > なんとかしてデータを取り出したいので、ご教示お願いいたします 余り期待されると困るのですが、 Cパーティションとして、1.5TBを1パーティション/HDDとして使っていたのでしょうか。 デスクトップであれば、7200回転/分だと思います。 これは、所要時間算定として利用します。 何らかの不具合で、パーティションテーブルが破壊されるとこのような現象になる場合があります。 HDDの中を全てスキャンして、パーティションの中の管理テーブルの復旧、最終的にパーティションテーブルの復旧をさせてみるといった操作です。 Writeできたら、パーティションが正しく見えるかを確かめてデータのバックアップもできると思います。 下記の手順でダメな時は諦めてください。 USB接続であれば、Windowsで動く「testdisk」が゛使いやすいかも知れません。 http://okwave.jp/qa/q7623089.html 回答番号9を参考にしてください。 testdiskのダウンロード。 http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download ここの、windows版をクリック。 このファイルを開くか、または保存しますか? と出てくると思います。 「testdisk-6.13.win.zip」 保存するを押します。 回答番号3の下記の事項も参考に。 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ここで注意すべき点は、 図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、 Writeさせることです。 すると、MBRのパーティションテーブルを更新します。 また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。 不明点等がありましたら、上記のURLの図番号を記載してもらうとより的確に 当方に伝わるのでよろしくお願いいたします。 ただ、気になるのは、MBRではなく、GPTの場合の対応しているかです。 ダメな時は、エラーメッセージが出ると思います。 図15までやらせると、1.5TBを全容量スキャンします。 この時、50GBで約20分です。 1.5TBだと、約30時間かかる計算になります。 http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download で、 testdisk 6.13は、古く、6.14はGPT対応しているのでそれを使用すると良いと思います。 ただ、当方では、検証していませんので、うまくいったら報告して貰うと有り難いです。
その他の回答 (3)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2246/4130)
> 図3で[Analyse]を選択後に図(4)、5もしくは6のような結果にならないと、その先に進むことができないのでしょうか。 その通りです。 質問文の、 > しかし今回接続しているハードディスクの容量は1.5TBのものですが、こちらは3.86GBと表示されております。 これと、今回の補足されたC画面~E画面まで、全て、 4142MB / 3950MiB となっています。 おそらくこのサイズでこのHDDは閉じられているのかです。 しかし、KNOPPIXを作成して貰っていないため、これ以上深くは調査できないです。 少し気になるのは、Windows 7で、この内蔵HDDは、MBR形式か、GPT形式だったのかです。 どちらにしても壊れていることは確かです。 本当は、KNOPPIXで、 fdisk -l で、MBRのパーティションテーブルをチェックしたり、 GPTの場合は、 gparted で、GPTのパーティションテーブルが壊れているかを調査してみる手もあるのですが、もしやってみるのも勉強の内と思われる場合は、先に記載した http://okwave.jp/qa/q7623089.html を参考にされ、回答番号3に詳細を記載しています。 やってみて下さい。 何か新たなことが分かったら補足してください。
補足
>yakan9様 ご返答が遅くなりまして申し訳ございませんでした。 ご指示に従いましてKNOPPIXで起動させたりといろいろやってみましたが、どうやら私の手には余るようです。 試しにデータ復旧業者に無料診断を依頼してみたのですが、重度の物理障害との回答でした。なかなかに高額な費用が発生しそうですが、見積り次第ではそのまま業者に依頼しようかと考えております。 yakan9様にはいろいろご指導いただきまして勉強になりました。ありがとうございました。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2246/4130)
> TestDiskの操作方法の但し書きの中に「 画面での注意書きのように、この段階でHDDのサイズが間違って表示されているようならば、 > 今後の作業が正しく行われる可能性はありません。」 > という表記があります。 > これは接続している1.5TBのハードディスクの容量が間違って表示されているということになるのでしょうか。 どうにでも解釈できる表現ですね。 容量が間違って表示されていることは事実であり、それが正しいのか間違っているのかは、貴殿にしか分からないことで、パーティション構成が、これまで定義していたものと異なるのか、正しいのかです。 HDDのパーティションの定義情報は、HDDの中のパーティションテーブルに格納されています。 この情報を表示しているだけと思ってください。 この情報が何らかの理由で壊され、パーティションの境界が不明になった情報を、修復させるために、HDDの中の全てのデータをチェックして、できる限り復旧させることを目的としてスキャンさせている訳です。 ある一部でも不明な個所があれば、Windowsの環境では、アクセス不可として投げてしまいます。 それをtestdistは、絡まった糸を解す感じで修復を施していくと考えてください。 本当は、あるサイズでパーティションとして閉じておくことをお勧めします。 このサイトには、よく、Read/Writeエラーが起きるときは、起きるのだから、パーティションを切ること自体無意味であるといった意見は多いです。 当方は、全く反対で、軍艦は一発の魚雷命中では沈まない。 理由は喫水線以下にたくさんの小部屋を作っているからと思います。 この小部屋屋がパーティションです。 1.5TBのデータを一瞬で失う危険度を理解しておくことだと思います。
補足
>yakan91 様 パーティションを切らないほうが希望のファイルにアクセスするのが楽ということで、なるべくパーティションは使わないようにしていたのですが、いざこのような事態に遭遇すると、リスキーだったと痛感してしまいますね…。 まずは作業を続けてみましたのでご連絡いたします。 TestDiskの説明サイトの図3の箇所で説明の通りに[Analyse]を選んだところ(画像A)、図4~6とも違う「Partition:Read error」と表示されました(画像B)。 それでも[Quick Search]を選びましたが、確認画面~図7のようにはならずに画像Cのような表示になり、20分程度の解析後に画像Dの表示となりました。そこで[Enter(to continue)]を選ぶと「No partition found or selected for recovery」と表示されます(画像E)。 図3で[Analyse]を選択後に図(4)、5もしくは6のような結果にならないと、その先に進むことができないのでしょうか。 画像A http://uploda.cc/img/img5231898c74674.jpg 画像B http://uploda.cc/img/img523189a2b8110.jpg 画像C http://uploda.cc/img/img523189c1ce64d.jpg 画像D http://uploda.cc/img/img523189dcbbda0.jpg 画像E http://uploda.cc/img/img523189e78379b.jpg
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>なんとかしてデータを取り出したいので、ご教示お願いいたします。 "ハードディスク 復旧"をキーワードに検索すると、いくつもHDD復旧業者がヒットします。 この中から、どれかの業者を選んでHDD復旧依頼をすればいいと思います。
補足
>lv4u 様 一通り自分で試してみて、その上で自分の手に負えないようでしたら専門業者に依頼しようと考えております。 ご回答ありがとうございました。
補足
>yakan9 様 丁寧なご回答ありがとうございます。 お教えいただいた方法にて作業を始めたところですが、不明な点がありましたのでご連絡させていただきました。 現在、下記リンク先の画像の状況です。 http://uploda.cc/img/img52310a9fbf99d.jpg >Cパーティションとして、1.5TBを1パーティション/HDDとして使っていたのでしょうか。 あらためて質問されるとはっきり覚えてないのですが、リカバリディスクからリカバリした状態で画像のコンピューターの状態ですので、前回も1.5TBをCとDにパーティションして使っていたと思います。 (質問本文に書いておりませんでしたが、今回新たに用意してリカバリしたハードディスクは2.0TBのものになります) 不明な点と申しますのは、testdiskを起動した画面で2番目に表示されている 「Disk \\.\PhysicalDrive5 - 4142 MB / 3950 Mib」 というのが現在USBで接続しているハードディスクだと思うのですが、TestDiskの操作方法の但し書きの中に「 画面での注意書きのように、この段階でHDDのサイズが間違って表示されているようならば、今後の作業が正しく行われる可能性はありません。」という表記があります。これは接続している1.5TBのハードディスクの容量が間違って表示されているということになるのでしょうか。